風変わりなウイルスDNAが生物学者に秘密を漏らす
2-アミノアデニン(Z)がアデニン(A)に置き換わって、チミン(T)と対合しているZ-DNAは、通常のDNAとは異なるコードで遺伝情報を書き込んでいる。このシステムには、どのような利点があるのだろうか。 Credit: PASIEKA/SPL/Getty
この世では「奇妙な」ゲノムが見つかることがある。細菌に感染するウイルスの中には、他のほぼ全ての生物が利用する遺伝子コードとは異なるコードを利用するものがいる。このほど、上海科技大学(中国)の計算生物学者Suwen Zhao(趙素文)を中心とする研究チーム、およびエヴリー大学(フランス)の遺伝学者Philippe Marlièreとパスツール研究所(フランス・パリ)の生化学者Pierre-Alexandre Kaminskiが率いた2つの研究チームがそのシステムの仕組みを明らかにし、Science 2021年4月29日号に3編の論文を発表した。数十種類のバクテリオファージ(または単に、ファージ)が、アデニン(遺伝学の教科書で示されているA、T、C、Gという塩基のうちのA)ではなく、2-アミノアデニン(Zと略記)という塩基を利用してゲノムを書く仕組みが明らかになった。
全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。
本サービスでは、サイトご利用時の利便性を向上させるためにCookiesを使用しています。詳しくは、シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社の「プライバシー規約」をご覧下さい。
翻訳:小林盛方
Nature ダイジェスト Vol. 18 No. 8
DOI: 10.1038/ndigest.2021.210802
原文
Weird viral dna spills secrets to biologists- Nature (2021-04-29) | DOI: 10.1038/d41586-021-01157-x
- Ewen Callaway
参考文献
- Zhou, Y. et al. Science 372, 512–516 (2021).
- Sleiman, D. et al. Science 372, 516–520 (2021).
- Pezo, V. et al. Science 372, 520–524 (2021).
- Kirnos, M. D., Khudyakov, I. Y., Alexandrushkina, N. I. & Vanyushin, B. F. Nature 270, 369–370 (1977).
- Fernández-Sierra, M., Shao, Q., Fountain, C., Finzi, L. & Dunlap, D. J. Mol. Biol. 427, 2305–2318 (2015).