Nature ハイライト
		
		
        
		
		構造生物学:ナトリウム/ヨウ化物共輸送体の構造を解明
Nature 612, 7941
ナトリウム/ヨウ化物共輸送体(NIS)は、ヨウ化物や陽電子放射断層撮影法用薬剤、抗がん剤である放射性ヨウ化物の甲状腺細胞への取り込みに主要な役割を担っている。このNISの3種類の構造がクライオ電子顕微鏡を使って明らかにされ、選択的なイオン結合や共役輸送の複雑な機構の一部が解明された。
2022年12月22日号の Nature ハイライト
- 天文学:ほ座パルサー風星雲の強く偏光したX線
- 量子物理学:エンタングルメントによる分散型量子センサーの精度向上
- 超伝導デバイス:オプトメカニカル格子で探る新しい物理
- エネルギー科学:海水を用いる水分解用セル設計
- 材料化学:青色LED用量子ドットの基板上合成
- 材料科学:ヒドロゲルへの前駆体含浸による金属部品の付加製造
- 化学:凝縮相における原子の量子トンネリング
- 気候科学:貿易風域の積雲に起因する気候感度は高くない
- 生態学:伐採林の意外な生態学的能力
- 進化学:捕食性原生生物の新しいスーパーグループの提唱
- 遺伝学:遺伝的多様性を利用して物質使用関連座位の特定を改善
- 微生物学:運動する気を起こさせる腸由来シグナル
- ウイルス学:ACE2を侵入受容体とするMERS-CoV近縁ウイルス
- 微生物学:海洋原核プランクトンの存在量と呼吸
- 免疫学:HLA-B*27に関連する炎症性疾患の発症機序
- 医学研究:卵巣がんの不均一性の原因
- 構造生物学:ナトリウム/ヨウ化物共輸送体の構造を解明


