Volume 468 Number 7320

Editorials

亡命科学者の支援は非常に重要だが難しい課題であり、これに取り組む支援団体自体を支援する必要がある。

p.5

doi: 10.1038/468005a

NASAの木星探査機ジュノー(Juno)にガリレオの遺骨片を載せる計画には、意義がある。

p.6

doi: 10.1038/468006a

論文取り下げの件数が増加しているが、意図的な不正だけでなく、誤りや不確実さが厳しく検証されるようになったのも一因である。

A painful remedy p.6

doi: 10.1038/468006b

News

COP10が、地球工学的手法による温暖化対策は、安全性が科学的に確認されるまで停止すべきと。

p.13

doi: 10.1038/468013a

COP10の名古屋議定書がついに採択にこぎ着け、今後は資金の確保が課題に。

p.14

doi: 10.1038/468014a

γ線バーストの詳しい観測で、マグネター(帯磁星)とブラックホール形成の謎に手がかりが。

p.15

doi: 10.1038/468015a

冷戦後に窮乏していた旧ソ連の兵器関連研究者が平和目的で行う研究プロジェクトを支援してきた、国際科学技術センター(ISTC)が幕引きへ。

p.16

doi: 10.1038/468016a

価値に気付かれないまま、劣化のおそれがある旧式のメディアに保存されて放置されてきた科学データやリソースを保護しようと、科学者たちがプロジェクトを。

p.17

doi: 10.1038/468017a

規制案もまとまり、抗体やタンパク質などのジェネリック生物製剤の市場への浸透に向けて着々とお膳立てが。

p.18

doi: 10.1038/468018a

ブラジルのスーパーコンピューターにより、地球の気候に山火事が与える影響のモデル化が。

p.20

doi: 10.1038/468020a

News Features

ゲノミクス:DNAの名職人

p.22

J・クレイグ・ベンター研究所で、卓越した技術をもつ2人の研究者が、合成細胞を作ろうと研究を続けている。

doi: 10.1038/468022a

海洋科学:最小の収穫

p.26

気候変動が、微細な海洋生物とそれに依存する魚類資源にどのような影響を及ぼすかを、海洋科学者が探ろうとしている。

doi: 10.1038/468026a

News & Views

基礎物理学:統一にかかる重力の重さ

p.40

理論物理学における研究の相当多くが、自然界における基本力すべてを統一するという考えから、少なくとも部分的にはヒントを得ている。原子核より小さいスケールで、重力がほかの力にどのように作用するのか、その仕組みについての解析の1つは、こうした考えに大きなかかわりがある。

doi: 10.1038/468040a

免疫:T細胞の条件的安定性

p.41

過剰な免疫応答を抑制する調節性T細胞の動態に関して最近行われたいくつかの研究のデータは、つじつまが合っていない。このような観察結果を総合的に解析すれば、違いをうまく一致させることができるかもしれない。

doi: 10.1038/468041a

糖尿病:足場を失う足細胞

p.42

インスリンがうまく作用しなくなると、その分泌が不十分なこととあわせて、糖尿病の原因になることがある。こうした概念を拡張していくと、腎臓の足細胞中でのインスリンの働きの低下は意外にも、合併症である糖尿病性腎症の一因となる可能性がある。

doi: 10.1038/468042a

細胞生物学:歩行中のミオシン

Myosin in motion p.43

細胞骨格に含まれるモータータンパク質であるミオシンVがアクチンフィラメントに沿って歩くようすが明らかにされた。原子間力顕微鏡の技術的な進歩が、動いているミオシンVの観察というすばらしい成果を可能にしたのである。

doi: 10.1038/468043a

量子計算:量子のRAM

p.44

ハイブリッド量子系は、量子コンピューターを構築する手段となる可能性があると考えられてきた。最新の研究によって、ハイブリッド量子系は量子コンピューターで使われるランダムアクセスメモリーの一種を開発するためのロバストな解決法となることが明らかになった。

doi: 10.1038/468044a

微生物学:DNA切断用のスライサー

p.45

細菌や古細菌の多くは、ウイルスなどの侵入してくるゲノムから身を守るのに、遺伝学的な干渉経路を用いている。こういう防御の先頭に立つ低分子RNAは、外来DNAを直接切断する。

doi: 10.1038/468045a

構造生物学:ストレスやプレッシャーがかかると

p.46

タンパク質であるアンギオテンシノーゲンが切断を受けて、血圧上昇ホルモンであるアンギオテンシンの前駆体になるには、まずコンホメーション変化が起こらなければならない。酸化ストレスはこのような構造変化にかかわっているようだ。

doi: 10.1038/468046a

Articles

物理:量子電磁力学への量子重力の寄与

Quantum gravitational contributions to quantum electrodynamics p.56

doi: 10.1038/nature09506

生態:海洋表層のプランクトン性原核生物にみられるゲノムおよび機能の適応

Genomic and functional adaptation in surface ocean planktonic prokaryotes p.60

doi: 10.1038/nature09530

細胞:細菌のCRISPR/Cas免疫系はバクテリオファージおよびプラスミドのDNAを切断する

The CRISPR/Cas bacterial immune system cleaves bacteriophage and plasmid DNA p.67

doi: 10.1038/nature09523

細胞:高速原子間力顕微鏡による歩行中のミオシンVのビデオ画像化

Video imaging of walking myosin V by high-speed atomic force microscopy p.72

doi: 10.1038/nature09450

Letters

宇宙:緊密な構造の大質量連星系の質量交換によって形成されたブラックホール連星M33 X-7

Formation of the black-hole binary M33 X-7 through mass exchange in a tight massive system p.77

doi: 10.1038/nature09463

光学:大面積光屈折性ポリマーを用いたホログラフィック三次元テレプレゼンス

Holographic three-dimensional telepresence using large-area photorefractive polymer p.80

doi: 10.1038/nature09521

地球:最終氷期極大期の間に生じた大西洋深層水の逆向きの流れ

Reversed flow of Atlantic deep water during the Last Glacial Maximum p.84

doi: 10.1038/nature09508

進化:空間的に不均一な環境では性の進化速度が上昇する

Higher rates of sex evolve in spatially heterogeneous environments p.89

doi: 10.1038/nature09449

医学:ヒト血清アミロイドP成分に対する抗体は内臓のアミロイド沈着を取り除く

Antibodies to human serum amyloid P component eliminate visceral amyloid deposits p.93

doi: 10.1038/nature09494

がん:破骨細胞分化因子RANKLはプロゲスチンに誘発される乳がんの発生を制御する

Osteoclast differentiation factor RANKL controls development of progestin-driven mammary cancer p.98

doi: 10.1038/nature09387

がん:RANKリガンドは、プロゲスチンによる乳腺上皮の増殖と発がんにかかわっている

RANK ligand mediates progestin-induced mammary epithelial proliferation and carcinogenesis p.103

doi: 10.1038/nature09495

生理:アンギオテンシノーゲンの酸化還元スイッチがアンギオテンシン放出を調節する

A redox switch in angiotensinogen modulates angiotensin release p.108

doi: 10.1038/nature09505

生理:メチルトランスフェラーゼが、概日時計を選択的スプライシングの調節に結びつける

A methyl transferase links the circadian clock to the regulation of alternative splicing p.112

doi: 10.1038/nature09470

細胞:UBIAD1が新規のヒトメナキノン-4生合成酵素であることを同定

Identification of UBIAD1 as a novel human menaquinone-4 biosynthetic enzyme p.117

doi: 10.1038/nature09464

Review Article

宇宙:初期の星形成銀河と宇宙の再電離

Early star-forming galaxies and the reionization of the Universe p.49

doi: 10.1038/nature09527

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度