┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2018年4月2日 ┃ Nature 関連誌今週のハイライト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

報道解禁後の Nature 関連誌ニュースをいち早くお届け

……………………………………………………………………………………………………
■ Nature 関連誌のコンテンツを日本語で毎週無料でご提供!
……………………………………………………………………………………………………

*** Nature Japanとつながろう ***************
Twitter: https://twitter.com/#!/naturejapan
Facebook: https://www.facebook.com/NatureJapan
************************************************

(ハイライトではなく、論文をお読みになるには、各関連誌への定期購読が必要となります。)

◆ 【神経科学】社会的相互作用によって2匹のサルの脳が協調する
Scientific Reports, 2018年3月30日
2匹のサルの脳活動を初めて同時に測定し、社会的相互作用によってサルの脳が同期する可能性のあることを明らかにした論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12434

◆ 【物理学】指の関節がポキッと鳴るメカニズム
Scientific Reports, 2018年3月30日
指の関節をポキッと鳴らすのは、非常にありふれたことだが、指の骨と手の骨の間の関節が外れる時に生じる典型的な音の原因については、1900年代初頭から科学者の間で論争が続いている。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12435

◆ 【神経科学】社会的ジェットラグは学業成績の低下と関連している
Scientific Reports, 2018年3月30日
社会的ジェットラグ(時差ぼけ)とは、体内時計とその人が生活し労働する環境との間にずれが生じることで、学業成績にマイナスの影響を及ぼすことがあり、特に自然覚醒時刻よりも早く起床しなければならない受講スケジュールになっている学生に顕著な影響を生じることを報告する論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12436

◆ 【微生物学】マウスMRSA感染モデルで殺菌効果を示した物質
Nature, 2018年3月29日
マウスモデルを用いた前臨床研究で、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)を殺菌できる新しいクラスの抗菌物質が同定されたことを報告する論文が今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12432

◆ 【天文学】暗黒物質が存在しない銀河
Nature, 2018年3月29日
観測されている銀河の運動は、暗黒物質という目に見えない謎の物質がもたらす質量によって説明できると一般に考えられているが、地球のはるか遠方に、暗黒物質がなく、通常の物質だけでできている銀河がある、という意外な事実を明らかにした論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12433

◆ 【考古学】コロンブス以前のアマゾン川流域には人間が広範囲に居住していた
Nature Communications, 2018年3月28日
コロンブス以前の時代、すなわちアメリカ大陸にヨーロッパ人が到来した1490年代よりも前の時代に、人間集団の居住域がアマゾン川流域の南部全体に広がっていたことを示唆する研究論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12430

◆ 【生態学】仔育てをする母グマの個体数が狩猟規制によって増えている
Nature Communications, 2018年3月28日
スウェーデンに生息する雌のヒグマ(Usus arctos)の多くが、近年、仔の世話にかける時間が1年延びていることを報告する論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12431

◆ 中石器時代の英国の急激な気候変動を乗り切る
Nature Ecology & Evolution, 2018年3月27日
約1万1000年前の前期完新世の英国で、中石器時代の狩猟採集民がわずか数世紀の間に繰り返された急激な厳しい気候事象に適応し、生き抜いていたことを明らかにした論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12428

◆ 米国のエネルギー産業は予測困難になっている
Nature Energy, 2018年3月27日
米国のエネルギー産業は、この10年間でより予測しにくく不安定になっており、年次傾向の極端な変動が増えていることを報告する論文が、今週掲載される。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12429


━━━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Nature Index 2018 Japan」低迷が続く日本 ■ 無料公開中 ■

Nature Index 2017 Japanが日本の研究能力の低下に警鐘を鳴らしてから1年、高品質な科学論文における日本の占める割合は減少を続けていますが、Nature Index 2018 Japanの新たな分析から、一部の小規模な大学や研究機関が高品質な科学論文を効率よく発表していることが分かりました。
https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2018-japan/index?utm_campaign=NatureIndex2018Japan18322AS&utm_medium=email&utm_source=JapanHighlightTOC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━ PR ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Nature 3月22日号掲載
Focal Point on Japan's Designated National University Initiative
国立大学の新しいあり方を形成するモデル3校

少数の大学のみを支援する過激とも思える指定国立大学法人制度は、日本ではまったく新しい取り組みだが、世界各国に先例がある。他の大学を牽引する先駆者として、京都大学、東北大学、東京大学の3校が選出された。
https://www.nature.com/collections/hdcbvjrctz?utm_campaign=FocalPointNationalUniv180322AS&utm_medium=email&utm_source=JapanHighlightTOC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年 3誌を新たに創刊
 Nature Metabolism、Nature Machine Intelligence、Nature Reviews Physics
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年1月、Nature Researchのジャーナル・ポートフォリオに、Nature Machine Intelligence、Nature Metabolism、Nature Reviews Physicsの3誌が新たに加わります。

■ Nature Machine Intelligence 日本語サイト https://www.natureasia.com/ja-jp/natmachintell/
-----------------------------------------------------------------------------
Nature Machine Intelligenceは、人とロボットの相互作用、機械学習、コグニティブ・コンピューティングなど、人工知能(AI)とロボット工学分野における最高レベルの研究成果を掲載します。また、マシン・インテリジェンスが、科学の領域のみならず、社会や産業に及ぼす影響について議論する場を設けます。

■ Nature Metabolism 日本語サイト https://www.natureasia.com/ja-jp/natmetab/
-----------------------------------------------------------------------------
Nature Metabolism は、代謝研究に関するあらゆる領域の質の高い研究に注目しており、基礎研究の科学者と産業界の研究者を結びつけます。本誌の幅広い対象範囲により、すべての代謝研究者に刊行された優れた研究内容を確実にお届けします。

■ Nature Reviews Physics 日本語サイト https://www.natureasia.com/ja-jp/natrevphys/
-----------------------------------------------------------------------------
Nature Reviews Physicsは、Reviewsファミリーに加わる3番目の物理系科学のジャーナルとなります。
Nature Reviews Physicsでは、従来の論文だけでなく、質の高いRoadmaps、技術・手法・ソフトウエア・データ分析に関するTechnical Reviews、全物理学分野の最新の進歩と動向をふまえたExpert Adviceなどを掲載します。

▽ Nature 関連誌最新ハイライトのアーカイブはこちらから:
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/

▽ Nature・Nature 関連誌の購読はこちらから:
http://www.natureasia.com/ja-jp/info/subscribe/

※各誌定期購読者は、nature.com <Advance online publication>にて、ジャーナル掲載前のフルコンテンツに、無料でアクセスいただけます。

ネイチャー・リサーチ
****************************************************************
【お客様のアカウント変更・削除/メールマガジン配信停止に関して】
お客様ご自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

・ご登録された個人情報及びメールマガジン配信サービスの変更
・全てのメールマガジンの配信停止
・ご登録解約 (解約手続き後、ご登録情報が削除されます。)
< https://www.natureasia.com/secure/ja-jp/profile/#ealerts >

【その他ウェブサイトに関するご不明な点はヘルプページをご覧ください。】
< http://mse.force.com/natureasia/?na=T&l=ja >

【メールマガジンについてのご意見・ご感想】
Eメール送信の際は、お受け取りのメールマガジン名をご記入ください。
< http://mse.force.com/natureasia/?cu=1&fs=ContactUs&l=ja&q=temp_contact_us_param&na=T >

**本文中の< forcast.emailalert.jp~ >のドメインは、当社が保有しメール配信のために使用しているドメインです。

**送信元アドレスは配信専用のため返信はできません。あらかじめご了承ください。

ネイチャー・リサーチは、Nature、Nature 関連誌の出版に加えて、オープン・リサーチ、研究者や研究機関を対象としたトレーニング、カスタム出版、広告などの各種サービスを提供しています。
< http://www.natureasia.com/ja-jp/info/introducing-nature-research >

(c) ネイチャー・ジャパン株式会社
日本語翻訳文の著作権は、ネイチャー・ジャパン株式会社に帰属します。