Research press release

教育学:就学率が上がっても習熟度が上がるとは限らない

Nature

2000〜2017年に全世界で就学率が上昇したが、(共通試験によって測定される)習熟度はそれほど向上しなかったことを報告する論文が、Nature に掲載される。この調査結果は、世界銀行がまとめた新しいデータセットの分析に基づいている。このデータセットには、世界の人口の98%を占める164か国のデータが組み込まれている。/p>

人的資本(組織や国家にとって人々の経験やスキルが有する価値)は、経済発展の重要な構成要素であり、通常、学校教育の指標を代理指標として測定されてきた。つまり、学校にいることが学習につながり、それが人的資本につながると考えられたのだ。学習を測定する取り組みの多くは高所得国を対象としており、これと比較可能な開発途上国での学習指標は存在していない。

今回Noam Angristたちは、世界全体で習熟度の向上を比較できるHarmonized Learning Outcomesデータベースを紹介している。このデータベースには、7種類の試験の結果が含まれており、それぞれの試験が10~72か国をカバーしていて、これらを組み合わせて比較可能なものにしている。試験の点数は、就学レベル(初等教育または中等教育)、科目(算数、科学、読解)とジェンダーで細分類された。Angristたちは、2000〜2017年に生徒の就学レベル(平均就学年数)と就学率は向上したが、習熟度の向上は限定的だったことを明らかにした。例えば、中東・北アフリカでは、初等教育の就学率が2000年から2010年までに95%から99%に上がったが、習熟度は2000年から2015年まで380点前後で推移していた(625点以上は成績が良く、300点以下は成績が悪いとされた)。

モデル化研究からは、2030年までに全世界の初等教育の就学率が100%に達する見込みであることが示唆されているが、習熟度が横ばいの状況が続くのであれば、就学率100%の達成にほとんど意味がないと、Angristたちは主張している。

Although enrolment in schools has risen globally between 2000 and 2017, progress in learning (as measured by standardized tests) has been limited reports a study published online in Nature. The findings are based on the analysis of a new dataset, assembled by the World Bank, which incorporates data from 164 countries representing 98% of the world’s population.

Human capital — the value of people’s experience and skills to an organization or country — is an important component of economic development. This has normally been measured using metrics of schooling as a proxy, in which being in school translates into learning, which then translates to human capital. Much of the effort to measure learning has focused on high-income countries, and there has been an absence of comparable measures of learning from developing economies.

Noam Angrist and colleagues introduce the Harmonized Learning Outcomes database, which enables comparisons of learning progress across the world. The database includes the results from seven different types of tests, which each cover between 10 and 72 countries, and have been combined and made comparable. Scores were disaggregated by schooling level (primary or secondary), subject (maths, science and reading) and gender. The authors found that from 2000 to 2017 there was an increase in schooling for pupils (average number of years spent in school) and enrolment rates, but limited progress in learning. For example, in the Middle East and North Africa, enrolment rates for primary education increased from 95% to 99% between 2000 and 2010. However, learning levels remained around a score of 380 from 2000 to 2015 (high performance was considered to be a score of 625 and low performance a score of 300).

Although modelling suggests that the world is on track to achieve universal primary enrolment by 2030, the authors argue that this will mean little if learning continues to stagnate.

After the embargo ends, the full paper will be available at: https://www.nature.com/articles/s41586-021-03323-7

doi: 10.1038/s41586-021-03323-7

「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。

メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週最新のNature 関連誌のハイライトを皆様にお届けいたします。

「注目のハイライト」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度