Research press release

科学政策:学術誌編集者の論文発表歴を吟味する

Nature Human Behaviour

Policy: Examining the publication record of academic editors

1000誌を超える学術誌の分析から、科学系学術誌の編集者の約12%が、自身の論文の少なくとも5分の1を自らが編集者を務める学術誌で発表していることが明らかになり、Nature Human Behaviourに掲載された。今回の調査はまた、対象サンプル中の編集者の男女不平等についても調べており、女性の編集者はわずか14%にとどまっていることが判明した。

研究者は、キャリアを重ねるために論文を発表しなければならない。学術誌の編集者(自身が現役の研究者であることが多い)は、編集過程で重要な役割を果たしており、投稿論文の採択可否の最終決定に関わっていることが多い。過去の調査では、いくつかの研究分野の編集者の論文発表のパターンが注目されていたが、男性と女性の編集者間に見られる、また編集者とその共同研究者たちとの間に見られる論文発表の違いに関する理解は十分ではなかった。

Bedoor AlShebliたちは、2019年までの50年以上にわたる、主要出版社の1167の論文誌、15の専門分野の編集者10万3000人のデータをまとめた。著者たちはそのデータを基に、編集者2万人および編集長1600人の論文出版歴を再構成し、編集者たちが、いつ、どの雑誌において自身の研究を発表したかを調べた。その結果、編集者の12%が自身の全論文の少なくとも5分の1を、また6%が少なくとも3分の1を、自らが編集者を務める雑誌に発表していることが明らかとなった。著者たちはまた、データセットにおいて編集者8万1000人の性別を推定できたことから、編集チームのジェンダーバランスについても調べた。その結果、女性編集者の数はここ数年増えつつあるが、対象サンプルにおいては全編集者のわずか14%、編集長の8%にとどまることが判明した。著者たちはさらに、女性と比較して、男性は編集者に就任した後に論文を発表する割合が大きく上昇することを見いだした。

Natureに掲載されたNews & ViewsでMolly Kingは、「今後の研究では、学術誌の方針の違いと、またそうした違いが、編集者の自己出版パターンに及ぼす影響について注目すべきであり、編集者の選択や論文の発表に偏りが生じることを避ける策を講じることで、学術界はジェンダー平等の達成に近づき、研究の透明性を高めることができるだろう」と述べている。

Around 12% of scientific editors publish at least one-fifth of their own academic articles in the journal they edit, finds an analysis of over 1,000 journals published in Nature Human Behaviour. The study also explores gender inequalities among editors in the sample and finds that only 14% of the editors are women.

To advance their careers, scientists must publish. Journal editors, often active scientists themselves, play a key role in this process and often have the final say in what gets published. Previous research has looked at the publication patterns of editors in some disciplines, but our understanding of publishing differences between male and female editors, and between editors and their colleagues, is limited.

Bedoor AlShebli and colleagues compiled data on 103,000 editors from a major publisher, across 1,167 journals and 15 disciplines over a 50-year period up to 2019. They used these data to construct the publication histories of 20,000 editors and 1,600 editors-in-chief, investigating when and where the editors published their own research. The authors found that 12% of the editors published at least a fifth of all their papers in their own journal, while 6% published one-third. The authors were able to infer the gender of 81,000 editors in the dataset and additionally examined the gender balance within editorial teams. They found that, although the overall number of female editors has been increasing over the years, only 14% of all the editors and 8% of the editors-in-chief in their sample are women. The authors also note that, compared to women, they observed a greater increase in the rate at which men publish in a journal after becoming its editor.

In an accompanying News & Views published in Nature, Molly King writes “Future studies should look at the variation in journals’ policies and their influence on editors’ self-publishing patterns. By implementing procedures for the selection of editors and publication of papers that have less potential for bias, academia can move closer to increasing gender parity and scientific transparency.

doi: 10.1038/s41562-022-01498-1

「注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したプレスリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。

メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週各ジャーナルからの最新の「注目のハイライト」をまとめて皆様にお届けいたします。

「注目のハイライト」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度