Volume 458 Number 7242

Editorials

気候特集 世界各国の首脳陣の確固たる取り組みがなければ、気候変動を阻止するための革新的な対策も、実を結ばないだろう。

p.1077

doi: 10.1038/4581077a

ネイチャーでは、論文の主執筆者の担うべき役割を明確化し、共著者の貢献度を明記するよう投稿規定を改める。

p.1078

doi: 10.1038/4581078a

News

米国カリフォルニア州が、CO2排出への間接的効果も考慮した、新しい輸送用燃料規制を。

p.1083

doi: 10.1038/4581083a

米オバマ大統領が、科学予算をさらに増やし、GDPの3%を目標にすると明言。

p.1085

doi: 10.1038/4581085a

ユッカ山の地下処分場計画の中断で、米国の核廃棄物処理の先行きに不安が。

p.1086

doi: 10.1038/4581086a

fMRIを用いて行動と脳活動の関連を示した論文の多くに、データ解析手法の誤りが。

Brain imaging skewed p.1087

doi: 10.1038/4581087a

ソーシャルネットワークサービスで、幹細胞科学者を標的に「ニセ友人」騒ぎが発生。

p.1089

doi: 10.1038/4581089a

News Features

気候特集:CO2排出:負いきれない重荷

p.1091

二酸化炭素レベルを危険水準以下に保つのは、これまで考えられて以上に困難かもしれない。

doi: 10.1038/4581091a

気候特集:CO2除去:黙って飲み込む

p.1094

大気中から二酸化炭素を除去するのは簡単だが、それには膨大な費用がかかる。

doi: 10.1038/4581094a

気候特集:地球工学:大きな白い希望

p.1097

雲による冷却化など、地球工学手法の活用に目が向けられている。

doi: 10.1038/4581097a

News & Views

気候変動:悪いことが多すぎる

p.1117

温室効果ガス排出による地球温暖化を制限するための目標値はさまざまで、混乱をもたらしている。排出される炭素の総量に基づく推定値は、非常に達成が難しいものとなると思われ、非常に懸念される。

doi: 10.1038/4581117a

細胞生物学:脂肪を減らすもう1つの方法

p.1118

飢餓状態にある細胞は、最後の手段として自分がもつ資産、つまりタンパク質や脂質、あるいは細胞小器官そのものを分解して使う。脂質代謝の研究から、オートファジーの過程がこれら3つの細胞成分すべてを標的とすることが示された。

doi: 10.1038/4581118a

X線天文学:見かけが当てにならないとき

p.1119

天の川銀河の一部を撮影したこれまでで最も鮮明なX線画像により、薄く広がっているように見えるX線放射が別々の線源をもつことがわかった。これらのX線源は、太陽近傍にある「ごく一般的なの種類」の恒星らしい。

doi: 10.1038/4581119a

小型デバイス:微小ロボットの航海

p.1121

ナノボット、つまり体内に送り込んで医療活動を行わせることができる微小なロボットは、SFによく登場する。人工の鞭毛によって泳航する微小ロボットは、こうした空想を現実に近づけるものだ。

doi: 10.1038/4581121a

生態学:種分化は生態系に影響を与える

p.1122

種分化と適応放散が生態系の性質を変化させうることの証拠が得られ、これは、生態系科学と進化生物学の統合が緊急に必要であることを示している。

doi: 10.1038/4581122a

固体物理学:消え去った磁気モーメント

p.1123

鉄などの磁性材料で作られたワイヤーを原子スケールにまでつぶすと、材料の磁性がエキゾチックな物理過程を介して消滅することが、巧妙な実験によってはっきりと証拠立てられた。

doi: 10.1038/4581123a

神経科学:線虫の社交生活の中心

p.1124

人間の脳にあるシナプスの数は、天の川の星の数よりも多い。だから、一般的な神経回路モチーフの探索にはもっと簡単な生物が使われる。最新の成果は、社会的行動にかかわるニューロンが見つかったことだ。

doi: 10.1038/4581124a

Articles

細胞:オートファジーは脂質代謝を調節する

Autophagy regulates lipid metabolism p.1131

doi: 10.1038/nature07976

生化学:ロイシンに富んだ核外輸送シグナルのCRM1による認識の構造的基盤

Structural basis for leucine-rich nuclear export signal recognition by CRM1 p.1136

doi: 10.1038/nature07975

Letters

宇宙:銀河面X線リッジ放射の起源である分離した放射源

Discrete sources as the origin of the Galactic X-ray ridge emission p.1142

doi: 10.1038/nature07946

工学:高速の動的現象を実時間で観察するための連続的な時間符号化増幅撮像

Serial time-encoded amplified imaging for real-time observation of fast dynamic phenomena p.1145

doi: 10.1038/nature07980

物性:強磁性原子接点における近藤効果

The Kondo effect in ferromagnetic atomic contacts p.1150

doi: 10.1038/nature07878

材料:ITQ-37メソ多孔・キラル・ゼオライト

The ITQ-37 mesoporous chiral zeolite p.1154

doi: 10.1038/nature07957

気候:地球温暖化を2 °Cに制限するための温室効果ガスの排出目標

Greenhouse-gas emission targets for limiting global warming to 2 °C p.1158

doi: 10.1038/nature08017

気候:炭素の累積排出量が1兆トンに達することで引き起こされる温暖化

Warming caused by cumulative carbon emissions towards the trillionth tonne p.1163

doi: 10.1038/nature08019

生態:トゲウオの進化的多様化は生態系機能に影響を及ぼす

Evolutionary diversification in stickleback affects ecosystem functioning p.1167

doi: 10.1038/nature07974

神経:ハブ・アンド・スポーク型の神経回路が、線虫のフェロモン誘引と社会的行動を支配する

A hub-and-spoke circuit drives pheromone attraction and social behaviour in C. elegans p.1171

doi: 10.1038/nature07886

医学:毒素BはClostridium difficileの毒性に必須である

Toxin B is essential for virulence of Clostridium difficile p.1176

doi: 10.1038/nature07822

細胞:マクロファージMap4k4を標的とするsiRNAの経口送達は全身性炎症を抑制する

Orally delivered siRNA targeting macrophage Map4k4 suppresses systemic inflammation p.1180

doi: 10.1038/nature07774

免疫:Zc3h12aはmRNA分解の調節による免疫応答の制御に不可欠なRNアーゼである

Zc3h12a is an RNase essential for controlling immune responses by regulating mRNA decay p.1185

doi: 10.1038/nature07924

生化学:TLR4-MD-2複合体によるリポ多糖認識の構造的基盤

The structural basis of lipopolysaccharide recognition by the TLR4-MD-2 complex p.1191

doi: 10.1038/nature07830

発生:指の異常の原因となるIhhの変異はそのシグナル伝達の能力と範囲を変化させる

A mutation in Ihh that causes digit abnormalities alters its signalling capacity and range p.1196

doi: 10.1038/nature07862

細胞:胚性幹細胞はZFP809を使ってレトロウイルスDNAを抑制する

Embryonic stem cells use ZFP809 to silence retroviral DNAs p.1201

doi: 10.1038/nature07844

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度