健康:妊娠中の母親の腸内微生物が乳児の食物アレルギーのリスクを低減する
Nature Communications
2020年3月25日
Health: Maternal microbe associated with lower food allergy risk in infants
妊婦のマイクロバイオームに細菌Prevotella copriが含まれることは、その子が生後1年以内に食物アレルギーを起こすリスクが低いことと関連していることが明らかになった。この新知見について報告する論文が、Nature Communications に掲載される。
妊娠中の母親の腸内マイクロバイオームは、胎児の免疫系の発生・発達を促進する上で重要な役割を果たしている。これに対しては、特定の細菌種が存在していないことが、免疫関連疾患の発症リスクが高いことと関連しているとする学説が提起されている。
今回、Peter Vuillerminたちの研究チームは、オーストラリア人コホートの母親(1064人)の妊娠中の腸内マイクロバイオームを分析し、その子どもについて、1歳になるまで3か月ごとに調査を行った。この調査の結果、腸内細菌P. copriが検出された母親の子どもは食物アレルギーになりにくいことが分かった。こうした防御的関連性が最も多く見られたのは、脂肪分と繊維分の多い食餌を取る母親だった。また、大家族であることや妊娠第3三半期に抗生物質を投与されていないことが、妊娠中の腸内マイクロバイオームにP. copriが含まれることと相関していた。
今回の研究によって得られた知見を他の集団で裏付け、プロバイオティクスやバイオマーカーとしてのP. copriの可能性を評価するためには、さらなる研究が必要である。それでも、Vuillerminたちは、妊婦に対する抗生物質の投与管理や母親の腸内マイクロバイオームを最適な状態に維持する食餌の重要性が、今回の研究結果によって明確になったと考えている。
doi: 10.1038/s41467-020-14552-1
注目の論文
-
12月7日
免疫学:mRNA医薬のオフターゲット効果の解明と回避Nature
-
12月6日
創薬:オピオイド過剰摂取への対処法が前臨床モデルで確認されたNature Communications
-
11月28日
科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されているNature Human Behaviour
-
11月22日
公衆衛生:一般用医薬品の売り上げデータを利用した疾病サーベイランスNature Communications
-
11月15日
生物科学:胎盤の炎症は特定の成人期疾患に関連しているかもしれないNature Communications
-
11月13日
公衆衛生:スクリーンに向かう時間は若者の教育や健康上の転帰に見られるわずかな差と関連するNature Human Behaviour