Editorials
人工知能の倫理問題を議論する国際パネルを立ち上げようという動きは歓迎すべきだが、政府や業界からの不当な介入を防ぐ必要がある。
International AI ethics panel must be independent p.415
doi: 10.1038/d41586-019-02491-x
インド政府が進める医学の研究・教育改革案に医学界が猛反発しているが、改革は必要不可欠であり、両者は冷静になって対立を解消すべきだ。
Don’t rush India’s health-care reforms p.415
India’s doctors and its government are at loggerheads over much-needed changes to medical education. Differences must be settled and cool heads must prevail.
doi: 10.1038/d41586-019-02469-9
News
分娩時の膣内細菌相への曝露が健康に及ぼす影響を調べるための臨床試験が続々と。
Do C-section babies need mum’s microbes? Trials tackle controversial idea p.423
Swabbing infants with mothers’ vaginal bacteria could affect the children’s health, but critics warn of sparse data and high risk.
doi: 10.1038/d41586-019-02348-3
アデレード大学のオーストラリア古代DNAセンターの所長Alan Cooperが、パワハラの疑いで謹慎処分に。
Head of prestigious ancient-DNA lab suspended amid bullying allegations p.424
Alan Cooper, who leads of the Australian Centre for Ancient DNA, has been stood down pending an investigation.
doi: 10.1038/d41586-019-02490-y
これまで2例しか見つかっていなかった反復する高速電波バースト(FRB)を、カナダのCHIMEが8つ観測し、天文学者たちに驚きと興奮が。
Astronomers closer to cracking mystery of fast radio bursts p.425
Canadian telescope finds another eight repeating blasts — energetic events from deep in the cosmos.
doi: 10.1038/d41586-019-02455-1
英国オックスフォード大学の研究チームが、18個の炭素原子のみからなる環状炭素分子を初めて作製。
Chemists make first-ever ring of pure carbon p.426
Elusive 18-atom ‘cyclocarbon’ could be a step towards molecule-scale transistors.
doi: 10.1038/d41586-019-02473-z
中国が、2030年までにAI分野で世界をリードする、との強い意欲を。
Will China lead the world in AI by 2030? p.427
doi: 10.1038/d41586-019-02360-7
News Features
材料科学:結晶作りの巨匠
Meet the crystal growers who sparked a revolution in graphene electronics p.429
物質・材料研究機構の谷口尚と渡邊賢司が作り出す極めて高品質の六方晶窒化ホウ素結晶が、近年目覚ましい発展を遂げているグラフェンのエレクトロニクス研究を支えている。
doi: 10.1038/d41586-019-02472-0
News & Views
生物地球化学:気候変動と土壌のつながり
Soils linked to climate change p.442
北方林の土壌の有機層には、数百年にわたって炭素が蓄積されてきた。今回、地球温暖化によって森林火災の頻度が高くなると、こうした炭素が大気中に放出される可能性があることが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-02450-6
免疫学:自己免疫疾患を抑制する制御性T細胞
Regulatory T cells subdue an autoimmune disease p.443
今回マウスで、通常は病原体を殺すCD8+ T細胞と呼ばれる免疫細胞の一種が、自己応答性免疫細胞を抑制して、自己免疫疾患からの防御をもたらしていることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-019-02271-7
工学:液滴の運動の電気的制御
Droplet motion electrically controlled p.445
基板上の小さな液滴の運動は、表面張力に支配されている。今回、ロバストな酸化物基板の表面張力を調節して液滴を操作できる技術が実証され、多くの応用への道が開かれる可能性が出て来た。
doi: 10.1038/d41586-019-02451-5
発生生物学:腸の形成を導く遺伝的性質と機械的性質
Genetics and mechanics combine to guide the embryonic gut p.446
今回、ショウジョウバエの腸形成を分析して、隣接する細胞集団において遺伝子発現と機械的な力が連係していることが明らかになった。この知見は、胚発生における組織レベルの制御を浮き彫りにしている。
doi: 10.1038/d41586-019-02398-7
材料化学:トンネル顕微鏡の探針で2Dポリマーを作る
Two-dimensional polymer knits together and unravels in an electric field p.448
今回、走査型トンネル顕微鏡の探針を用いて、室温で分子集合体を2Dポリマーにに変換したり、元に戻したりできることが示された。この結果から、極端な環境条件がどのようにして反応の進行を変え得るかが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-02452-4
海洋保全:サメ類の避難場所を奪う漁船
Industrial fishing boats leave few safe havens for sharks on the high seas p.449
今回、衛星で全球の海洋を追跡して、外洋性サメ類の生息域と商用漁船の操業海域とが空間的に大きく重なっていることが明らかになった。この知見は、サメ類を保護する取り組みの必要性を浮き彫りにしている。
doi: 10.1038/d41586-019-02357-2
Review
進化学:生命の最古の痕跡を証明する際の課題
Challenges in evidencing the earliest traces of life p.451
doi: 10.1038/s41586-019-1436-4
Articles
海洋保全:漁業活動の影響下におけるサメ類の空間的リスクの全球評価
Global spatial risk assessment of sharks under the footprint of fisheries p.461
doi: 10.1038/s41586-019-1444-4
発生生物学:形態形成の波の遺伝的誘導と機械化学的伝播
Genetic induction and mechanochemical propagation of a morphogenetic wave p.467
doi: 10.1038/s41586-019-1492-9
微生物学:マウスでは腸マイクロバイオームと代謝物がALSを調節する役割を持つ可能性がある
Potential roles of gut microbiome and metabolites in modulating ALS in mice p.474
doi: 10.1038/s41586-019-1443-5
免疫学:実験的自己免疫性脳脊髄炎における拮抗的なT細胞応答
Opposing T cell responses in experimental autoimmune encephalomyelitis p.481
doi: 10.1038/s41586-019-1467-x
構造生物学:陽イオン–塩素イオン共輸送体NKCC1の構造と輸送機構
Structure and mechanism of the cation–chloride cotransporter NKCC1 p.488
doi: 10.1038/s41586-019-1438-2
Letters
物性物理学:銅酸化物接合のショット雑音によって明らかになった擬ギャップ状態における電子対形成
Electron pairing in the pseudogap state revealed by shot noise in copper oxide junctions p.493
doi: 10.1038/s41586-019-1486-7
材料科学:反強磁性の2層CrI3からの巨大な非相反性の第二高調波発生
Giant nonreciprocal second-harmonic generation from antiferromagnetic bilayer CrI3 p.497
doi: 10.1038/s41586-019-1445-3
材料科学:極めて厚い有機発光ダイオードで得られた高い性能
High performance from extraordinarily thick organic light-emitting diodes p.502
doi: 10.1038/s41586-019-1435-5
工学:デジタルマイクロ流体工学のためのイオン性界面活性剤を介するエレクトロディウェッティング
Ionic-surfactant-mediated electro-dewetting for digital microfluidics p.507
doi: 10.1038/s41586-019-1491-x
材料科学:リチウム金属電池における不活性リチウムの定量化
Quantifying inactive lithium in lithium metal batteries p.511
doi: 10.1038/s41586-019-1481-z
ソフトマテリアル:ソフトマシンに使う伸縮可能なポンプ
Stretchable pumps for soft machines p.516
doi: 10.1038/s41586-019-1479-6
生物地球化学:森林火災の増加によって脅かされる北方林の土壌の古い炭素シンク
Increasing wildfires threaten historic carbon sink of boreal forest soils p.520
doi: 10.1038/s41586-019-1474-y
社会科学:不平等な人々の間の社会的ジレンマ
Social dilemmas among unequals p.524
doi: 10.1038/s41586-019-1488-5
発生生物学:マウス初期胚における細胞系譜の割り当てと組織構築の分子構造
Molecular architecture of lineage allocation and tissue organization in early mouse embryo p.528
doi: 10.1038/s41586-019-1469-8
分子生物学:ユビキチンクリッピングを用いたユビキチン鎖の構造についての手掛かり
Insights into ubiquitin chain architecture using Ub-clipping p.533
doi: 10.1038/s41586-019-1482-y
腫瘍免疫学:p53の欠失はWNT依存的な全身性炎症を引き起こして、乳がんの転移を促進する
Loss of p53 triggers WNT-dependent systemic inflammation to drive breast cancer metastasis p.538
doi: 10.1038/s41586-019-1450-6
転写:Pol IIのリン酸化は転写凝集体とスプライシング凝集体の切り替えを調節する
Pol II phosphorylation regulates a switch between transcriptional and splicing condensates p.543
doi: 10.1038/s41586-019-1464-0