Research press release

環境:1986~2020年の両生類と爬虫類の侵入による経済的損失は170億米ドル超

Scientific Reports

Environment: Costs of amphibian and reptile invasions exceeded US$ 17 billion between 1986 and 2020

1986〜2020年に両生類と爬虫類が本来の生息地から他の地域に侵入したために、世界経済に少なくとも170億ドル(約2兆2000億円)の損失が生じたという推定結果を報告する論文がScientific Reports に掲載される。この知見は、現在と将来の両生類と爬虫類の侵入の広がりを抑えるために、もっと効果的な政策を導入する必要があることを明確に示している。

外来種の侵入は、在来種の移動や絶滅、病気の蔓延、作物の収量減少などの被害をもたらすことがある。今回、Ismael Sotoたちは、外来種の侵入による経済的損失の推定値をまとめたInvaCostデータベースのデータを用いて、両生類と爬虫類の侵入による世界経済の損失を調べた。このデータは、査読論文と政府機関、学術機関、非政府組織のウェブページに掲載された文書と生物学的侵入の専門家から入手した文書に基づいている。

Sotoたちは、1986~2020年の爬虫類と両生類の侵入による損失の総額が170億ドルを超えることを明らかにした。そのうち、両生類の侵入による損失が63億ドル、爬虫類の侵入による損失が104億ドル、両生類と爬虫類の両方が関係する侵入による損失が3億ドルだった。両生類による損失の96.3%(60億ドル)はウシガエル(Lithobates catesbeianus)1種だけによるもので、爬虫類による損失の99.3%(103億ドル)はミナミオオガシラ(Boiga irregularis)のみによるものだった。両生類による損失の99.7%(63億ドル)は、侵入種の根絶などの侵入管理に関連していた。爬虫類に起因する損失の96.6%(100億ドル)は、侵入による被害(例えば、作物の収量減少)に関連していた。両生類の侵入については、経済的損失の96.3%(60億ドル)がヨーロッパ諸国で発生したのに対し、爬虫類の侵入による損失の99.6%(104億ドル)はオセアニアと太平洋諸島の国々で発生した。

Sotoたちは、両生類と爬虫類の侵入による経済的損失は、侵入種の国際輸送を抑制し、侵入の早期発見を可能にするための対策に投資することによって削減できるという考えを示しており、これにより、外来種の侵入を長期的に管理する必要性を低下させ、発生する被害規模を縮小できると付言している。

Invasions by amphibians and reptiles – when species spread beyond the regions they are native to – are estimated to have cost the global economy at least US$ 17.0 billion between 1986 and 2020, according to a study published in Scientific Reports. The findings highlight the need for more effective policies to limit the spread of current and future amphibian and reptile invasions.

Species invasions can lead to damage including the displacement or extinction of native species, the spread of disease and crop losses. Ismael Soto and colleagues examined the worldwide costs of amphibian and reptile invasions using data from the InvaCost database, which compiles estimates of the economic costs of species invasions. Data was taken from peer-reviewed articles, documents on governmental, academic and non-governmental organisation webpages and documents retrieved from biological invasion experts.

The authors found that between 1986 and 2020 the total cost of reptile and amphibian invasions exceeded US$ 17.0 billion. Of this, amphibian invasions cost US$ 6.3 billion, reptile invasions cost US$ 10.4 billion and invasions involving both amphibians and reptiles cost US$ 0.3 billion. 96.3% (US$ 6.0 billion) of costs due to amphibians were attributed to a single species, the American bullfrog (Lithobates catesbeianus), while 99.3% (US$ 10.3 billion) of costs due to reptiles were attributed solely to the brown tree snake (Boiga irregularis). 99.7% (US$ 6.3 billion) of costs due to amphibians were associated with managing invasions, for example by eradicating invasive species. 96.6% (US$ 10.0 billion) of costs due to reptiles were associated with damages caused by invasions, such as crop yield losses. For amphibian invasions, 96.3% (US$ 6.0 billion) of economic costs were incurred by European countries while 99.6% (US$ 10.4 billion) of costs due to reptile invasions were incurred by Oceania and Pacific Island countries.

The authors suggest that the economic costs of amphibian and reptile invasions could be reduced by investing in measures to limit global transport of invasive species and to enable the early detection of invasions. This could reduce the need for long-term management of species invasions and the scale of damage incurred, they add.

doi: 10.1038/s41598-022-15079-9

「注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したプレスリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。

メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週各ジャーナルからの最新の「注目のハイライト」をまとめて皆様にお届けいたします。

「注目のハイライト」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度