Editorials
生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)は、生物多様性を保護するために、科学だけでなく、問題の社会的側面も考慮すべきだ。
Social dimensions to biodiversity p.429
doi: 10.1038/488429a
国際天文学連合(IAU)による天体の命名規則は、天文学者の楽しみを奪う面もあるが、目的にかなっているため、尊重すべきだ。
Tha name game p.429
doi: 10.1038/488429b
News
米共和党のロムニー・ライアン陣営の歳出削減は、軍事以外の科学研究に厳しいものになるおそれが。
Republican spending plan casts shadow on science
doi: 10.1038/488441a
カリフォルニア州の遺伝子組み換え(GM)食品の表示義務化法案に対し、業界が巨額をつぎ込んで反対キャンペーンを。
Companies set to fight food-label plan
doi: 10.1038/488443a
カナダの貴重な実験湖沼群(ELA)が、予算削減のため、閉鎖の危機に。
Test lakes face closure
doi: 10.1038/488437a
全米科学財団が、予算削減のため、新しい観測所と引き替えに6つの天体観測所から撤退へ。
US telescopes face up to agency cuts
doi: 10.1038/488440a
惑星探査の進展が、座標や命名をめぐる論争の引き金に。
Space missions trigger map wars
doi: 10.1038/488442a
父親の年齢が高いほど、子供に多くの変異を伝えることが、ゲノム研究で明らかに。
Fathers bequeath more mutations as they age
doi: 10.1038/488439a
News Features
神経科学:脳を作る職人
Tissue engineering: The brainmaker
理研の笹井芳樹研究員は、幹細胞がどのようになりたいのかを心得ており、目や脳の一部を作ることに成功している。
doi: 10.1038/488444a
News & Views
フォーラム:がん:幹細胞に関する論争を解決する
Cancer: Resolving the stem-cell debate p.462
固形腫瘍は性質がほぼ同じ細胞が集まったものではなく、腫瘍の維持を支えるがん幹細胞が含まれているという説には異論が多いが、この考え方を裏付ける新たな研究結果が報告された。このフォーラムでは、2人の専門家がこの知見とそれが将来の治療にどのような影響を及ぼすかについて、相補的となる見解を述べている。
doi: 10.1038/nature11480
量子物理学:完全ドラッグされる電子
Quantum physics: Electrons in perfect drag p.464
強力な磁場に置かれた2つの近接した伝導層の片方に電流を流すと、もう一方の層にも大きさは全く等しいが逆向きの電流が量子効果によって生じることが、巧みな実験によって示された。
doi: 10.1038/488464a
組織工学:チップ上で血管を作る
Tissue engineering: Blood vessels on a chip p.465
血管が形成され機能する仕組みを解明するには、生体組織を模倣した再現可能な系が必要だ。微細加工によって作られた血管を使う革新的な手法によって、この目標が一歩近づいた。
doi: 10.1038/488465a
植物の栄養:リンをもっと得るための根回し
Plant nutrition: Rooting for more phosphorus p.466
リンが乏しい土壌で育つイネの収量を向上させる酵素が見つかったことは、栄養素を効率よく使い、あまり肥えていない土壌でもよく育つ農作物を作出する新しい道につながるかもしれない。
doi: 10.1038/488466a
遺伝学:ヒトでの突然変異率
Genetics: The rate of human mutation p.467
ヒトでの自然発生的な変異の包括的解析から、父親の年齢が強く影響することが明らかにされ、年齢が高くなってから子を持つ父親の数の増加と、自閉症などの疾患の増加の間に関連があることが示唆された。
doi: 10.1038/488467a
気候科学:予断を許さない状態のヒマラヤ氷河
Climate science: Himalayan glaciers in the balance p.468
人工衛星からの高度測定が行われ、ヒマラヤの氷河での質量損失は中程度の速度で進んでいることが示されたが、質量収支を推定するためのほかの方法について、もっと大きな問題があることがわかってきた。
doi: 10.1038/488468a
Article
遺伝:de novo変異率、および疾患リスクに対する父親の年齢の重要性
Rate of de novo mutations and the importance of father’s age to disease risk p.471
Mutations generate sequence diversity and provide a substrate for selection. The rate of de novo mutations is therefore of major importance to evolution. Here we conduct a study of genome-wide mutation rates by sequencing the entire genomes of 78 Icelandic parent–offspring trios at high coverage. We show that in our samples, with an average father’s age of 29.7, the average de novo mutation rate is 1.20 × 10−8 per nucleotide per generation. Most notably, the diversity in mutation rate of single nucleotide polymorphisms is dominated by the age of the father at conception of the child. The effect is an increase of about two mutations per year. An exponential model estimates paternal mutations doubling every 16.5 years. After accounting for random Poisson variation, father’s age is estimated to explain nearly all of the remaining variation in the de novo mutation counts. These observations shed light on the importance of the father’s age on the risk of diseases such as schizophrenia and autism.
doi: 10.1038/nature11396
Letters
物理:量子雑音に駆動された共振器オプトメカニクスが発生する非古典光
Non-classical light generated by quantum-noise-driven cavity optomechanics p.476
doi: 10.1038/nature11325
物理:励起子凝縮と完全なクーロンドラッグ
Exciton condensation and perfect Coulomb drag p.481
doi: 10.1038/nature11302
物性:電荷移動錯体の超分子ネットワークにおける室温強誘電性
Room-temperature ferroelectricity in supramolecular networks of charge-transfer complexes p.485
doi: 10.1038/nature11395
気候:全球における大気中のエタン濃度の長期的な減少と、メタンとの関連
Long-term decline of global atmospheric ethane concentrations and implications for methane p.490
doi: 10.1038/nature11342
地球:ヒマラヤ山脈における21世紀初頭の氷河質量変化の対照的なパターン
Contrasting patterns of early twenty-first-century glacier mass change in the Himalayas p.495
doi: 10.1038/nature11324
遺伝:プロフィリン1遺伝子の変異は家族性筋萎縮性側索硬化症を引き起こす
Mutations in the profilin 1 gene cause familial amyotrophic lateral sclerosis p.499
doi: 10.1038/nature11280
遺伝:クロマチン構造はヒトがん細胞での局所的な突然変異率に大きく影響する
Chromatin organization is a major influence on regional mutation rates in human cancer cells p.504
doi: 10.1038/nature11273
遺伝:TNF受容体1の遺伝的リスクは多発性硬化症における抗TNF療法の転帰を反映する
TNF receptor 1 genetic risk mirrors outcome of anti-TNF therapy in multiple sclerosis p.508
doi: 10.1038/nature11307
神経:ショウジョウバエにおいて、匂い記憶で報酬信号を送る一群のドーパミンニューロン
A subset of dopamine neurons signals reward for odour memory in Drosophila p.512
doi: 10.1038/nature11304
神経:プロトカドヘリンは哺乳類神経系での樹状突起の自己忌避にかかわっている
Protocadherins mediate dendritic self-avoidance in the mammalian nervous system p.517
doi: 10.1038/nature11305
医学:限定された細胞集団が、化学療法後の神経膠芽腫の増殖を引き起こす
A restricted cell population propagates glioblastoma growth after chemotherapy p.522
doi: 10.1038/nature11287
医学:クローン解析で明らかになった腫瘍の増殖様式
Defining the mode of tumour growth by clonal analysis p.527
doi: 10.1038/nature11344
植物:NRT/PTR輸送体は防御化合物であるカラシ油配糖体の種子への輸送に必須である
NRT/PTR transporters are essential for translocation of glucosinolate defence compounds to seeds p.531
doi: 10.1038/nature11285
植物:在来イネのプロテインキナーゼPstol1がリン欠乏耐性を付与する
The protein kinase Pstol1 from traditional rice confers tolerance of phosphorus deficiency p.535
doi: 10.1038/nature11346
細胞:ヒトCST複合体はテロメラーゼ活性を終結させる
The human CST complex is a terminator of telomerase activity p.540
doi: 10.1038/nature11269