【天文学】チェリャビンスク小惑星の衝撃の過去
Scientific Reports
Astronomy: The shocking past of the Chelyabinsk asteroid
2013年2月にロシアのチェリャビンスク上空で爆発した小惑星が、地球と衝突する前に別の小惑星を激しく衝突していたことが判明した。その詳細を報告する研究論文が、今週掲載される。
今回、小澤信(おざわ・しん)たちは、チェリャビンスク小惑星の断片を解析し、この隕石の衝撃溶融脈のガラス質の中に高圧鉱物のジェイダイト(硬玉)が含まれていることを報告している。こうした隕石に衝撃が加わると、高圧・高温条件下に置かれる部分が生じるが、それが衝撃溶融脈なのだ。この鉱物の組成と衝撃溶融脈の固化時間を算定した結果からは、チェリャビンスク隕石の母天体が、直径150メートル以上の小惑星と少なくとも秒速0.4~1.5キロメートルで衝突していたことが示唆されている。この衝突は、2億9000万年前頃かそれよりも後に起こったと推定されている。チェリャビンスク近くで起こった小惑星の衝突は、地球で記録された2番目に大きな空中爆発となった。チェリャビンスク隕石の母天体の衝突履歴を解明することは、地球近傍天体(地球に衝突する可能性のある小惑星と彗星)の形成と進化の過程に関する知識を明確化する上で役立つと考えられる。
The asteroid that exploded over Chelyabinsk, Russia, in February 2013 experienced an intense collision with another asteroid before hitting Earth. The research is published in Scientific Reports this week.
Shin Ozawa and colleagues analysed fragments of the Chelyabinsk asteroid and report the presence of high-pressure mineral jadeite embedded in glass materials in its shock-melt veins in which high pressure and high temperature conditions can be achieved simultaneously under shock. The mineral composition and the calculated solidification time of the shock-melt veins suggest that a parent body of the asteroid collided with another asteroid of at least 150 metres in diameter at a speed of at least 0.4?1.5 km/s. This impact might have occurred around or after 290 million years ago. The asteroid impact near Chelyabinsk is the second largest airburst recorded on Earth. Thus, understanding the impact history of the Chelyabinsk parent body could help to clarify our knowledge of the formation and evolution processes of near-Earth objects (asteroids and comets that might potentially hit the Earth).
doi: 10.1038/srep05033
「注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したプレスリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週各ジャーナルからの最新の「注目のハイライト」をまとめて皆様にお届けいたします。