【クローニング】ドリーは若くして変形性関節症にかかっていたのではなかった
Scientific Reports
2017年11月23日
Cloning: Dolly may not have had early-onset osteoarthritis
ドリー(成体細胞から作られた初めてのクローン動物)がクローン法によって誕生したために若くして変形性関節症にかかったという懸念には根拠がないという結論を示した論文が、今週掲載される。
ドリーは5歳半で左膝の変形性関節症を患ったことが会議要約に簡単に触れられていたために、クローン動物が早期発症型の加齢関連疾患にかかる可能性に関する懸念が高まった。これに対して、ドリーの作製に用いられた細胞株と同じもので作製された雌のクローンヒツジ4頭が8歳の時に実施された2016年の研究では、変形性関節症が軽度(3例)あるいは中等度(1例)に過ぎなかったことの証拠となるX線画像が得られた。
今回、Kevin Sinclairたちの研究グループは、当時の臨床記録やX線記録が保存されていないため、ドリー、ボニー(ドリーから自然妊娠で生まれた雌の仔)、メーガンとモラグ(分化の進んだ細胞から初めて作製された2頭のクローンヒツジ)のそれぞれの骨格についてX線検査を行った。その結果、ドリーよりもボニーとメーガンの方が、X線学的変形性関節症(rOA)が重症で、患部の関節の数も多いことが明らかになった。また、ドリーが6歳8か月の時には肩関節、手根関節、飛節のrOAを発症しておらず、rOAの全身的な分布も7~9歳のクローンヒツジと同じようだったことも判明した。
Sinclairたちは、ドリーとその同世代のクローンヒツジにおけるrOAの有病率と分布が自然妊娠で生まれたヒツジや健康な高齢のクローンヒツジと変わらないと結論付けている。
doi: 10.1038/s41598-017-15902-8
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月5日
健康:超加工食品の摂取と体重減少の関係を調査するNature Medicine
-
7月31日
がん:呼吸器感染症が乳がんの肺転移を促進するかもしれないNature
-
7月29日
神経科学:免疫系は仮想現実においても潜在的な脅威に備えるNature Neuroscience
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications