2006年8月号Volume 3 Number 8

Editorial

Top of page ⤴

News

Top of page ⤴

News Features

科学者たちは日々、地球上のあらゆる場所で、あるいはその外側で、私たちが住むこの世界を理解しようと努力を続けている。ここに紹介するのは、そんなある1 日の群像だ。2006 年6 月21 日、北半球でいうところの夏至の日―。

ウイルスは単純な生き物とみなされがちだ。しかし、その遺伝子は驚くほど多様で、また、遺伝情報の交換が極めて容易に起こることから、進化上すぐれた創造力に富む存在であるともいえる。Garry Hamilton が報告する。

Top of page ⤴

News & Views

細胞の自食作用であるオートファジーは、ストレスによって引き起こされることがあるが、定常的にも起こっていて、不要なタンパク質を処分する「ハウスキーピング作業」を行っている。この過程が神経変性疾患を防止している可能性はあるのだろうか?

Top of page ⤴

Business News

携帯機器用の新たな電源として小型燃料電池の開発が進んでいるが、まだその実用段階にはない。Kurt Kleiner が報告する。

Top of page ⤴

Japan News Feature

いまだに謎の多い感染性タンパク質様病原体、プリオン。BSE 由来の変異型クロイツフェルトヤコブ病をはじめとする、プリオン病解明への糸口と感染阻止の手だてを探る。

Top of page ⤴

News

Top of page ⤴

英語でNature

今月は、さまざまな分野の研究者に共通の話題として、研究手法の公開・シェアについて取り上げたNEWS 記事を紹介します。やさしい英語でまとめられているので、まずは語句解説を頼りに記事に目を通して、p.28 の参考訳で正しく理解できたかを確認してみましょう。

Top of page ⤴