Volume 448 Number 7157

Editorials

米国は、軍の遺伝子情報による差別を許容すべきではない。

p.969

doi: 10.1038/448969a

生物学と物理学の学際研究は、単なる助力ではなく、相互に意義ある協同を目指すべきだ。

p.969

doi: 10.1038/448969b

資産家が私的に宇宙開発を試みるのはよいが、公的助成を受けるべきではない。

p.970

doi: 10.1038/448970a

News

ノーベル賞を受賞した「パルサー発見」よりも前に、米空軍スタッフが観測していたことが明らかに。

p.974

doi: 10.1038/448974a

抗ウイルス薬に代わるインフルエンザ薬をめぐって論争が。

p.976

doi: 10.1038/448976b

クマゼミの大発生で、西日本地域で光ケーブルに被害が。

p.977

doi: 10.1038/448977a

米国立環境健康科学研究所(NIEHS)の所長の信頼性、指導力に強い批判が。

p.979

doi: 10.1038/448979a

News Features

細胞にも物理学:ばね理論

p.984

単一分子の力学に関心をもつ物理学者の助けで、生物学最大のブラックボックスの解明に道が開けそうだ。

doi: 10.1038/448984a

宇宙:新たな宇宙競争の夢

p.988

民間による衛星打ち上げ事業はそれほど成果が上がらなかったが、宇宙旅行ではどうだろうか。

doi: 10.1038/448988a

News & Views

行動神経生物学:女も火星人?

p.999

雄として交尾するか、それとも雌としてするかの選択は発生の間に不可逆的に決まるのだろうか。どうもそうではないらしいことが、マウスを使った実験から明らかになった。成体雌マウスがどのような性的行動をとるかは、フェロモン感知によって決まるのである。

doi: 10.1038/nature05892

理論物理学:答えはブラックホールの中にあり

p.1000

ひも理論は、現在「万物の理論」につながる有力候補とされているが、その一部が、高温超伝導体のもついくつかの変わった性質といった、エキゾティックな物質相を説明する助けとなりそうだ。

doi: 10.1038/4481000a

分子生物学:ダメージコントロール

p.1001

染色体の末端にある正常なDNAの化学組成は、染色体内にある損傷を受けたり壊れたりしているDNAと違いがない。新しい知見から、DNA修復装置がこの2つを見分ける仕組みの手掛かりが得られた。

doi: 10.1038/4481001a

惑星:最初の動き

p.1003

若い星を囲む塵を含んだガスから大型の天体が形成される仕組みは、どのようなものなのだろうか。シミュレーションからは、よく知られたいくつかの過程のかかわりが示唆されるが、それらのうちのガス乱流と自己重力が一緒に作用して星を作り出しているらしい。

doi: 10.1038/4481003a

翻訳:遺伝暗号の二重性

p.1004

一般の生物にはあまりみられない2種類のアミノ酸のコード化には、遺伝暗号中の「停止」シグナルの一時的変更がかかわっている。このようなアミノ酸を含む多数のタンパク質をもつ細菌は、コード化の際の融通性に関する我々の知識を広げてくれる。

doi: 10.1038/4481004a

古気候:酸素の出現を遅らせる

p.1005

酸素が地球大気中に出現したのは、光合成生物が最初に酸素を産生してから数億年後のことだが、この遅れはどういう理由によるのだろうか。どうやら当初は、海底火山から噴出する還元性ガスが優勢だったためらしい。

doi: 10.1038/4481005a

材料科学:ポリマー結晶を小型化する

p.1006

今までの記録を破る、最小のポリマー結晶が作製された。その意外な形は、ポリマーがどのように結晶化するかの説明に役立つ、重要な証拠を提供してくれる。

doi: 10.1038/4481006a

Articles

神経:雌マウスの脳にあり、雄性性行動の基盤となる機能的回路

A functional circuit underlying male sexual behaviour in the female mouse brain p.1009

doi: 10.1038/nature06089

細胞:IGFとFGFは協同してin vitroでヒト多能性細胞を制御する幹細胞ニッチを確立する

IGF and FGF cooperatively establish the regulatory stem cell niche of pluripotent human cells in vitro p.1015

doi: 10.1038/nature06027

Letters

宇宙:乱流状態にある星周円盤内での急速な微惑星形成

Rapid planetesimal formation in turbulent circumstellar disks p.1022

doi: 10.1038/nature06086

宇宙:母体エンベロープからの原始惑星系円盤の進化

The development of a protoplanetary disk from its natal envelope p.1026

doi: 10.1038/nature06087

物理:2次原子トンネリングの直接観測

Direct observation of second-order atom tunnelling p.1029

doi: 10.1038/nature06112

地球:25億年前の地表の火山活動の増加と大気中への酸素の出現

Increased subaerial volcanism and the rise of atmospheric oxygen 2.5 billion years ago p.1033

doi: 10.1038/nature06058

気候:二酸化炭素の増加に対する植物の応答に起因する大陸の河川流出量の増加予測

Projected increase in continental runoff due to plant responses to increasing carbon dioxide p.1037

doi: 10.1038/nature06045

進化:送粉者とともに見つかったランの化石から算定されたラン科発祥年代

Dating the origin of the Orchidaceae from a fossil orchid with its pollinator p.1042

doi: 10.1038/nature06039

生態:移動性は「じゃんけんゲーム」を介して生物多様性を促進したり危機にさらしたりする

Mobility promotes and jeopardizes biodiversity in rock-paper-scissors games p.1046

doi: 10.1038/nature06095

遺伝:マウス近交系の827万個のSNPの塩基配列に基づく変異マップ

A sequence-based variation map of 8.27 million SNPs in inbred mouse strains p.1050

doi: 10.1038/nature06067

生理:ショウジョウバエ味覚系による炭酸飽和の検知

The detection of carbonation by the Drosophila gustatory system p.1054

doi: 10.1038/nature06101

免疫:STAT3のDNA結合ドメインの優性ネガティブ変異が高IgE症候群の原因となる

Dominant-negative mutations in the DNA-binding domain of STAT3 cause hyper-IgE syndrome p.1058

doi: 10.1038/nature06096

医学:Tip60は、癌遺伝子が誘発するDNA損傷修復に必要なハプロ不全腫瘍抑制因子である

Tip60 is a haplo-insufficient tumour suppressor required for an oncogene-induced DNA damage response p.1063

doi: 10.1038/nature06055

細胞:ATMとATRのTRF2とPOT1による独立した制御を介したテロメアの保護

Protection of telomeres through independent control of ATM and ATR by TRF2 and POT1 p.1068

doi: 10.1038/nature06065

細胞:MgtE Mg2+トランスポーターの結晶構造

Crystal structure of the MgtE Mg2+ transporter p.1072

doi: 10.1038/nature06093

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度