小惑星の内部を探った「はやぶさ2」
Nature ダイジェスト Vol. 16 No. 9 | doi : 10.1038/ndigest.2019.190908
原文:Nature (2019-07-10) | doi: 10.1038/d41586-019-02136-z | Japanese spacecraft probes asteroid’s guts for first time
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、小惑星リュウグウの地下の物質を採取するためのタッチダウンを行った。

JAXA
日本の小惑星探査ミッション「はやぶさ2」が、宇宙での一連の探査活動における最後の大仕事を成し遂げた。探査機は小惑星リュウグウに向かって降下し、日本時間の2019年7月11日午前10時18分、この年2回目のタッチダウン(接地)を行った。同年4月に小惑星の表面に衝突体を打ち込んで作っておいた人工クレーターから試料を採取するためだ。採取がうまくいけば(ミッションチームがミッションの成否を確認できるのはしばらく先のことになる)、史上初めて小惑星の地下から試料を採取できたことになる。