研究に役立つデジタルツール TOOLBOX
「わずかな数のソフトウエアを理解するだけで、研究者の日常生活は効率の良いものになります」。これは、Nature が新コーナー「TOOLBOX」の連載開始を告知した社説の一文です。このコーナーでは、データの解析や可視化、ファイル共有、共同執筆、文献の検索・管理など、仕事の効率化に役立つとコミュニティーで評判のデジタルツールをご紹介します。
学術界サバイバル術入門 PUBLISHING ACADEMY
競争の激しい今日の学術界で成功するためのノウハウを提供するワークショップ「Nature Research Academies」の講師が、Nature ダイジェスト のために書き起こしたオリジナルコンテンツです。論文執筆にまつわる注意点やプロセスを、分かりやすく解説します。若手研究者や、研究者を目指す学生さん向けのコンテンツです。
活用事例・取り組み
Nature Video を授業の教材として活用されている事例をご紹介いたします。この教材で使用されているビデオの関連記事はNature ダイジェスト に掲載されています。詳しく解説されていますので、教員の皆さまの活用事例としてだけでなく、高校生、大学生、大学院生の皆さまが背景を理解するのにも役立ちます。この教材で背景をつかんだ上でNature ダイジェストをご覧いただきますと、科学をさらに深く楽しんでいただけます。
Nature ダイジェスト は、高校の授業や、科学振興プログラムの教材としても取り入れられています。活用の様子や、Nature ダイジェスト の記事を学生目線で語った座談会などをご紹介します。未来の研究者育成のヒントとなるコンテンツを掲載しています。
NOW & THEN
「NOW & THEN」では、創刊当時に話題となった出来事が現在どうなっているか、Nature ダイジェスト の記事をたどって読み解きます。
1年を振り返って
各号の中から特に印象深かった記事を紹介します。オンライン版Nature ダイジェスト 購読者の皆様は、全てのHTML記事(2011年〜)にアクセスいただけます。特別公開記事は、購読されていない方でもご覧いただけますが、ご登録(無料)が必要です。
Nature ダイジェスト Online edition: ISSN 2424-0702 Print edition: ISSN 2189-7778