Editorials
微小粒子状物質による大気汚染と健康被害を関連付ける研究が、米国をはじめ各国で攻撃されているが、リスクを正しく受け止めて対策を強化すべきだ。
Stop denying the risks of air pollution p.433
doi: 10.1038/d41586-019-01234-2
Natureの150周年に当たって、2006年までに存在していた1ページセクション「Brief Communications」から奇抜な論文を紹介する。
Nature celebrates the one-page wonders too pithy to last p.433
doi: 10.1038/d41586-019-01233-3
News
CRISPR技術によってさまざまなモデル生物が作られるようになったが、実用には課題も。
CRISPR gene-editing creates wave of exotic model organisms p.441
doi: 10.1038/d41586-019-01300-9
中性子寿命の測定が、ますます高精度に。
How long do neutrons live? Physicists close in on decades-old puzzle p.442
doi: 10.1038/d41586-019-01203-9
米中間の緊張の高まりが、雇用、研究資金、渡航など、科学のさまざまな面で大きな悪影響を。
How US–China political tensions are affecting science p.443
doi: 10.1038/d41586-019-01270-y
2万人超の全ゲノム塩基配列解読から、身長とBMIの「見失われている遺伝性(missing heritability)」を説明できるまれな遺伝子バリアントが明らかに。
Genetic study homes in on height’s heritability mystery p.444
doi: 10.1038/d41586-019-01157-y
News Features
健康:移行の科学
The largest study involving transgender people is providing long-sought insights about their health p.446
ヨーロッパのENIGIコンソーシアムによる大規模研究から、性の移行過程にあるトランスジェンダーの人々の健康や幸福についての長期的な知見が得られ始めている。
doi: 10.1038/d41586-019-01237-z
News & Views
素粒子物理学:エキゾチックな原子核崩壊の検出
Dark-matter detector observes exotic nuclear decay p.462
今回、宇宙の「失われた」質量である暗黒物質を探るために設計された検出器によって、2個のニュートリノを放出する二重電子捕獲という検出が困難な原子核崩壊が観測された。これは、原子核物理学と素粒子物理学に影響を及ぼす。
doi: 10.1038/d41586-019-01212-8
医学研究:腫瘍の脆弱性を明らかにする致命的な手掛かり
Lethal clues to cancer-cell vulnerability p.463
がん細胞にはがん抑制遺伝子が変異しているものが多く、こうした変異によってがん細胞の生存は他の遺伝子に依存するようになる。今回、遺伝子編集法のCRIPR–Cas9によって、そうした脆弱性を見つける方法が得られた。
doi: 10.1038/d41586-019-01086-w
触媒:新たなアンモニア合成法
A fresh approach to synthesizing ammonia from air and water p.464
アンモニアは社会に不可欠であるが、その製造はエネルギーを大量に消費し、二酸化炭素排出量が多く、初期に多額の設備投資を必要とする。今回、エネルギー効率の高い代替法が可能であることが、興味深い反応から明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-01213-7
神経科学:思っていることを音声にする脳インプラント
Brain implants that let you speak your mind p.466
今回、唇、舌、喉頭、顎の動きを制御する神経信号を用いて音声を合成する脳–コンピューターインターフェースデバイスが実現された。これは、話すことができない人の発話機能を回復させる足掛かりになる可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-019-01181-y
高分子化学:真にリサイクル可能なプラスチックへの一歩
Dynamic polymer network points the way to truly recyclable plastics p.467
熱硬化性プラスチックと呼ばれる架橋ポリマーネットワークには多くの用途があるが、再成形やリサイクルはできない。今回、架橋を再構成できる熱硬化性樹脂が開発された。このプラスチックは有用な特性はそのままに、リサイクル性も兼ね備えている。
doi: 10.1038/d41586-019-01209-3
Reviews
天文学:重力波の新領域
The new frontier of gravitational waves p.469
doi: 10.1038/s41586-019-1129-z
計算機科学:機械の行動
Machine behaviour p.477
doi: 10.1038/s41586-019-1138-y
Articles
地球化学:前弧の炭素シンクは長期にわたるマントルへの揮発性物質の再循環量を減少させる
Forearc carbon sink reduces long-term volatile recycling into the mantle p.487
doi: 10.1038/s41586-019-1131-5
神経科学:話された文章の神経表現を解読して音声を合成する
Speech synthesis from neural decoding of spoken sentences p.493
doi: 10.1038/s41586-019-1119-1
微生物学:ヒト腸内微生物相の新たなゲノム設計図
A new genomic blueprint of the human gut microbiota p.499
doi: 10.1038/s41586-019-0965-1
微生物学:世界各地のヒト腸内マイクロバイオームの未培養ゲノムから得られた新しい手掛かり
New insights from uncultivated genomes of the global human gut microbiome p.505
doi: 10.1038/s41586-019-1058-x
医学研究:CRISPR–Cas9スクリーニングを用いたがん治療標的の優先順位決定
Prioritization of cancer therapeutic targets using CRISPR–Cas9 screens p.511
doi: 10.1038/s41586-019-1103-9
Letters
惑星科学:火星のメタンは、エクソマーズのトレース・ガス・オービターの初期観測では検出されなかった
No detection of methane on Mars from early ExoMars Trace Gas Orbiter observations p.517
doi: 10.1038/s41586-019-1096-4
惑星科学:エクソマーズのトレース・ガス・オービターによって観測された、火星砂嵐の大気中H2OとD/Hへの影響
Martian dust storm impact on atmospheric H2O and D/H observed by ExoMars Trace Gas Orbiter p.521
doi: 10.1038/s41586-019-1097-3
プラズマ物理学:制御された核融合プラズマの破壊的不安定性を深層学習によって予測する
Predicting disruptive instabilities in controlled fusion plasmas through deep learning p.526
doi: 10.1038/s41586-019-1116-4
素粒子物理学:XENON1Tによる124Xeの2個のニュートリノを放出する二重電子捕獲の観測
Observation of two-neutrino double electron capture in 124Xe with XENON1T p.532
doi: 10.1038/s41586-019-1124-4
触媒:二ヨウ化サマリウムとアルコールまたは水を用いたモリブデン触媒によるアンモニア合成
Molybdenum-catalysed ammonia production with samarium diiodide and alcohols or water p.536
doi: 10.1038/s41586-019-1134-2
発生生物学:破骨細胞の発生起源、機能維持、遺伝的救済
Developmental origin, functional maintenance and genetic rescue of osteoclasts p.541
doi: 10.1038/s41586-019-1105-7
細胞生物学:核を適当な位置に置くことが、抵抗が最小の経路をたどるアメーバ様移動を促進する
Nuclear positioning facilitates amoeboid migration along the path of least resistance p.546
doi: 10.1038/s41586-019-1087-5
医学研究:WRNヘリカーゼはマイクロサテライト不安定性がんの合成致死標的である
WRN helicase is a synthetic lethal target in microsatellite unstable cancers p.551
doi: 10.1038/s41586-019-1102-x
がん:p38γは細胞周期の進行と肝臓の腫瘍発生に必須である
p38γ is essential for cell cycle progression and liver tumorigenesis p.557
doi: 10.1038/s41586-019-1112-8
生物工学:ヌクレアーゼが誘導する単純な二本鎖切断による正確な治療的遺伝子修正
Precise therapeutic gene correction by a simple nuclease-induced double-stranded break p.561
doi: 10.1038/s41586-019-1076-8
構造生物学:ヒトATP-クエン酸-リアーゼの強力な阻害を引き起こすアロステリック機構
An allosteric mechanism for potent inhibition of human ATP-citrate lyase p.566
doi: 10.1038/s41586-019-1094-6
構造生物学:ATP-クエン酸-リアーゼの構造とクレブス回路中のクエン酸シンターゼの起源
Structure of ATP citrate lyase and the origin of citrate synthase in the Krebs cycle p.571
doi: 10.1038/s41586-019-1095-5