Volume 644 Number 8077

今週のハイライト

目次

Editorial

米国がmRNAワクチン研究に対する計5億ドル近い助成金を打ち切ったことは、科学的根拠に乏しく、極めて無責任だ。

Cancelling mRNA studies is the highest irresponsibility p.579

doi: 10.1038/d41586-025-02612-9

News

米国トランプ大統領が発出した新たな大統領令により、研究助成に対する政治介入が拡大する恐れが。

Trump order gives political appointees vast powers over research grants p.585

doi: 10.1038/d41586-025-02557-z

2025年夏、ヨーロッパを立て続けに襲った2つの熱波が、熱関連死の増加、山火事の拡大、電力需給の逼迫など深刻な影響を。

Summer 2025 is roasting hot: these charts show why it matters p.586

doi: 10.1038/d41586-025-02553-3

OpenAI社が、GPT-2をリリースして以来となるオープンウエートの大規模言語モデル、gpt-ossを発表。

OpenAI launches reasoning LLM that you can download and tweak p.588

doi: 10.1038/d41586-025-02495-w

ケンタウルス座α星Aのハビタブルゾーンに存在する惑星の姿を直接撮像した観測結果が。

Alien planet glimpsed in star’s ‘habitable zone’ p.589

doi: 10.1038/d41586-025-02549-z

プレプリントサーバーに、AIの支援やペーパーミルによって生成されたと見られる投稿が増加を。

AI content is tainting preprints: how moderators are fighting back p.590

doi: 10.1038/d41586-025-02469-y

米国エネルギー省が、地球温暖化の経済的損害を軽視する報告書を発表し、気候科学界から猛反発が。

Outrage over Trump team’s climate report spurs researchers to fight back p.591

doi: 10.1038/d41586-025-02505-x

News Features

出生率の急減は、本当に危機なのか

People are having fewer babies: Is it really the end of the world? p.594

世界の多くの国で急激な人口減少が予想されており、その結果として数世代にわたり悪影響が見込まれているが、適応することは可能である。

doi: 10.1038/d41586-025-02615-6

AI生成論文に潜む「剽窃」のリスク

What counts as plagiarism? AI-generated papers pose new risks p.598

AIが生成した「新規」な論文で、他者のアイデアを意図せず引用なしに使用した場合にそれが剽窃に相当するかどうかについては、研究者の間でも意見が分かれている。

doi: 10.1038/d41586-025-02616-5

News & Views

進化学:3D印刷が昆虫の擬態を調べる新たな手法をもたらす

3D printing offers a way to study mimicry by insects p.613

今回、餌に適したハエと有害なスズメバチの3D印刷物を用いた捕食実験から、擬態研究における長年の進化的な謎に対するいくつかの答えがもたらされた。

doi: 10.1038/d41586-025-01766-w

原子核物理学:電気化学増強型核融合

Low-energy nuclear fusion boosted by electrochemistry p.614

電気化学は、金属内部に原子をトラップする過程を促進できる。今回、こうしてトラップされた原子をイオンビームと組み合わせて核融合の燃料として用いる反応炉が報告されている。

doi: 10.1038/d41586-025-02254-x

代謝:減量手術は脂肪を減らすだけでなく脂肪組織を変える

Weight loss alters adipose tissue beyond just reducing fat p.616

今回、減量手術後の脂肪組織における細胞レベルの変化が示された。こうした変化は、減量手術がもたらす代謝的な利点に関与する経路を示唆している可能性がある。

doi: 10.1038/d41586-025-02056-1

天文学:死にゆく星がその内部構造を明かす

Dying star reveals its inner structure p.617

今回、超新星として爆発する直前に外層を剝ぎ取られた星により、星の内部を前例のない形で垣間見る機会がもたらされた。

doi: 10.1038/d41586-025-02425-w

古生物学:鳥類の「手首」の進化の仕組みを示す興味深い事例

The curious case of how bird wrists evolved p.619

手根(手首)の進化は鳥類が飛行を獲得する助けとなった。今回、化石データと現生鳥類の発生解析から、その進化が鳥類の起源に先立って起きたことが明らかになった。

doi: 10.1038/d41586-025-02055-2

Review

気候科学:南極環境の急激な変化の新たな証拠

Emerging evidence of abrupt changes in the Antarctic environment p.621

doi: 10.1038/s41586-025-09349-5

Articles

天文学:極度に外層を剝ぎ取られた超新星から明らかになったケイ素と硫黄の形成場所

Extremely stripped supernova reveals a silicon and sulfur formation site p.634

doi: 10.1038/s41586-025-09375-3

原子核物理学:金属ターゲットにおける重水素融合率を増強する電気化学的添加

Electrochemical loading enhances deuterium fusion rates in a metal target p.640

doi: 10.1038/s41586-025-09042-7

材料科学:近接スクリーニングにより大幅に向上するグラフェンの電子的クオリティー

Proximity screening greatly enhances electronic quality of graphene p.646

doi: 10.1038/s41586-025-09386-0

応用光学:大規模フォトニック集積回路によるフラットパネル・レーザーディスプレイ

Flat-panel laser displays through large-scale photonic integrated circuits p.652

doi: 10.1038/s41586-025-09107-7

電池:600 Wh kg−1のリチウム金属パウチセルを実現できる非局在化電解液設計

Delocalized electrolyte design enables 600 Wh kg−1 lithium metal pouch cells p.660

doi: 10.1038/s41586-025-09382-4

電気化学:湾曲した担体上の単一原子Fe触媒による酸性酸素還元

Acidic oxygen reduction by single-atom Fe catalysts on curved supports p.668

doi: 10.1038/s41586-025-09364-6

気候科学:海洋循環の減速に対する熱帯の応答が将来の干ばつリスクを増大させる

Tropical response to ocean circulation slowdown raises future drought risk p.676

doi: 10.1038/s41586-025-09319-x

気候科学:北太平洋の気候変動の最近の傾向を駆動する人為的排出

Human emissions drive recent trends in North Pacific climate variations p.684

doi: 10.1038/s41586-025-09368-2

気候変動生態学:ホッキョククジラの糞が北極海での藻類毒素の増加と海洋温暖化を結び付ける

Bowhead whale faeces link increasing algal toxins in the Arctic to ocean warming p.693

doi: 10.1038/s41586-025-09230-5

古生物学:獣脚類の手根の再編成は鳥類の飛行の起源に先立っていた

Reorganization of the theropod wrist preceded the origin of avian flight p.699

doi: 10.1038/s41586-025-09232-3

進化学:3D印刷された刺激を用いたベイツ型擬態の適応地形のマッピング

Mapping the adaptive landscape of Batesian mimicry using 3D-printed stimuli p.706

doi: 10.1038/s41586-025-09216-3

進化遺伝学:全ゲノム塩基配列解読で明らかになった古王国時代のエジプト人の祖先系統

Whole-genome ancestry of an Old Kingdom Egyptian p.714

doi: 10.1038/s41586-025-09195-5

植物科学:イネの単一細胞マルチオミクスアトラス

A single-cell multi-omics atlas of rice p.722

doi: 10.1038/s41586-025-09251-0

神経科学:脳規模関連研究では走査時間の延長で予測精度が高まりコストも下がる

Longer scans boost prediction and cut costs in brain-wide association studies p.731

doi: 10.1038/s41586-025-09250-1

神経科学:生物学的ニューラルネットワークでの教師なし事前訓練

Unsupervised pretraining in biological neural networks p.741

doi: 10.1038/s41586-025-09180-y

神経回路:基底核の動的な出力信号は前肢の動作を許容しつつ抑止する

Dynamic basal ganglia output signals license and suppress forelimb movements p.749

doi: 10.1038/s41586-025-09066-z

神経科学:若齢期の高フルクトース曝露はミクログリアのファゴサイトーシスと神経発達を妨げる

Early life high fructose impairs microglial phagocytosis and neurodevelopment p.759

doi: 10.1038/s41586-025-09098-5

代謝:肥満と減量における脂肪ニッチの選択的リモデリング

Selective remodelling of the adipose niche in obesity and weight loss p.769

doi: 10.1038/s41586-025-09233-2

炎症:WSTFヌクレオファジーは急性炎症ではなく慢性炎症を調節する

WSTF nuclear autophagy regulates chronic but not acute inflammation p.780

doi: 10.1038/s41586-025-09234-1

免疫学:母親の肥満によるクッパー細胞のプログラミングが脂肪肝疾患を誘引する

Kupffer cell programming by maternal obesity triggers fatty liver disease p.790

doi: 10.1038/s41586-025-09190-w

がん代謝:グリコサミノグリカンが駆動するリポタンパク質の取り込みは腫瘍をフェロトーシスから防御する

Glycosaminoglycan-driven lipoprotein uptake protects tumours from ferroptosis p.799

doi: 10.1038/s41586-025-09162-0

生物工学:天然変性タンパク質に結合する拡散性のタンパク質結合因子

Diffusing protein binders to intrinsically disordered proteins p.809

doi: 10.1038/s41586-025-09248-9

構造生物学:ヒトのクロマチンリモデリング因子SMARCAD1のサブヌクレオソーム選択性

Subnucleosome preference of human chromatin remodeller SMARCAD1 p.818

doi: 10.1038/s41586-025-09100-0

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度