Editorials
科学を守るために活動した人に贈られるJohn Maddox賞の初めての受賞者が、英国の精神科医と中国の科学ライターに決まった。
John Maddox prize
doi: 10.1038/491160a
アフリカの先端科学と教育に対し、投資・支援すべき時期が来ている。
Science aid
doi: 10.1038/491159b
米国立点火施設(NIF)は当初の目標を達成できずにいるが、目的を核兵器研究と基礎科学研究に変更すれば、存在意義が出てくる。
Ignition switch
doi: 10.1038/491159a
News
フェルミγ線宇宙望遠鏡のソフトウェアのバージョンアップで、暗黒物質の手がかり検出に可能性が。
Space telescope to get software fix
doi: 10.1038/491172a
NASAの火星探査でメタンが検出されず、欧州宇宙機関(ESA)の次期火星探査計画に疑問の声が。
Hopes linger for Mars methane
doi: 10.1038/491174a
ニューヨークの大学、研究機関にも、ハリケーンによる洪水で、膨大な損害が。
Researchers battle storm’s wrath
doi: 10.1038/491169a
NIHが、臨床検査データや臨床遺伝学データを中心にした新たなデータベースを立ち上げへ。
One-stop shop for disease genes
doi: 10.1038/491171a
アイルランド政府が、予算削減のため、首席科学顧問を置くのをやめることに。
Irish science adviser office axed
doi: 10.1038/491173a
ハリケーン「サンディ」がニューヨークに深刻な被害をもたらし、気候変動を踏まえた災害対策が課題に。
Hurricane sweeps US into climate-adaptation debate
doi: 10.1038/491167a
米国立点火施設が、エネルギー開発から兵器研究へと路線を変更へ。
Laser lab shifts focus to warheads
doi: 10.1038/491170a
News Features
機構:氷河よ、さようなら
Goodbye glaciers
アンデス山脈の氷河が消失しつつあり、何百万人もの人たちへの水供給に影響が及ぶと懸念されている。
doi: 10.1038/491180a
教育:アフリカの数学ハウス
Africa's counting house
数学、科学の優秀な若い才能を育てようというアフリカ数学科学研究所の活動が、アフリカ全体に広がり始めている。
doi: 10.1038/491176a
News & Views
トランスレーショナル医学:「二十日鼠と人間」が道を教える
Translational medicine: Mice and men show the way p.196
脆弱X症候群のような、単一の遺伝子によって引き起こされる疾患には、遺伝学的に複雑な自閉症スペクトラム障害と共通の症状が見られる。遺伝的疾患に有効な薬が、自閉症スペクトラム障害の治療法につながる可能性が明らかになってきた。
doi: 10.1038/491196a
画像化技術:霧が晴れる
Imaging: The fog clears p.197
光を散乱するスクリーンの背後に置かれた蛍光物体を、スクリーン背後に検出器を置かずに画像化できる技術が開発された。この手法は生物組織の画像化にも適用できる可能性がある。
doi: 10.1038/491197a
生化学:分子競合の一端を垣間見る
Biochemistry: A glimpse of molecular competition p.198
1分子実験から、DNA修復タンパク質のRecAがほかのタンパク質との競争を勝ち抜いて一本鎖DNAに結合し、別のメディエータータンパク質がこの過程を助けるようすが明らかになった。
doi: 10.1038/nature11639
天文学:最も近くのお隣りさんに会う
Astronomy: Meet our closest neighbour p.200
地球と同じくらいの質量を持つ太陽系外惑星と思われる天体が、太陽に最も近い恒星系に属するケンタウルス座α星Bを周回しているのが見つかった。このことは、技術力の成果を示すのと同時に、興奮を巻き起こしてもいる。
doi: 10.1038/nature11636
微生物学:細菌の電源コード
Microbiology: Bacterial power cords p.201
海洋堆積物の上層で起こっている地球化学的反応は、もっと深い層での反応と共役している。数センチメートル程度の糸状性細菌が電気ケーブルとして働き、上下の層の間での代謝リンクとなっていることがわかった。
doi: 10.1038/nature11638
応用物理学:より明るい画像を、雑音を増やさずに手に入れる
Applied physics: Brighter images with no added noise p.202
ルビジウムガスを使う特別仕様の光増幅器が、雑音を増やすことなく明るさを向上させたぼんやりした画像を作り出せることが実証された。この概念は生物学での画像化や画像処理に使える可能性がある。
doi: 10.1038/491202a
構造生物学:タンパク質設計のための道具箱
Structural biology: A toolbox for protein design p.204
アミノ酸配列がタンパク質の三次元構造を決定する仕組みの基盤となる原理のいくつかが明らかにされた。この方法は、タンパク質の折りたたみをゼロから設計することを可能にしている。
doi: 10.1038/491204a
宇宙物理学:若い宇宙での爆発
Astrophysics: Cosmic explosions in the young Universe p.205
地球から遠く離れた所にある超光度超新星が2つ見つかったことは、超新星研究の最前線をビッグバン後わずか15億年のところまで押し進めることになり、またこうした星は若い宇宙ではありふれたものであった可能性を示唆している。
doi: 10.1038/nature11643
Articles
宇宙:ケンタウルス座α星Bを周回する地球質量の惑星
An Earth-mass planet orbiting α Centauri B p.207
doi: 10.1038/nature11572
脳:腹側被蓋野で行われる報酬と忌避の入力特異的な制御
Input-specific control of reward and aversion in the ventral tegmental area p.212
doi: 10.1038/nature11527
微生物学:糸状性細菌がセンチメートル単位の距離にわたって電子を輸送する
Filamentous bacteria transport electrons over centimetre distances p.218
doi: 10.1038/nature11586
生化学:理想的なタンパク質構造を設計するための原理
Principles for designing ideal protein structures p.222
doi: 10.1038/nature11600
Letters
宇宙:赤方偏移2.05および3.90に位置する超光度超新星
Superluminous supernovae at redshifts of 2.05 and 3.90 p.228
doi: 10.1038/nature11521
工学:不透明な散乱層を通した非侵襲的画像化
Non-invasive imaging through opaque scattering layers p.232
doi: 10.1038/nature11578
化学:化学触媒反応と抽出発酵を一体化して燃料を生産する
Integration of chemical catalysis with extractive fermentation to produce fuels p.235
doi: 10.1038/nature11594
気候:万年雪への融解水の貯蔵によって緩和されるグリーンランド氷床の海水準上昇への寄与
Greenland ice-sheet contribution to sea-level rise buffered by meltwater storage in firn p.240
doi: 10.1038/nature11566
地球:振動的な真の極運動の機構
Mechanisms for oscillatory true polar wander p.244
doi: 10.1038/nature11571
合成生物学:単一細胞内で階層化した複数の論理ゲートから構築された遺伝的プログラム
Genetic programs constructed from layered logic gates in single cells p.249
doi: 10.1038/nature11516
医学:腺腫に関連する障壁欠陥と微生物産物がIL-23/IL-17を介する腫瘍増殖を推進する
Adenoma-linked barrier defects and microbial products drive IL-23/IL-17-mediated tumour growth p.254
doi: 10.1038/nature11465
がん:IL-22BPはインフラマソームにより調節されており、腸での腫瘍形成に影響を与える
IL-22BP is regulated by the inflammasome and modulates tumorigenesis in the intestine p.259
doi: 10.1038/nature11535
免疫:制御性B細胞はIL-21依存性のコグネイト相互作用を介してT細胞性自己免疫を調節する
Regulatory B cells control T-cell autoimmunity through IL-21-dependent cognate interactions p.264
doi: 10.1038/nature11501
細胞:CaMKIIは心臓でミトコンドリアストレス応答を規定する
CaMKII determines mitochondrial stress responses in heart p.269
doi: 10.1038/nature11444
細胞:SSB被覆ssDNA単一分子上でのRecAの核形成と伸長の直接画像化
Direct imaging of RecA nucleation and growth on single molecules of SSB-coated ssDNA p.274
doi: 10.1038/nature11598
生化学:ZucchiniがpiRNA生合成におけるヌクレアーゼであることを示す構造生化学的性質
The structural biochemistry of Zucchini implicates it as a nuclease in piRNA biogenesis p.279
doi: 10.1038/nature11502
生化学:piRNA生合成におけるZucchiniエンドリボヌクレアーゼの構造と機能
Structure and function of Zucchini endoribonuclease in piRNA biogenesis p.284
doi: 10.1038/nature11509