Volume 437 Number 7062

Editorials

幹細胞作成の新技術が開発されたが、倫理的問題は複雑であり、議論はまだ続くだろう。

Every little helps p.1065

doi: 10.1038/4371065a

薬の処方指針を、製薬企業に経済的利害関係のある人たちが決めるのは問題だ。

An unhealthy practice p.1065

doi: 10.1038/4371065b

ドイツの連立政権は、科学、教育分野のさまざまな改革を推進すべきだ。

Grand ambition p.1066

doi: 10.1038/4371066a

News

薬に関する指針作成にかかわる研究者の多くに、製薬企業との経済的な結びつきがあることが判明。

Cash interests taint drug advice p.1070

doi: 10.1038/4371070a

欧州宇宙機関(ESA)の金星探査機ビーナス・エクスプレスが来週打ち上げへ。

Express delivery to Venus p.1071

doi: 10.1038/4371071a

パキスタン政府が、地震の救済に役立つ被災地域の映像のネット公開を制限。

Quake aid hampered by ban on web shots p.1072

doi: 10.1038/4371072a

倫理的に容認できるヒト胚性幹細胞作成を可能にする2つの新技術を、米国のチームが開発。

routes to stem cells highlight political divide p.1076

doi: 10.1038/4371072b

News Features

宇宙生物学:最先端の生命探査

Life at the cutting edge p.1080

火星での生命探査に利用できると期待されるロボット掘削機の試運転が、南スペインで行われている。

doi: 10.1038/4371080a

ヒトゲノム:ヒトはパッチワーク

Patchwork people p.1084

個体差はDNAのわずかな違いから生じると長い間考えられてきたが、もっと大規模な再編成が原因になっているらしい。

doi: 10.1038/4371084a

News & Views

分子生物学:ねじれ方をすばやく切り換えるDNA

DNA twists and flips p.1097

生細胞中のDNAは、目的に合わせて自分の形態をさまざまに作り変えることができる。その中の2つのアイソフォームが接合している箇所の結晶構造が解明され、DNAがこうしたアクロバットのいくつかをやってのける仕組みの一端がわかってきた。letters, p.1183 参照。

doi: 10.1038/4371097a

触媒反応:金に飛び付く

Gold rush p.1098

もし炭化水素の選択的な酸化を、空気から得た廉価で純粋な酸素を用いて効率的にできるようになれば、化学工業は変貌をとげるだろう。金を触媒に使ってこうした反応を行う手法は、非常に魅力的になりつつある。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/4371098a

進化:ウミグモの登場

Along came a sea spider p.1099

ウミグモにおける脳の発生過程を調べることから、最も古い節足動物の頭部が、どのように進化したのかについてヒントが得られた。今回の結果が、すでに異論の多いこの分野にさらなる論争を引き起こすことは間違いない。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/4371099a

量子物理学:原子の波が通り抜ける

Atom waves in passing p.1102

量子理論では粒子が「波のようにふるまう」というなじみのないことが起こるが、物質波干渉計はこういう粒子を見つけるためのユニークな測定器である。この干渉計は、原子の「パルス」が表面を通過する際の加速を測定することまでできる。

doi: 10.1038/4371102a

細胞生物学:経路への指令役

A BID for the pathway p.1103

細胞はそのDNAが被った損傷を修復する方法を多数もっている。しかし、細胞はこういうたくさんの方法をどうやって協調させているのだろう。プログラム細胞死の調節体であるBIDは、複数の損傷応答経路の交差点に位置して機能しているらしい。

doi: 10.1038/4371103a

天文学:奇妙な同伴者

Odd company p.1105

ブラックホールはまだ直接観察することができない。しかし、ブラックホールが周囲の星に及ぼす影響によって、その位置が段々正確にわかるようになってきた。だが、こうした星がブラックホール周辺にあって影響を受けていること自体もまた、いろいろな疑問を生み出している。

doi: 10.1038/4371105a

奇妙な同伴者

p.1105

ブラックホールはまだ直接観察することができない。しかし、ブラックホールが周囲の星に及ぼす影響によって、その位置が段々正確にわかるようになってきた。だが、こうした星がブラックホール周辺にあって影響を受けていること自体もまた、いろいろな疑問を生み出している。

doi: 10.1038/fake149

進化生物学:ショウジョウバエのゲノムにがらくたは含まれない

Fruitfly genome is not junk p.1106

2種類のショウジョウバエゲノムの比較から、非コードDNAの相当な部分が負、あるいは正の選択により管理されていることが明らかになり、分子進化の中立説に二重の痛手を与えることになった。letters, p.1149 参照。

doi: 10.1038/4371106a

Articles

代謝:CREBコアクチベーターであるTORC2は空腹時グルコース代謝の重要な調節因子である

The CREB coactivator TORC2 is a key regulator of fasting glucose metabolism p.1109

doi: 10.1038/nature03967

生物物理:AAA+モーターの再構築で明らかになったATP駆動機械の作動原理

Rebuilt AAA+ motors reveal operating principles for ATP-fuelled machines p.1115

doi: 10.1038/nature04031

Letters

宇宙:星周域の炭酸塩の起源は「乾燥下での」凝縮である

A 'dry' condensation origin for circumstellar carbonates p.1121

doi: 10.1038/nature04128

宇宙:エウロパ上の二次クレーターおよびクレーターのある天体表面の持つ意味

Secondary craters on Europa and implications for cratered surfaces p.1125

doi: 10.1038/nature04069

エレクトロニクス:規則的なドーパント配列を使った半導体デバイスの性能向上

Enhancing semiconductor device performance using ordered dopant arrays p.1128

doi: 10.1038/nature04086

化学:温和な条件下における炭化水素の選択的酸化のための調節可能な金触媒

Tunable gold catalysts for selective hydrocarbon oxidation under mild conditions p.1132

doi: 10.1038/nature04190

地球:アフリカおよび太平洋の下の熱化学的構造

Thermochemical structures beneath Africa and the Pacific Ocean p.1136

doi: 10.1038/nature04066

地球:カンラン石中のヘリウム溶解度とその海洋島玄武岩の高い3He/4He比に対する影響

Helium solubility in olivine and implications for high 3He/4He in ocean island basalts p.1140

doi: 10.1038/nature04215

進化:ウミグモの神経構造は前大脳体節にもともと付属肢があることを物語っている

Neuroanatomy of sea spiders implies an appendicular origin of the protocerebral segment p.1144

doi: 10.1038/nature03984

進化:ショウジョウバエに見られる非コードDNAの適応進化

Adaptive evolution of non-coding DNA in Drosophila p.1149

doi: 10.1038/nature04107

遺伝:ヒトゲノムのタンパク質コード遺伝子の自然選択

Natural selection on protein-coding genes in the human genome p.1153

doi: 10.1038/nature04240

脳:線条体ニューロンの活動は手続き記憶の動的な符号化と再符号化を反映する

Activity of striatal neurons reflects dynamic encoding and recoding of procedural memories p.1158

doi: 10.1038/nature04053

遺伝:ヒトインフルエンザウイルスの大規模な塩基配列決定によってウイルスゲノムの進化が非常に動的であることがわかる

Large-scale sequencing of human influenza reveals the dynamic nature of viral genome evolution p.1162

doi: 10.1038/nature04239

免疫:CardifはRIG-I抗ウイルス経路で働くアダプタータンパク質でC型肝炎ウイルスの標的となる

Cardif is an adaptor protein in the RIG-I antiviral pathway and is targeted by hepatitis C virus p.1167

doi: 10.1038/nature04193

細胞:ヒトのタンパク質間相互作用ネットワークのプロテオーム規模の地図に向けて

Towards a proteome-scale map of the human protein-protein interaction network p.1173

doi: 10.1038/nature04209

植物:光化学系IIの反応中心のリン酸化および光合成的馴化には2種類のタンパク質キナーゼが必要である

Photosystem II core phosphorylation and photosynthetic acclimation require two different protein kinases p.1179

doi: 10.1038/nature04016

生化学:B-DNAとZ-DNAの接合部の結晶構造から明らかになった2個の塩基の突き出し

Crystal structure of a junction between B-DNA and Z-DNA reveals two extruded bases p.1183

doi: 10.1038/nature04088

生化学:大腸菌RNアーゼE触媒ドメインの構造とRNAの代謝回転へのかかわり

Structure of Escherichia coli RNase E catalytic domain and implications for RNA turnover p.1187

doi: 10.1038/nature04084

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度