Nature ハイライト

細胞生物学:ミトコンドリアの増えたり減ったりは連動している

Nature 521, 7553

細胞のミトコンドリア含量が増えるのは、ヒトで加齢や多くの病的状態の際に見られる特徴だが、その基盤となる細胞機構や分子機構は明らかになっていない。今回、線虫の一種のCaenorhabditis elegansを使って、ミトコンドリアの生合成と代謝回転が連動していることが明らかにされた。損傷を受けたミトコンドリアを除去する過程であるマイトファジーの異常は、C. elegansのストレス抵抗性を低下させ、ミトコンドリアで転写因子SKN-1を介する逆向きのシグナル伝達を引き起こす。SKN-1は、ミトコンドリア生合成遺伝子の発現を調節するだけでなく、マイトファジーの重要な調節因子であるDCT-1の発現も増強する。加齢の間にこれら2つの過程が連動しなくなると、損傷を被ったミトコンドリアの蓄積や細胞機能低下の一因となる。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度