Volume 447 Number 7144

Editorials

主要国首脳は、今年のG8サミットを、明確で具体的な気候変動対策に踏み出す好機とすべきだ。

p.507

doi: 10.1038/447507a

製薬業界は米国の政治環境の変化に対応を図っているが、前途は多難である。

p.507

doi: 10.1038/447507b

米国土安全保障省(DHS)は、科学技術をもっと有効に活用すべきだ。

p.508

doi: 10.1038/447508a

News

糖尿病薬Avandiaと心臓発作の関連性を指摘するメタ分析結果が。

p.512

doi: 10.1038/447512a

米国立ハリケーンセンターで、予算を巡る不満の声が。

p.514

doi: 10.1038/447514a

米国の一部の大学が、US News & World Report誌による大学ランキングに反発。

p.514

doi: 10.1038/447514b

SPECIAL REPORT 米国土安全保障省で、流れを変えようとする動きが。

p.516

doi: 10.1038/447516a

複雑な機能をもつミクロRNAが、単細胞の緑藻にも存在することが判明。

p.518

doi: 10.1038/447518b

フランスの新政権が、科学や環境を予想以上に重視する姿勢を。

p.518

doi: 10.1038/447518a

News Features

海洋学:ぐるぐる攪拌

p.522

気候変動の予測には海水の移動や混合の仕組みの解明が重要だが、道は遠い。

doi: 10.1038/447522a

肥満:脂肪の二面性

p.525

脂肪細胞には、エネルギーの貯蔵場所という表の顔と代謝を操る裏の顔がある。

doi: 10.1038/447525a

News & Views

宇宙物理学:形成途上の「水のある世界」

p.535

若い恒星の周りのガスと塵からなる円盤の詳細な観測から、彗星様の氷を含む天体が円盤内部領域にあるらしいと考えられるようになった。これらは、地球のような水が豊富な惑星の構成要素となるのだろうか。

doi: 10.1038/447535a

老化:過少が過剰に勝るとき

p.536

食餌量の制限は寿命を延ばす方法の1つである。このような食餌量の影響に特異的にかかわる2つの遺伝子が線虫で見つかったことにより、老化の分子基盤に関する手掛かりが得られそうだ。

doi: 10.1038/447536a

高温超伝導:局在する電子ペアと小さなフェルミ表面

p.537

高温超伝導という不思議な分野の解明は大変な難問であることがわかっている。最近行われた2つの巧みな実験から相補的な結果が得られたことで、事態は大きく前進し、問題の概要が明らかになってきた。

doi: 10.1038/447537a

進化生物学:動物の個性

p.539

リスクをどの程度抱え込もうとするかは、人によってさまざまであり、これはヒトの個性の明らかな特徴といえる。今回、理論的研究の進歩によって、動物にみられるこれに類似した行動の観察に意味付けがなされた。

doi: 10.1038/447539a

固体物理学:ポラリトン・レーザー

p.540

ポラリトンは光と物質の両方からなる粒子だが、光と物質がそれぞれコヒーレントな状態を形成できるのと同様に、コヒーレント状態を作り出すことができる。この性質を使って、室温で作動するポラリトン・レーザーが初めて作られた。

doi: 10.1038/447540a

タンパク質科学:プリオンの高い識別力

p.541

プリオンは、狂牛病などの脳消耗性疾患にかかわる感染性タンパク質である。酵母では、プリオンがもつ特定のアミノ酸配列が、プリオンの増殖と種間伝達にかかわっているらしい。

doi: 10.1038/447541b

色覚:赤色を見る

p.541

性選択は、霊長類での三色型色覚の初期進化を推し進めた要因の1つではないかと考えられている。しかし、新たに行われた研究の結果が正しいなら、こうした可能性はありそうもない。

doi: 10.1038/447541a

追悼:Frank H Westheimer氏(1912-2007)

p.543

生物学との境界領域で先駆的な研究を行った化学者のWestheimer氏が亡くなられた。ご冥福を祈りたい。

doi: 10.1038/447543a

Articles

細胞:線虫で食餌制限により誘導される寿命延長には2個のニューロンが関与している

Two neurons mediate diet-restriction-induced longevity in C. elegans p.545

doi: 10.1038/nature05904

細胞:線虫のPHA-4/Foxaは食餌制限により誘導される寿命延長に関与している

PHA-4/Foxa mediates diet-restriction-induced longevity of C. elegans p.550

doi: 10.1038/nature05837

医学:プリオン識別因子は核形成、株特異性および種間障壁を支配する

Prion recognition elements govern nucleation, strain specificity and species barriers p.556

doi: 10.1038/nature05848

Letters

宇宙:原始惑星円盤の地球型惑星形成領域における水蒸気と水素

Water vapour and hydrogen in the terrestrial-planet-forming region of a protoplanetary disk p.562

doi: 10.1038/nature05867

物性:アンダードープ高Tc超伝導体の量子振動とフェルミ面

Quantum oscillations and the Fermi surface in an underdoped high-Tc superconductor p.565

doi: 10.1038/nature05872

物性:高温超伝導体Bi2Sr2CaCu2O8+δにおける原子スケールでの対形成の視覚化

Visualizing pair formation on the atomic scale in the high-Tc superconductor Bi2Sr2CaCu2O8+δ p.569

doi: 10.1038/nature05881

工学:再構成可能な大規模回路用の半導体のスピンに基づく論理

Spin-based logic in semiconductors for reconfigurable large-scale circuits p.573

doi: 10.1038/nature05833

気候:熱帯低気圧が引き起こす海洋熱ポンプ現象の観測的証拠

Observational evidence for an ocean heat pump induced by tropical cyclones p.577

doi: 10.1038/nature05785

進化:生活史トレードオフは動物の個性を進化させる

Life-history trade-offs favour the evolution of animal personalities p.581

doi: 10.1038/nature05835

進化:酵母での分岐適応と拮抗的エピスタシスによる初期の種分化

Incipient speciation by divergent adaptation and antagonistic epistasis in yeast p.585

doi: 10.1038/nature05856

脳:教わることなく身につく記号的計算

Symbolic arithmetic knowledge without instruction p.589

doi: 10.1038/nature05850

生物物理:生細胞での伸長に対する普遍的な物理的応答

Universal physical responses to stretch in the living cell p.592

doi: 10.1038/nature05824

生化学:合成グアニンヌクレオチド交換因子を用いた細胞形態経路のつなぎ換え

Rewiring cellular morphology pathways with synthetic guanine nucleotide exchange factors p.596

doi: 10.1038/nature05851

医学:ヒストンH3K4脱メチル化酵素SMCXはREST標的遺伝子とX染色体連鎖精神遅滞を関連付ける

The histone H3K4 demethylase SMCX links REST target genes to X-linked mental retardation p.601

doi: 10.1038/nature05823

細胞:補助タンパク質の存在下でヒトDNAポリメラーゼが行う8-オキソグアニンのバイパス

8-oxo-guanine bypass by human DNA polymerases in the presence of auxiliary proteins p.606

doi: 10.1038/nature05843

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度