Editorials
南アフリカで、7万3000年前の堆積層から顔料で描かれた模様のある石片が見つかり、抽象画が初期の現生人類にまで遡ることが示唆された。
The earliest known drawing in history sends a message through 73,000 years p.149
doi: 10.1038/d41586-018-06657-x
「ネーターの定理」の発表から100年、現在の科学に今も大きな影響を残す先駆的な女性数学者エミー・ネーターの功績やその生涯に目を向けよう。
Celebrate the mathematics of Emmy Noether p.149
doi: 10.1038/d41586-018-06658-w
パキスタンは、目標とする数々の改革を成し遂げるために、各分野の真の専門家を顧問として迎える勇気を持つべきだ。
Pakistan’s prosperity needs independent experts p.150
doi: 10.1038/d41586-018-06659-9
News
山火事がかつてない規模で延焼を続けている米国カリフォルニア州北部で、周辺住民や動物の健康への影響を科学者たちが急いで調査へ。
Raging wildfires send scientists scrambling to study health effects p.157
doi: 10.1038/d41586-018-06123-8
南アフリカが、貧困や失業などの社会問題の改善を目指し、自国の科学の大改革を。
South Africa pushes science to improve daily life p.158
doi: 10.1038/d41586-018-06122-9
インド首相が2022年までに有人宇宙飛行をという大胆な計画を突如発表し、専門家からは驚きと批判が。
India’s surprise plan to send people to space by 2022 p.160
doi: 10.1038/d41586-018-06146-1
パルサーの発見と卓越したリーダーシップが評価され、女性天体物理学者Jocelyn Bell Burnellに、基礎物理学ブレイクスルー賞の特別賞が。
Pulsar discoverer Jocelyn Bell Burnell wins $3-million Breakthrough Prize p.161
doi: 10.1038/d41586-018-06210-w
Googleが、データセット検索システムを公開し、オープンデータの推進や学際研究に役立つと期待が。
Google unveils search engine for open data p.161
doi: 10.1038/d41586-018-06201-x
News Features
工学:情報工場
How to stop data centres from gobbling up the world’s electricity p.163
データセンターでは、取り扱うデータ量の急激な増加に伴い莫大なエネルギーが消費されており、これを少しでも減らそうと効率化を目指した研究が進んでいる。
doi: 10.1038/d41586-018-06610-y
News & Views
生理学:リガンドになる受容体
Receptor becomes a ligand to control bone remodelling p.180
骨芽細胞と呼ばれる骨を形成する細胞によって放出されるRANKLタンパク質は、破骨細胞上のその受容体RANKと結合して骨吸収の引き金を引く。今回、この経路が逆にも作用して骨形成を促進することが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-018-05960-x
物性物理学:反強磁性体における遠く移動するスピン
Spins travel far in an antiferromagnet p.181
スピントロニクスと呼ばれるエレクトニクスの一種では、電子スピンの制御された長距離輸送が必要である。今回、最も一般的な種類の磁性材料である反強磁性体で、そうした輸送が実現された。
doi: 10.1038/d41586-018-06197-4
生物物理学:シートと管に見られる3Dの細胞形状
A 3D cell shape that enables tube formation p.182
胚では、上皮と呼ばれる細胞のシートが湾曲して管になることがある。今回、モデル化とin vivo観察によって、これまでのいくつかの仮説に反して、管の細胞がscutoidと名付けられた非対称な細胞形状をとることが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-018-06162-1
環境科学:干潟の将来は私たちの手の中に
Future of tidal wetlands depends on coastal management p.183
今回コンピューターシミュレーションによって、海水準上昇に起因する干潟の喪失は、新たに海に沈んだ地域における干潟生態系の陸側への拡大によって、大きく相殺される可能性が示唆された。
doi: 10.1038/d41586-018-06190-x
免疫学:つかみどころのなかった炎症に関する手掛かり
Elusive mitochondrial connection to inflammation uncovered p.185
PINK1タンパク質とparkinタンパク質は、損傷したミトコンドリアの分解を助けており、こうしたタンパク質の異常がパーキンソン病と関連付けられている。今回マウス研究によって、これらのタンパク質が炎症を防ぐように作用することが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-018-05988-z
分子生物学:作られると同時に集合するタンパク質
Protein complexes assemble as they are being made p.186
今回、酵母細胞のタンパク質複合体の大半が、サブユニットが完全に形成される前に集合することが分かった。この機構は、有害なタンパク質凝集体の形成を妨げている可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-018-05905-4
Articles
創薬:最適化されたアリロマイシン類はグラム陰性細菌に対する新しいクラスの抗生物質である
Optimized arylomycins are a new class of Gram-negative antibiotics p.189
doi: 10.1038/s41586-018-0483-6
生理学:RANKL逆シグナル伝達による骨吸収と骨形成のカップリング
Coupling of bone resorption and formation by RANKL reverse signalling p.195
doi: 10.1038/s41586-018-0482-7
がん:前がん状態の腫瘍細胞は膵管内を移動しながら進化を遂げる
Precancerous neoplastic cells can move through the pancreatic ductal system p.201
doi: 10.1038/s41586-018-0481-8
Letters
天体物理学:地球の弧状衝撃波の上流における高エネルギーイオンの内在的で効率的な加速
Autogenous and efficient acceleration of energetic ions upstream of Earth’s bow shock p.206
doi: 10.1038/s41586-018-0472-9
素粒子物理学:反水素における1S–2Pライマンα遷移の観測
Observation of the 1S–2P Lyman-α transition in antihydrogen p.211
doi: 10.1038/s41586-018-0435-1
ナノスケールデバイス:黒体限界を超えて遠距離場放射熱伝達を100倍増強する
Hundred-fold enhancement in far-field radiative heat transfer over the blackbody limit p.216
doi: 10.1038/s41586-018-0480-9
物性物理学:反強磁性酸化鉄結晶における調節可能な長距離スピン輸送
Tunable long-distance spin transport in a crystalline antiferromagnetic iron oxide p.222
doi: 10.1038/s41586-018-0490-7
材料科学:階層的液晶ポリマー構造体の三次元印刷
Three-dimensional printing of hierarchical liquid-crystal-polymer structures p.226
doi: 10.1038/s41586-018-0474-7
環境科学:海水準上昇に対する全球の沿岸湿地の将来の応答
Future response of global coastal wetlands to sea-level rise p.231
doi: 10.1038/s41586-018-0476-5
進化学:陸上植物における根の段階的かつ独立した起源
Stepwise and independent origins of roots among land plants p.235
doi: 10.1038/s41586-018-0445-z
神経科学:道具を用いた検知によって体性感覚処理が体外に広がる
Sensing with tools extends somatosensory processing beyond the body p.239
doi: 10.1038/s41586-018-0460-0
幹細胞:創傷部に存在する細胞のin vivo再プログラム化により皮膚上皮組織を作り出す
In vivo reprogramming of wound-resident cells generates skin epithelial tissue p.243
doi: 10.1038/s41586-018-0477-4
植物科学:植物のさまざまなシグナル伝達に共通に必要とされる共受容体の機能はリン酸化コードに基づいて二分できる
Phosphocode-dependent functional dichotomy of a common co-receptor in plant signalling p.248
doi: 10.1038/s41586-018-0471-x
ウイルス学:直交型のプロテオームサーベイにより明らかになった新規なジカウイルス宿主因子
An orthogonal proteomic survey uncovers novel Zika virus host factors p.253
doi: 10.1038/s41586-018-0484-5
免疫学:parkinとPINK1はSTING誘導性の炎症を軽減する
Parkin and PINK1 mitigate STING-induced inflammation p.258
doi: 10.1038/s41586-018-0448-9
細胞生物学:GAPDHは飢餓において細胞のエネルギー恒常性のために細胞内経路を阻害する
GAPDH inhibits intracellular pathways during starvation for cellular energy homeostasis p.263
doi: 10.1038/s41586-018-0475-6
分子生物学:真核生物でのタンパク質複合体の組み立ては翻訳と同時進行であることが、リボソームのプロファイリングにより明らかになった
Cotranslational assembly of protein complexes in eukaryotes revealed by ribosome profiling p.268
doi: 10.1038/s41586-018-0462-y