Research Abstract

三畳紀後期の巨大隕石衝突に対するオスミウム同位体の証拠

Osmium isotope evidence for a large Late Triassic impact event

2013年9月16日 Nature Communications 4 : 2455 doi: 10.1038/ncomms3455

異常に高い白金族元素の濃度がこれまで三畳紀後期の深海底堆積物中から報告されており、これは隕石衝突によりもたらされたと解釈されている。本論文では、日本の三畳紀後期チャート層から、隕石衝突によるオスミウム(Os)同位体比記録を発見したので報告する。白金族元素に富む粘土岩中では、Os同位体比(187Os/188Os)が約0.477から0.126と急激な負の変動を示しており、これは隕石由来のOsが堆積物中に含まれることを示している。Os同位体比変動のタイミングは、Os濃度の上昇およびRe/Os比の低下の両方と一致している。この負のOs同位体比変動の大きさは、白亜紀/古第三紀境界から見つかっているものに匹敵する。このような一連の地球化学的証拠は、三畳紀後期において巨大隕石の衝突(直径3.3–7.8 km)が,海水中のOs同位体比の全球的な低下を引き起したことを示している。

佐藤 峰南1*, 尾上 哲治1**, 野崎 達生2 & 鈴木 勝彦2

  1. 鹿児島大学大学院 理工学研究科 地球環境科学専攻
  2. 海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域

    *現所属先:九州大学大学院 理学府 地球惑星科学専攻
    **現所属先:熊本大学大学院 自然科学研究科

Anomalously high platinum group element concentrations have previously been reported for Upper Triassic deep-sea sediments, which are interpreted to be derived from an extraterrestrial impact event. Here we report the osmium (Os) isotope fingerprint of an extraterrestrial impact from Upper Triassic chert successions in Japan. Os isotope data exhibit a marked negative excursion from an initial Os isotope ratio (187Os/188Osi) of ~0.477 to unradiogenic values of ~0.126 in a platinum group element-enriched claystone layer, indicating the input of meteorite-derived Os into the sediments. The timing of the Os isotope excursion coincides with both elevated Os concentrations and low Re/Os ratios. The magnitude of this negative Os isotope excursion is comparable to those found at Cretaceous–Paleogene boundary sites. These geochemical lines of evidence demonstrate that a large impactor (3.3–7.8 km in diameter) produced a global decrease in seawater 187Os/188Os ratios in the Late Triassic.

「おすすめのコンテンツ」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度