健康:シロシビンの使用がオピオイド嗜癖のリスク低減に関連している
Scientific Reports
Health: Psilocybin use associated with lower risk of opioid addiction
米国の成人を対象とした全国代表調査から、人生のいずれかの時点でシロシビン(一部のキノコに含まれる幻覚性物質)を使用したことのある成人は、使用したことのない成人と比べて、オピオイド使用障害になる可能性が約30%低いことが明らかになった。この結果を報告する論文が、Scientific Reports に掲載される。
今回、Grant Jonesたちは、2015~2019年に収集した調査データを用いて、成人21万4505人におけるオピオイド使用障害の発症と幻覚剤使用の蔓延を調査した。この調査で、参加者は、過去1年間にヘロインや処方鎮痛剤の乱用や依存があったかと、過去1年間に幻覚剤(シロシビン、ペヨーテ、メスカリン、LSD)を服用したことがあるかを報告した。2183人の参加者(1.0%)が、過去1年間にオピオイド使用障害の基準を満たした。そして、2万2276人(10.4%)がシロシビンを使用し、そのうちの1万284人(46%)が、人生において少なくとも一度は快楽を得るためにヘロインまたは処方鎮痛剤を使用したことがあると報告した。
Jonesたちは、シロシビンを使用したことがある人は、使用したことがない人に比べて、オピオイド使用障害になる可能性が約30%低いことを明らかにした。また、シロシビンを使用した人は、使用したことのない人と比べて、過去1年間にオピオイドの依存と乱用の11症状のうち7つを経験する可能性が約17~34%低かった。このことは、シロシビンの使用が、さまざまなオピオイド使用障害の症状に対する防御効果があることを示唆している。これに対して、ペヨーテ、メスカリン、またはLSDの使用とオピオイド使用障害を発症する可能性との間に有意な関連は認められなかった。
Jonesたちは、シロシビンがセロトニンとドーパミン(これまでの研究で嗜癖に関連することが明らかになった2種の神経伝達物質)の伝達に影響を及ぼすことにより、オピオイド使用障害に対する防御作用があるかもしれないと推測している。また、これまでの研究で、霊的体験と霊的信念が物質乱用からの良好な回復結果に関連しているとの観察結果が得られたことから、Jonesたちは、シロシビンが誘発する神秘的体験や霊的体験がオピオイド使用障害を発症する可能性を低下させるという考えを示し、シロシビンとオピオイド使用の関係を調査するには、長期観察研究や臨床試験を含むさらなる研究が必要だと付言している。
Adults who have at some time in their life used psilocybin – a psychedelic substance produced by some types of mushrooms – are 30% less likely to have opioid use disorder, according to a nationally representative survey of US adults reported in Scientific Reports.
Grant Jones and colleagues investigated the incidence of opioid use disorder and the prevalence of psychedelic use among 214,505 adults using survey data collected between 2015 and 2019. Participants reported whether they had abused or experienced dependence on heroin or prescription pain relievers in the past year and reported whether they had ever taken the psychedelic drugs psilocybin, peyote, mescaline or LSD. 2,183 (1.0%) participants met the criteria for opioid use disorder in the past year. 22,276 (10.4%) participants reported having used psilocybin and 10,284 (46%) of those also reported using heroin or prescription pain relievers recreationally at least once in their lives.
The researchers found that opioid use disorder was 30% less likely among those had used psilocybin, compared to those who had never used it. Those who used psilocybin were also between 17% and 34% less likely to have experienced seven of the 11 symptoms of opioid dependence and abuse in the past year, compared to those who had never used it. This suggests that psilocybin use could have a protective effect against a range of opioid use disorder symptoms. The researchers did not identify significant associations between peyote, mescaline or LSD use and the likelihood of opioid use disorder.
The authors speculate that psilocybin may protect against opioid use disorder by affecting the transmission of serotonin and dopamine – neurotransmitters that previous research has found are associated with addiction. Additionally, they suggest that the mystical or spiritual experiences that psilocybin induces could decrease the likelihood of users developing opioid use disorder as previous studies have observed associations between spiritual experiences and beliefs and positive substance abuse recovery outcomes. Further research, including long-term observational studies and clinical trials, is needed to investigate the relationship between psilocybin and opioid use, they add.
doi: 10.1038/s41598-022-08085-4
「注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したプレスリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週各ジャーナルからの最新の「注目のハイライト」をまとめて皆様にお届けいたします。