特別公開記事Free access
ロックダウンと動物を扱う研究者たちの苦渋の選択
殺処分かリリースか、それとも移転か。COVID-19対策の措置を受け、研究者たちは自らの研究と研究用の動物たちを守ろうと苦慮している。
農作物を食い尽くすバッタが最大規模で発生中
この四半世紀で最大規模の蝗害を阻止するためには、生物農薬と監視の強化が必要だ。
スマホアプリのデータから見えてきたCOVID-19の特徴
嗅覚障害は新型コロナウイルス感染症の重要な症状の1つであることをスマホアプリのデータが示唆。
コロナウイルスワクチンの開発レース
SARS-CoV-2に対するワクチンの開発が世界中の企業や大学で進められていて、それは90種類以上に及ぶ。中には、人体で使用されたことがあるがワクチンには使われたことがない技術を用いたものもある。少なくとも6つの研究チームがワクチン製剤の安全性試験でボランティアへの投与を開始し、他のチームも動物での試験を始めている。
新型コロナウイルス研究注目の論文(3〜4月)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)と、その感染症であるCOVID-19に関する文献をNature が精査し、主要な論文をまとめた(2020年3〜4月)。5月分はこちら。
パンデミックと女性研究者たち
研究者としての昇進を妨げる可能性のある「母親の壁」。これについて、ロックダウンでどのようなことが明らかになるのか。私はそれを知りたいと考えている。
新型コロナウイルス研究注目の論文(5月)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)と、その感染症であるCOVID-19に関する文献をNature が精査し、主要な論文をまとめた(2020年5月)。3〜4月分はこちら。