【微生物学】ワクチン接種によるジャイアントパンダのウイルス感染死の予防可能性
Scientific Reports
Microbiology: Vaccination may prevent giant panda fatalities
絶滅危惧種のジャイアントパンダに関し、飼育中の全ての個体にイヌジステンパーウイルス(CDV)に対するワクチンを接種することが、ジャイアントパンダの保全活動を支援する正当な方法となる可能性を示した論文が、このたび掲載される。
中国陝西省の希少野生動物救急飼育研究センターで飼育されている「チェンチェン」という8歳のジャイアントパンダがCDV感染症の症状である顎の振戦と四肢のけいれんを呈したのは、2014年12月のことだった。そして、その後の14週間に、同じ飼育舎や隣接する飼育舎にいた別の4頭のジャイアントパンダがCDV感染症の臨床症状を示し始めた。これら5頭のジャイアントパンダは、発症から7~34日後に死亡している。また、別のジャイアントパンダ「チューチュー」もCDVに感染していることが分かったが、CDV感染症の症状は認められなかった。チューチューは、2012年にCDVに対するワクチンの接種を受けていたのだ。
今回、Yuwei Gaoたちは、CDVに感染したパンダのうちの1頭から採取した肺組織と脾臓組織からCDVを単離し、上述したCDV流行の原因となったウイルスのゲノムを解読、解析した。その結果、CDVのH遺伝子から5つの変異が同定された。こうした変異は、Asia-1株には見つかっていない。Gaoたちは、5つの変異のうちの1つであるHタンパク質の549位のアミノ酸の置換が、上記のCDV流行と関連する高い毒性の原因となっている可能性があるという考えを示している。
Gaoたちは、チューチューからCDVのゲノム物質が回収されたことは、CDVワクチンの接種によって誘発される免疫応答がCDV感染予防には不十分だったが、CDVの毒性を減弱させた可能性を示唆していると主張している。また、Gaoたちは、ジャイアントパンダを飼育している全施設においてサーベイランスの強化とCDVワクチンの接種を検討すべきだと提案している。
Vaccination of all giant pandas in captivity against canine distemper virus (CDV) may be warranted to support conservation efforts for this endangered species, suggests a study in Scientific Reports.
An eight-year-old giant panda named Chengcheng presented with jaw trembling and convulsions of the limbs, symptoms of CDV, at the Shanxi Rare Wild Animal Rescue and Research Centre in China in December 2014. Over the ensuing fourteen weeks four additional pandas housed in the same or adjacent rooms began to display clinical signs of CDV. Each of the five pandas displaying symptoms of infection died 7-34 days following the onset of the disease. CDV was also detected in an asymptomatic giant panda named Zhuzhu, who was previously vaccinated against CDV in 2012.
After isolating CDV from lung and spleen tissue from one of the infected pandas, Yuwei Gao and colleagues sequenced the genome of the virus responsible for this outbreak. They identified five mutations encoded in the H gene of CDV, which have not been previously observed in Asia-1 strains. The authors suggest that one of the mutations - a substitution of an amino acid at position 549 of the H protein - may have been responsible for the high-level of virulence associated with this outbreak.
The authors argue that the recovery of CDV genomic material from Zhuzhu suggests that the immune responses elicited by CDV vaccination were not sufficient to prevent infection, but may have reduced the virulence of the disease. They suggest that heightened surveillance and CDV vaccination should be considered in all facilities housing captive giant pandas.
doi: 10.1038/srep27518
「注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したプレスリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週各ジャーナルからの最新の「注目のハイライト」をまとめて皆様にお届けいたします。