注目の論文
【医学研究】CRISPR遺伝子編集による筋肉の修復
Nature Communications
2017年2月15日
Medical research: Mending muscles with CRISPR gene editing
CRISPR/Cas9遺伝子治療システムの新たな応用によって、デュシェンヌ型筋ジストロフィーのマウスモデルにおける筋肉の異常を修正できることが実証された。今回の研究で遺伝子治療の適用範囲が広がり、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの原因である遺伝的異常をこれまでよりも多く標的にできるようになったことを報告する論文が、今週掲載される。
デュシェンヌ型筋ジストロフィーは、主に男の新生児が発症し、ジストロフィンというタンパク質をコードする遺伝子の異常を原因とする。ジストロフィンを欠損すると、骨格筋と心臓が変性する。CRISPR/Cas9システムのような遺伝子編集ツールは、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療にある程度有望なことが明らかになっているが、ジストロフィンの異常の原因となるさまざまな遺伝的変異に対応する治療法の開発は困難を極めている。
今回、Jeffrey Chamberlainの研究チームは、CRISPR/Cas9の応用を拡張して、ジストロフィンの複数の異常を修正する方法を開発し、マウスを使って検証した。この治療法を用いたところ、筋肉と心臓におけるジストロフィンの発現が、筋肉の機能が改善する程度まで回復した。この結果は、CRISPR/Cas9がこれまでより広範なデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者における遺伝的変異の治療に適している可能性があり、その他の心臓と筋肉の変性疾患にも同様に適用可能なことを示唆している。
doi: 10.1038/NCOMMS14454
注目の論文
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月14日
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
5月13日
健康:片頭痛治療は発症前に症状を緩和するNature Medicine
-
5月13日
動物学:野生チンパンジーの母子間の愛着スタイルは人間に似ているかもしれないNature Human Behaviour
-
5月6日
心理学:メンタルヘルス問題を抱える10代の若者は、ソーシャルメディアに多くの時間を費やしているNature Human Behaviour
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine