正しく表示されない場合はブラウザでご覧ください。
Nature Human Behaviour
Nature Human Behaviour cover

Table of Contents: 2017年1月号

カバーストーリー: 小児期からの貧困予測

政策立案者は、児童への早期介入に関する最も有効な方法を見つけることに関心を寄せている。Capsiらは、40年に及ぶ出生コホート研究で得られたデータを複数の行政データベースと関連づけることで、人口の20%が経済的負担の約80%の原因となることを示した。この集団は、早くも3歳の時点で高い精度で予測できる。

See Caspi et al. 1, 0005 (2016).
Cover design: Sam Whitham.

購読
Nature Japanとつながろう: Twitter Facebook Facebook RSSフィード  
Nature Human Behaviour

今月号の目次

Editorial | 10 January 2017

ヒトの行動を研究するコミュニティーをつくる

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0033 | doi:10.1038/s41562-016-0033

Editorial | 10 January 2017

事前登録論文(registered report)フォーマットで再現性を高める

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0034 | doi:10.1038/s41562-016-0034

Correspondence | 10 January 2017

NIHにおける基礎および応用領域の行動・社会科学

William T. Riley

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0023 | doi:10.1038/s41562-016-0023

World View | 10 January 2017

公衆衛生分野における次の重要な課題は暴力を減らすことである

Gary Slutkin

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0025 | doi:10.1038/s41562-016-0025

World View | 10 January 2017

政策立案者は科学者のようにふるまうべきではない

Danny Dorling

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0009 | doi:10.1038/s41562-016-0009

Comment | 10 January 2017

投票行動の感情的側面を理解する

Michael Bruter & Sarah Harrison

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0024 | doi:10.1038/s41562-016-0024

Comment | 10 January 2017

人間が生物版デジタル機械となるおそれはあるか?

Miguel A. L. Nicolelis

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0008 | doi:10.1038/s41562-016-0008

Comment | 10 January 2017

エビデンスに基づく腐敗防止策の時代

Alina Mungiu-Pippidi

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0011 | doi:10.1038/s41562-016-0011

Comment | 10 January 2017

教育政策は実績データに主導されるべきではない

Jenny Ozga

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0014 | doi:10.1038/s41562-016-0014

Comment | 10 January 2017

持続可能な未来に対する認知障壁を打ち破る

Elke U. Weber

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0013 | doi:10.1038/s41562-016-0013

Feature | 10 January 2017

終わらない女性性器切除

Kendall Powell

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0026 | doi:10.1038/s41562-016-0026

Research Highlight | 10 January 2017

経済学:消費者の無知に付け込む企業

Sara Constantino

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0031 | doi:10.1038/s41562-016-0031

Research Highlight | 10 January 2017

意思決定:裁判官の判断は法のみに基づいているわけではない

Adam Yeeles

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0030 | doi:10.1038/s41562-016-0030

Research Highlight | 10 January 2017

心理学:優しい言葉の文化

John Carson

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0029 | doi:10.1038/s41562-016-0029

Research Highlight | 10 January 2017

人工知能:推論するコンピューター

Stavroula Kousta

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0032 | doi:10.1038/s41562-016-0032

News and Views | 10 January 2017

都市研究:多様性に富む都市が成長する

Michael Batty

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0022 | doi:10.1038/s41562-016-0022

News and Views | 10 January 2017

文化の進化:音楽の普遍性を実験室で再現する

W. Tecumseh Fitch

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0018 | doi:10.1038/s41562-016-0018

News and Views | 21 November 2016

神経科学:脳をハックして恐怖を克服する

Daniela Schiller

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0010 | doi:10.1038/s41562-016-0010

News and Views | 10 January 2017

社会政策:介入プログラムの対象を吟味する

James J. Heckman & Jorge Luís García

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0019 | doi:10.1038/s41562-016-0019

Perspective | 10 January 2017

社会科学は結果主義になるべきか?

Duncan J. Watts

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0015 | doi:10.1038/s41562-016-0015

Duncan Wattsは、社会科学の諸分野が具体的で扱いやすい実社会の問題を研究目的とすることの利点について考察し、解決策を重視する社会科学の例を挙げ、その有効性を論じる。

Perspective | 10 January 2017

「再現可能な科学」のためのマニフェスト OPEN

Marcus R. Munafò, Brian A. Nosek, Dorothy V. M. Bishop, Katherine S. Button, Christopher D. Chambers et al.

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0021 | doi:10.1038/s41562-016-0021

再現性をめぐる議論をリードする研究者たちは、科学的プロセスの鍵となる要素を最適化できるような方策の採用を求めている。

Letter | 22 December 2016

都市現象の発生頻度、スケーリング、差異を説明する

Andres Gomez-Lievano, Oscar Patterson-Lomba & Ricardo Hausmann

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0012 | doi:10.1038/s41562-016-0012

Gomez-Lievanoらは、経済複雑性と文化進化のモデルを統合することにより、学歴の分布や犯罪の発生率などの都市現象が人口規模に伴ってどのように変化するかという「都市のスケーリング」の新たな理論を提唱する。

Letter | 09 January 2017

スーパーマーケットの客は首尾一貫性を最大化する方向に探索を行う

Peter S. Riefer, Rosie Prior, Nicholas Blair, Giles Pavey & Bradley C. Love

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0017 | doi:10.1038/s41562-016-0017

Rieferらはスーパーマーケットの28万人以上の客の数年分の購入履歴を解析し、客の好みによって選択が決まるのではなく、客が下した選択によって好みが決まることを明らかにした。

Letter | 14 November 2016

病原体の蔓延度は男女平等の文化的変化と関連する

Michael E. W. Varnum & Igor Grossmann

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0003 | doi:10.1038/s41562-016-0003

米国および英国における過去数十年間の病原体蔓延度の低下は、男女不平等の緩和と関連している。感染症の有病率の低下は男女不平等の緩和に先立って生じるため、両者の間には因果関係があることが示唆される。

Letter | 19 December 2016

音楽の進化の実験から見えてきたリズムの普遍性

Andrea Ravignani, Tania Delgado & Simon Kirby

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0007 | doi:10.1038/s41562-016-0007

ランダムに生成したドラム音のシークエンスを実験参加者が耳で聞いて真似し、次の人に伝えていく実験から、ランダムなシークエンスが、ワールドミュージックにみられる6つの統計的な普遍的特性を備えた、リズミカルに構造化されたパターンへと変換されていくことが明らかになった。

Letter | 14 November 2016

顔の評価は統計的学習により形成される

Ron Dotsch, Ran R. Hassin & Alexander Todorov

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0001 | doi:10.1038/s41562-016-0001

あらゆる顔は、環境中から抽出される顔の統計分布中に位置づけられる。顔にもとづく社会的推論(例えば、信用できそうな顔)は、この学習された分布中の統計的な位置から生じている。

Letter | 19 December 2016

視覚空間の知覚を調節する注意

Liu Zhou, Chenglong Deng, Teng Leng Ooi & Zijiang J. He

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0004 | doi:10.1038/s41562-016-0004

3次元空間内での視覚による定位のアンカリングに注意が重要な役割を果たすことが明らかになった。注意の効果が、見えている地面に左右されるという発見は、陸上生物であるヒトの視覚系が、その生態学的ニッチによって支えられていることを示唆する。

Letter | 21 November 2016

恐怖対象への意識的な暴露を伴わない脳活動の強化学習による恐怖反応緩和

Ai Koizumi, Kaoru Amano, Aurelio Cortese, Kazuhisa Shibata, Wako Yoshida et al.

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0006 | doi:10.1038/s41562-016-0006

国際電気通信基礎技術研究所および情報通信研究機構の小泉愛研究員たちのグループは、恐怖条件付けされた刺激を表す視覚野の活動パターンを報酬と結び付けることで、恐怖対象を明示せずに、参加者に恐怖対象を見せたり、訓練の目的を気づかせることなく、恐怖反応を緩和できることを報告している。

Letter | 09 January 2017

ヒトにおける同類婚の遺伝学的証拠

Matthew R. Robinson, Aaron Kleinman, Mariaelisa Graff, Anna A. E. Vinkhuyzen, David Couper et al.

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0016 | doi:10.1038/s41562-016-0016

一塩基多型の全ゲノムデータおよび全ゲノム関連解析の結果を用いた研究により、ヒトが自分と似た表現型形質をもつ相手との結婚を好むことには遺伝学的な原因と結果があることが明らかとなった。

Article | 12 December 2016

成人後に経済的負担となる少人数の集団を小児期に予測する

Avshalom Caspi, Renate M. Houts, Daniel W. Belsky, Honalee Harrington, Sean Hogan et al.

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0005 | doi:10.1038/s41562-016-0005

40年におよぶ出生コホート研究から得られたデータを複数の行政データベースと結びつけることで、人口の20%が経済的負担の約80%の原因となることが明らかとなった。注目すべきは、この集団が3歳の時点から高い精度で予想できることである。

Article | 14 November 2016

確信の明示的表現は将来の価値に基づく意思決定のための情報になる

Tomas Folke, Catrine Jacobsen, Stephen M. Fleming & Benedetto De Martino

Nature Human Behaviour 1, Article number: 0002 | doi:10.1038/s41562-016-0002

人間は選択を行うたびに、その選択に対する確信の明示的表現を保持している。視線追跡および行動測定の結果、意思決定に対する確信のなさを追跡することが将来の行動を導くのに役立つことがわかった。

日本語のサイトへ   投稿案内
サイトライセンス購読推薦   個人購読申込(12,020円/年)

お客様のアカウント変更・削除/メールマガジン配信停止に関して
お客様ご自身でお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご登録された個人情報及びメールマガジン配信サービスの変更
・全てのメールマガジンの配信停止
・ご登録解約 (解約手続き後、ご登録情報が削除されます。)
https://www.natureasia.com/secure/ja-jp/profile

その他ウェブサイトに関するご不明な点はヘルプページをご覧ください。
http://mse.force.com/natureasia/?na=T&l=ja

メールマガジンについてのご意見・ご感想
Eメール送信の際は、お受け取りのメールマガジン名をご記入ください。
http://mse.force.com/natureasia/?cu=1&fs=ContactUs&l=ja&q=temp_contact_us_param&na=T

* 送信元アドレスは配信専用のため返信はできません。あらかじめご了承ください。

ネイチャー・リサーチは、Nature、Nature関連誌の出版に加えて、オープン・リサーチ、研究者や研究機関を対象としたトレーニング、カスタム出版、広告などの各種サービスを提供しています。

©ネイチャー・ジャパン株式会社
日本語翻訳文の著作権は、ネイチャー・ジャパン株式会社に帰属します。

Springer Nature