注目の論文
分子1個のスナップショット
Nature Chemistry
2010年8月2日
Single-molecule snapshot
Nature Chemistry(電子版)によると、医学的に重要な天然物など、未知有機化合物の構造決定に原子分解能の顕微鏡法が役立つかもしれない。構造を決定する際、場合によっては、化合物を合成してその構造を天然物の構造と比較する必要がある。しかし、今回の方法を利用すれば、このような時間もコストもかかる過程を避けることができるであろう。
自然は無数の有機化合物を作り出しており、その多くが医薬品候補となりうる。しかし、それらの化合物を利用する重要な第一段階は、それらの分子構造を決定することである。L Grossらは、走査プローブ顕微鏡技術を用いて、原子分解能で未知化合物分子1個の画像を得た。別の従来型特性評価技術と組み合わせることによって、その化合物の分子構造を決定することができる。現在、正確な構造決定が大変困難な化合物が数多く存在する。今回の方法は、そのような化合物の構造決定に向いているであろう。
doi: 10.1038/nchem.765
注目の論文
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
9月16日
物理学:塩分を含んだ氷を用いた発電Nature Materials
-
8月19日
化学:市販のマグネットが宇宙での酸素生産を促進するかもしれないNature Chemistry
-
8月8日
気候変動:鉱物資源の不足が低炭素化移行を制限する可能性Nature Climate Change
-
8月7日
材料科学:AI設計による生物から着想を得た水中用接着剤Nature