Editorials
NatureおよびNature関連誌で約3年前から行っている、査読者名公表の試みを通して、多くの科学者が査読者の貢献をもっと認めるべきだと考えていることが分かった。
Three-year trial shows support for recognizing peer reviewers p.275
doi: 10.1038/d41586-019-01162-1
先住民など、社会から取り残されてきた人々の集団のゲノム研究を尊厳に配慮して行うには、多くの時間が必要である。
Working with marginalized groups demands time and respect — and researchers must give both p.275
doi: 10.1038/d41586-019-01163-0
News
体外に取り出して数時間たったブタの脳を「生き返らせる」実験が成功し、倫理面で議論が。
Pig brains kept alive outside body for hours after death p.283
doi: 10.1038/d41586-019-01216-4
事象の地平線望遠鏡(EHT)が、ブラックホールの直接撮像に初めて成功。
Black hole pictured for first time — in spectacular detail p.284
doi: 10.1038/d41586-019-01155-0
イスラエルの民間団体による月面探査機「ベレシート」が、軟着陸に失敗。
Israeli spacecraft Beresheet crashes into the Moon p.286
doi: 10.1038/d41586-019-01199-2
インドネシアの大統領選では、複数の機関を統合した巨大科学機関が誕生する公算が。
Indonesian mega-science agency in the balance as election begins p.286
doi: 10.1038/d41586-019-01160-3
かつて刑務所だったメキシコのマリア・マドレ島を、自然保護区にするよう、研究者から要望が。
Mexican ecologists push to transform prison island into nature reserve p.287
doi: 10.1038/d41586-019-01030-y
News Features
ゲノミクス:不平等を正す
Facing up to injustice in genome science p.290
マイノリティー出身の科学者たちが、見過ごされたり虐待されたりしてきた人々と協力して、ゲノミクスをもっと公正で、あらゆる人種を含み、開放的なものにしようと運動している。
doi: 10.1038/d41586-019-01166-x
返還:祖先を故郷に
Indigenous groups look to ancient DNA to bring their ancestors home p.294
先住民が迫害されていた時代にそれぞれの故地から持ち去られた祖先の遺骨や遺品を、正しい子孫たちの元に返還しようと、先住民と遺伝学者たちが協力してDNA研究を進めている。
doi: 10.1038/d41586-019-01167-w
News & Views
加齢:皮膚が不健康な細胞を除去する仕組み
Elimination of unfit cells in young and ageing skin p.318
皮膚における細胞競合は組織を若々しくするが、同じ過程が後に皮膚の老化につながることが今回分かった。この知見は、皮膚がどのように維持されているかの説明に役立つとともに、抗加齢療法の潜在的な治療標的を明らかにしている。
doi: 10.1038/d41586-019-00825-3
大気科学:雷をより詳しく調べる
A closer look at lightning reveals needle-like structures p.319
今回、正に帯電した雷放電路で、負に帯電した雷放電路には見られないような構造的特徴が特定された。この発見は、この2種類の放電路の振る舞いが異なる理由を説明できる可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-019-01178-7
ウイルス学:HIVの状態は単純なものではない
Conformation of the native HIV-1 envelope protein raises questions for vaccine design p.321
HIV-1のエンベロープタンパク質は、このウイルスの中和抗体の標的である。今回、HIVエンベロープタンパク質のコンホメーション状態が新たに調べられ、ワクチン設計に適したコンホメーションを特定するための探究は振り出しに戻った。
doi: 10.1038/d41586-019-01085-x
物性物理学:スキルミオンバブルの帯電
Electrifying skyrmion bubbles p.322
今回、磁気スキルミオンバブル(渦巻き状に配列した磁気モーメント)の電気版が、人工的に積層した酸化物材料で明らかになった。これによって、新しい物理と応用の可能性が高まった。
doi: 10.1038/d41586-019-01139-0
心疾患:心不全の新しいマウスモデル
A mouse model for the most common form of heart failure p.324
今回、最も一般的な種類の心不全の臨床的特徴を再現するマウスモデルによって、この疾患の根底にある機構を知る機会が得られた。これは、このタイプの心不全の将来の治療法の探究に役立つ可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-019-00983-4
エネルギー貯蔵:リチウムイオン電池の寿命の正確な予測
Machine-learning techniques used to accurately predict battery life p.325
電池寿命を予測する信頼性の高い方法は、安全で長持ちする電池の開発に必要である。今回、寿命初期の電池から集めたデータを用いて、正確な予測モデルが開発された。
doi: 10.1038/d41586-019-01138-1
Review
生物海洋学:多面的な粒子ポンプが駆動する海洋の炭素隔離
Multi-faceted particle pumps drive carbon sequestration in the ocean p.327
doi: 10.1038/s41586-019-1098-2
Articles
神経科学:死後数時間たった脳での血液循環と細胞機能の回復
Restoration of brain circulation and cellular functions hours post-mortem p.336
doi: 10.1038/s41586-019-1099-1
加齢:幹細胞競合が皮膚の恒常性と老化をつかさどる
Stem cell competition orchestrates skin homeostasis and ageing p.344
doi: 10.1038/s41586-019-1085-7
心血管疾患:ニトロソ化ストレスが、駆出率の保たれた心不全を引き起こす
Nitrosative stress drives heart failure with preserved ejection fraction p.351
doi: 10.1038/s41586-019-1100-z
Letters
天文学:水素化ヘリウムイオンHeH+の天体物理学的な検出
Astrophysical detection of the helium hydride ion HeH+ p.357
doi: 10.1038/s41586-019-1090-x
大気科学:正に帯電した雷の枝で発見された針状構造
Needle-like structures discovered on positively charged lightning branches p.360
doi: 10.1038/s41586-019-1086-6
量子光学:室温における可聴周波数帯域の量子反作用の測定
Measurement of quantum back action in the audio band at room temperature p.364
doi: 10.1038/s41586-019-1051-4
物性物理学:室温の極性スキルミオンの観測
Observation of room-temperature polar skyrmions p.368
doi: 10.1038/s41586-019-1092-8
光物理学:ニオブ酸リチウムマイクロリング共振器における広帯域電気光学周波数コムの生成
Broadband electro-optic frequency comb generation in a lithium niobate microring resonator p.373
doi: 10.1038/s41586-019-1008-7
光物理学:共鳴電気光学周波数コム
Resonant electro-optic frequency comb p.378
doi: 10.1038/s41586-019-1110-x
気候科学:1961〜2016年の全球の氷河質量の変化とその海水準上昇に対する寄与
Global glacier mass changes and their contributions to sea-level rise from 1961 to 2016 p.382
doi: 10.1038/s41586-019-1071-0
気候変動生態学:地球温暖化はサンゴの親群体と幼生加入の間の動態を損なわせる
Global warming impairs stock–recruitment dynamics of corals p.387
doi: 10.1038/s41586-019-1081-y
社会科学:サハラ以南のアフリカにおける2000〜2015年の住宅の変化のマッピング
Mapping changes in housing in sub-Saharan Africa from 2000 to 2015 p.391
doi: 10.1038/s41586-019-1050-5
発生生物学:胚盤葉の卵黄膜への接着が昆虫の原腸形成に影響する
Attachment of the blastoderm to the vitelline envelope affects gastrulation of insects p.395
doi: 10.1038/s41586-019-1044-3
神経科学:内側嗅内皮質での目標ベクトル符号化
Object-vector coding in the medial entorhinal cortex p.400
doi: 10.1038/s41586-019-1077-7
免疫学:自然リンパ球はインターロイキン2を介して腸の制御性T細胞を支持する
Innate lymphoid cells support regulatory T cells in the intestine through interleukin-2 p.405
doi: 10.1038/s41586-019-1082-x
がん:シンデカン1は膵臓がんにおけるマクロピノサイトーシスの重要なメディエーターである
Syndecan 1 is a critical mediator of macropinocytosis in pancreatic cancer p.410
doi: 10.1038/s41586-019-1062-1
ウイルス学:HIV-1のエンベロープ糖タンパク質の構造を、smFRETで観察されたウイルス上の状態と結び付ける
Associating HIV-1 envelope glycoprotein structures with states on the virus observed by smFRET p.415
doi: 10.1038/s41586-019-1101-y
構造生物学:慢性外傷性脳症で見られるタウ繊維の新規折りたたみ構造は疎水性分子を取り囲んでいる
Novel tau filament fold in chronic traumatic encephalopathy encloses hydrophobic molecules p.420
doi: 10.1038/s41586-019-1026-5