Research press release

保全:大型肉食動物を絶滅から守るためには効果的な法律が必要

Scientific Reports

Conservation: Effective laws needed to protect large carnivores from extinction

トラ、オオカミ、ワシなどの大型肉食動物の個体数減少を食い止め、絶滅リスクを下げるためには、効果的な国内法と国際法が必要だとする論文が、Scientific Reports で発表される。今回の研究で評価された肉食動物種(362種)のうち、絶滅リスクが本当に低下していたのは、わずか12種(大部分は海洋哺乳類)だった。国際法制によって保護されている肉食動物は、そうでない肉食動物の6.8倍も絶滅リスクが低下しやすくなり、狩猟計画が管理されている肉食動物は、そうでない肉食動物の3倍も絶滅リスクが低下しやすくなったことも明らかになった。

大型肉食動物は、生態系において重要な役割を果たしているが、広大な生息域を必要とし、繁殖率が低く、人間との衝突の可能性が高いという共通の特徴のために、保護が特に難しい。

今回、Adrian Stier、Kurt Ingemanたちは、既存のデータベースを用いて、主要な6つの分類群(サメ類とエイ類、硬骨魚類、両生類と爬虫類、鳥類、陸生哺乳類、海洋哺乳類)から362種の肉食動物種を同定した。このリストには、ヒョウ、キハダマグロ、ソウゲンワシ、インドガビアルなどが含まれている。Stierたちは、2019年の国際自然保護連合(IUCN)のデータベースを用いて、これらの肉食動物種の個体群動向と絶滅リスク状態に関するデータをまとめ、大型肉食動物種の137種(37.8%)が絶滅危惧種(「危急」、「危機」または「深刻な危機」)と考えられると報告した。絶滅危惧種の占める割合が最も低かったのは海洋哺乳類(26.5%)だった一方で、エイ類とサメ類の60.9%が絶滅危惧種と判定された。

次に、Stierたちは、IUCNが個体数の増加傾向を示しているかどうかとIUCNのレッドリストによる危機の程度が当初の評価より小さくなったかどうかに基づいて、大型肉食動物の個体数の回復を評価した。上記2つの基準のいずれか、または両方によって、39種(10.7%)に個体数の回復が認められたが、ザトウクジラ(Megaptera novaeangliae)やトド(Eumetopias jubatus)などの海洋哺乳類に集中していた。陸生哺乳類では、スペインオオヤマネコ(Lynx pardinus)だけが、2つの基準の両方を満たしていた。そして、Stierたちは、選択的保全活動のパターン(例えば、生息環境保護、狩猟規制)と肉食動物種の個体数に回復の兆候が見られるかどうかを比較した。国内・国際法制と環境保全区域の存在が、肉食動物種の絶滅リスクの低下に関連していることが判明し、Stierたちは、以上の研究知見によって、大型肉食動物の個体数減少を食い止められるというかすかな望みが出てきたという見解を示している。

Effective national and international laws are needed to reverse the decline of populations of large carnivores – such as tigers, wolves, and eagles – and reduce their risk of extinction, reports a paper published in Scientific Reports. The authors find that of 362 carnivore species assessed, only 12 species (mostly marine mammals) have shown genuine improvement in extinction risk. Carnivores protected by international legislation were 6.8 times as likely to show a reduced extinction risk, while those with controlled hunting plans were three times as likely to be at lower risk of extinction.

Large carnivores play a crucial role in ecosystems, but common traits such as requiring large areas to live, and having low reproduction rates and high potential for conflict with humans, make large carnivore conservation particularly challenging.

Adrian Stier, Kurt Ingeman, and colleagues identified 362 carnivore species from six different major taxon groups (sharks and rays, bony fish, amphibians and reptiles, birds, terrestrial mammals, and marine mammals) using existing databases. Species on this list included leopard, yellowfin tuna, steppe eagle, and gharial, among others. The authors compiled data on population trends and their extinction risk status from the International Union for the Conservation of Nature (IUCN) database in 2019, and report that 137 (37.8%) of large carnivore species were considered threatened (classed as vulnerable, endangered, or critically endangered). Marine mammals had the lowest proportion of threatened species (26.5%), while 60.9% of rays and sharks included were threatened.

The authors then assessed large carnivore population recovery, based on whether the IUCN listed an increasing population trend and whether their IUCN status had improved since they were first assessed. 39 species (10.7%) showed recovery for one or both factors, although these improvements were concentrated among marine mammals such as humpback whales (Megaptera novaeangliae) and Steller sea lions (Eumetopias jubatus). Among terrestrial mammals, only the Iberian lynx (Lynx pardinus) met either recovery criterion. Finally, the authors compared patterns of targeted conservation actions – such as habitat protection and restrictions on hunting – with whether the species’ population showed signs of recovery. National and international legislation and the identification of conservation sites were associated with reduced risk of extinction in carnivore species, and the authors suggest that these findings provide a glimmer of hope that large carnivore population declines can be reversed.

doi: 10.1038/s41598-022-13671-7

「注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したプレスリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。

メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週各ジャーナルからの最新の「注目のハイライト」をまとめて皆様にお届けいたします。

「注目のハイライト」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度