2009年3月号Volume 6 Number 3
News Feature
News & Views
枝を広げる星形成
星形成は、乱流状態の高密度ガスからなる分子雲の中で起こる。科学者たちは、この複雑な過程を解明しようと努力を続けてきた。このほど、樹形図を利用する革新的な手法により、新たな洞察がもたらされた。
評判の悪い者をどう扱うか
「コストを伴う懲罰」として知られる原理は、人間社会での協力の維持を助けるのだろうか。この問題に関する待望の理論解析結果が発表された。これは、実験と理論の両方に新しい動きを引き起こすだろう。
Essay
フェロモン発見から50年
ガ、ゾウ、魚類では強力な化学シグナルが同定されている。しかし、一般向けの書物の記述とは裏腹に、人間のにおいをとらえる競争の決着はまだついていない。フェロモンの歴史をTristram D. Wyattが紹介する。
News
「ミニ冬眠」作戦で春を迎える
砂漠に棲む有袋類は、デイリートーパーとよばれる日周期性の低体温状態のおかげで、寒い夜をやりすごせる。
英語でNature
ヒト胚性幹細胞を使う治療法の臨床試験が許可された
皮膚は、けがをしても再生されて治ります。ところが、脊髄や心筋細胞のように、一度損傷を受けてしまうと、再生されない組織があります。こうした疾患の治療法の1つとして、近年、胚性幹細胞(ES細胞)を利用した再生医療が注目を集めています。しかし、ES細胞による治療は、病気治癒の喜びとともに、ヒトの受精卵から作られるゆえの倫理的問題を抱えています。 米国では今年1月、ES細胞を用いた治療法の臨床試験が承認されました。オバマ新政権誕生後まもないタイミングでの承認には、どういう背景があるのか読み取ってみましょう。
Nature ダイジェストISSN 2424-0702 (online) ISSN 2189-7778 (print)