注目の論文
前立腺がんにかかわる新たなタンパク質
Nature Communications
2011年5月11日
New protein involved in prostate cancer
腫瘍抑制タンパク質の1つであるPTENは、前立腺がんなど多くのがんにおいて不活性化しているが、今回、α-マンノシダーゼ2C1というタンパク質が、前立腺がんにおいてPTENの機能を不活性化することが明らかになった。この新知見によって、前立腺がんにおける腫瘍発生に関する知識が深まった。この研究結果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
腫瘍形成の機構は複雑だが、今回、D Tangらは、腫瘍抑制因子PTENを不活性化するα-マンノシダーゼ2C1というタンパク質を同定した。Tangらは、α-マンノシダーゼ2C1を過剰発現する前立腺がん細胞をマウスに注入する実験を行って、腫瘍の形成を認めた。また、Tangらは、PTENタンパク質を発現するヒト前立腺腫瘍に高濃度のα-マンノシダーゼ2C1が含まれることも明らかにした。さらには、前立腺がんの生存分析によって、α-マンノシダーゼ2C1が無再発生存率の低下と関連していることが実証された。
前立腺がんについての理解を深めるには、実験室のマウスとヒト試料を用いて、前立腺がんにおけるα-マンノシダーゼ2C1の役割を調べる研究を進めることが必要だ。
doi: 10.1038/ncomms1309
注目の論文
-
11月28日
科学コミュニティー:障害のある博士号取得者は米国の学術界で低賃金であり過小評価されているNature Human Behaviour
-
11月22日
公衆衛生:一般用医薬品の売り上げデータを利用した疾病サーベイランスNature Communications
-
11月15日
生物科学:胎盤の炎症は特定の成人期疾患に関連しているかもしれないNature Communications
-
11月13日
公衆衛生:スクリーンに向かう時間は若者の教育や健康上の転帰に見られるわずかな差と関連するNature Human Behaviour
-
11月9日
医学:構造的に修飾された抗真菌薬はマウスに対する毒性が低下したNature
-
11月1日
化学:化学者の直観を機械学習したモデルによる創薬支援Nature Communications