News & Views

ヒト細胞はタンパク質を分解して抗生物質を産生している

プロテアソームがタンパク質分子を分解している様子のイメージ。 Credit: Love Employee/iStock/Getty

細胞では、プロテアソームと呼ばれる酵素複合体によって、タンパク質が分解されている。だが、プロテアソームは単なるタンパク質分解装置ではないことが明らかになった。プロテアソームは細胞の自己防衛にも能動的な役割を担っており、広範囲の細菌に対して天然の抗生物質として作用するペプチドを作り出していることが、ワイツマン科学研究所(イスラエル・レホボト)のKarin Goldbergら1により、Nature 2025年3月27日号1032ページに報告されたのだ。

全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。

翻訳:三谷祐貴子

Nature ダイジェスト Vol. 22 No. 7

DOI: 10.1038/ndigest.2025.250753

原文

Protein waste turned into antibiotics as a defence strategy of human cells
  • Nature (2025-03-27) | DOI: 10.1038/d41586-025-00514-4
  • Tim Clausen
  • 分子病理学研究所(IMP)およびウィーンバイオセンター(共にオーストリア・ウィーン)に所属

参考文献

  1. Goldberg, K. et al. Nature 639, 1032–1041 (2025).
  2. Torres, M. D. T. et al. Nature Biomed. Eng. 6, 67–75 (2022).
  3. Goldberg, A. L. Biochem. Soc. Trans. 35, 12–17 (2007).
  4. Chen, E. H. L. et al. Nature Commun. 14, 5464 (2023).
  5. Nabet, B. et al. Nature Chem. Biol. 14, 431–441 (2018).
  6. Thomas, T. A. & Smith, D. M. J. Biol. Chem. 298, 102140 (2022).
  7. Kavalchuk, M., Jomaa, A., Müller, A. U. & Weber-Ban, E. Nature Commun. 13, 276 (2022).
  8. Pearce, M. J., Mintseris, J., Ferreyra, J., Gygi, S. P. & Darwin, K. H. Science 322, 1104–1107 (2008).
  9. Lei, B. et al. Nature Med. 7, 1298–1305 (2001).
  10. Wiertz, E. J. et al. Cell 84, 769–779 (1996).