News in Focus
超巨星ベテルギウスが暗くなったわけ
夜空のオリオン座とベテルギウス(赤い円の中心)。ベテルギウスは明るく、赤みがかった星で、狩人であるオリオンの右肩とされる。 Credit: ESO/N. Risinger (skysurvey.org)
地球から近い超巨星ベテルギウスは2020年初め、その明るさが大きく低下し、超新星爆発が近いのではないかとの見方もあった。フランス、ドイツ、英国、米国などの研究者の共同研究グループが、減光前後のベテルギウスの高解像度画像を撮影し、計算機シミュレーションを行った結果、減光は星自身が吐き出したダスト(塵)の雲によって起きた現象だと結論し、Nature 2021年6月17日号で報告した1。
全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。
本サービスでは、サイトご利用時の利便性を向上させるためにCookiesを使用しています。詳しくは、シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社の「プライバシー規約」をご覧下さい。
翻訳:新庄直樹
Nature ダイジェスト Vol. 18 No. 8
DOI: 10.1038/ndigest.2021.210806
原文
Why the supergiant star Betelgeuse went mysteriously dim last year- Nature (2021-06-16) | DOI: 10.1038/d41586-021-01633-4
- Davide Castelvecchi
参考文献
- Montargès, M. et al. Nature 594, 365–368 (2021).
- Joyce, M. et al. Astrophys. J. 902, 63 (2020).