正しく表示されない場合はブラウザでご覧ください。
Nature Catalysis
Nature Catalysis cover

Table of Contents: 2018年1月号

カバーストーリー「単原子電極触媒を同定する」

単原子電極触媒の構造に関する知見が不十分であるため、その合理的設計が阻まれている。今回Feiたちは、窒素ドープグラフェンにおけるニッケル、鉄、コバルトの単原子電極触媒の合成について報告している。詳細な構造評価によって活性部位の正確な構造が同定されるとともに、酸素生成反応における相対活性の理論予測になり、その後の実験によって構造と活性の関係が裏付けられている。

See Fei et al.

Image: J. Dong and H. Fei. Cover Design: Karen Moore.

 
Nature Japanとつながろう: Twitter Facebook Facebook  

今月号の目次

Editorial | 08 January 2018

Nature Catalysisの特徴と目標

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0020-2

Comment | 08 January 2018

触媒科学の持続的重要性と学術的魅力

John Meurig Thomas

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0014-0

News and Views | 08 January 2018

CO2からの酸素化物のスケーラブルな合成

Erin B. Creel & Bryan D. McCloskey

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0011-3

News and Views | 08 January 2018

Wheland型中間体の特定

Teresa Blasco

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0012-2

News and Views | 08 January 2018

自然界で使われる金属で水の酸化を触媒する

Gary W. Brudvig

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0013-1

Review Article | 08 January 2018

化学触媒反応と生体触媒反応を組み合わせる機会と課題

Florian Rudroff, Marko D. Mihovilovic, Harald Gröger, Radka Snajdrova, Hans Iding et al.

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0010-4

化学触媒と生体触媒には、合成化学において異なる長所と短所がある。本Reviewでは、化学触媒と生体触媒を組み合わせる取り組みに注目し、この方法で実現可能な機会と、異なる系の間の不適合性を克服する取り組みについて概説する。

Article | 20 November 2017

ゼオライトによる芳香族求電子置換によって生成されるWheland型反応中間体

Abhishek Dutta Chowdhury, Klaartje Houben, Gareth T. Whiting, Sang-Ho Chung, Marc Baldus et al.

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0002-4

バイオエタノールによるベンゼンのアルキル化は、汎用化学品を合成する持続可能な方法となる可能性があるが、その反応機構に関する知見はほとんどない。今回Weckhuysenたちは、ゼオライト触媒を用いたエタノールによるベンゼンのアルキル化を調べ、活性アルキル化剤を特定するとともに、σ錯体中間体の存在を実験的に示している。

Article | 08 January 2018

二酸化炭素電気分解と発酵を用いる工業的光合成

Thomas Haas, Ralf Krause, Rainer Weber, Martin Demler & Guenter Schmid

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0005-1

CO2と再生可能エネルギーから有用な化学物質を合成することは、魅力的だが難しい取り組みである。今回、市販の高効率CO2還元用電極を用いて長期間電気分解を行った後、得られた合成ガス生成物を発酵させることによってアルコールの工業的光合成を完結させたことが報告されている。

Article | 08 January 2018

単純なアルカリ土類金属触媒によるイミンの水素化

Heiko Bauer, Mercedes Alonso, Christian Färber, Holger Elsen, Jürgen Pahl et al.

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0006-0

水素化は、実験室スケールと工業スケールのいずれにおいても最も一般的な触媒プロセスの1つであり、貴金属触媒を用いて行われることが多い。今回、アルカリ土類金属アミドが温和な条件下でイミンを水素化できることが示されている。

Article | 20 November 2017

水を酸化する低過電圧電極触媒としての生体模倣可溶性マンガンクラスター

Galia Maayan, Naama Gluz & George Christou

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0004-2

自然界では、光合成の際、マンガン・カルシウムコアを有する酵素によって水が酸化される。今回、水を酸化する均一電極触媒として働く安定した水溶性マンガンクラスターを合成し、この触媒が低い過電圧と高いファラデー効率を示すことが報告されている。

Article | 20 November 2017

水の光触媒的酸化と酵素的含酸素官能基化を併用する選択的酸素酸化反応

Wuyuan Zhang, Elena Fernández-Fueyo, Yan Ni, Morten van Schie, Jenö Gacs et al.

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0001-5

ペルオキシゲナーゼは、有機化合物を選択的に官能基化できるが、補助基質であるH2O2に対して敏感である。今回Hollmannたちは、可視光の存在下では、水の酸化触媒によって酵素へのH2O2の供給を制御できるため、化学量論的還元剤を用いなくても効率的な含酸素官能基化が可能になることを示している。

Article | 08 January 2018

電極触媒活性を調節できるMN4C4単原子触媒の一般的合成と決定的な構造同定

Huilong Fei, Juncai Dong, Yexin Feng, Christopher S. Allen, Chengzhang Wan et al.

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0008-y

原子レベルで分散した金属触媒は、多くの触媒過程において重要性が増しているが、明確な構造同定が困難である。今回、窒素ドープグラフェン上の金属(ニッケル、鉄、コバルト)単原子触媒の一般的合成によって共通構造の同定が可能になり、さらに構造と電極触媒活性を関連づけることができた。

Article | 20 November 2017

磁場による選択的生体触媒反応の遠隔制御

Andrey Zakharchenko, Nataliia Guz, Amine Mohamed Laradji, Evgeny Katz & Sergiy Minko

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0003-3

生体触媒反応は、選択性があれば、薬物などのペイロードを適切に制御して放出できる大きな可能性を秘めている。今回、Minkoたちは、酵素と基質を別々のポリマーコートナノ粒子に結合させることで隔離し、磁場をかけてポリマーコート同士を融合させることによって触媒活性が発現することを示している。

Article | 08 January 2018

統合型触媒リサイクルを用いるリグノセルロースの完全変換による有用芳香族化合物と燃料の生成

Zhuohua Sun, Giovanni Bottari, Anastasiia Afanasenko, Marc C. A. Stuart, Peter J. Deuss et al.

Nature Catalysis 1, doi:10.1038/s41929-017-0007-z

リグノセルロースは廃棄物として大量に生み出されるが、安価で再生可能な有機化合物資源になる可能性がある。今回、リグノセルロースの全主要成分から有用生成物を得る過程によって完全変換が実現され、統合型触媒リサイクルが可能になることが示されている。

 
日本語のサイトへ   投稿案内

お客様のアカウント変更・削除/メールマガジン配信停止に関して
お客様ご自身でお手続きくださいますようお願いいたします。
・ご登録された個人情報及びメールマガジン配信サービスの変更
・全てのメールマガジンの配信停止
・ご登録解約 (解約手続き後、ご登録情報が削除されます。)
https://www.natureasia.com/secure/ja-jp/profile

その他ウェブサイトに関するご不明な点はヘルプページをご覧ください。
http://mse.force.com/natureasia/?na=T&l=ja

メールマガジンについてのご意見・ご感想
Eメール送信の際は、お受け取りのメールマガジン名をご記入ください。
http://mse.force.com/natureasia/?cu=1&fs=ContactUs&l=ja&q=temp_contact_us_param&na=T

* 送信元アドレスは配信専用のため返信はできません。あらかじめご了承ください。

ネイチャー・リサーチは、Nature、Nature関連誌の出版に加えて、オープン・リサーチ、研究者や研究機関を対象としたトレーニング、カスタム出版、広告などの各種サービスを提供しています。

©ネイチャー・ジャパン株式会社
日本語翻訳文の著作権は、ネイチャー・ジャパン株式会社に帰属します。

Springer Nature