News & Views
鰓と耳は同一の「遺伝的青写真」を共有している
今回、ゼブラフィッシュの鰓とヒトの外耳の遺伝子調節プログラムは共通していることが示された。 Credit: Slowmotiongli/iStock/Getty
ヒトの耳はどのように進化したのか。このたび、南カリフォルニア大学ケック医学系大学院(米国ロサンゼルス)のMathi Thiruppathyらは、ヒトの外耳構造の形成中に活性化される遺伝要素(遺伝子およびエンハンサー)の多くが、ゼブラフィッシュ(Danio rerio)の鰓の櫛の歯状の構造(鰓弁)の形成中に活性化されるものと同じであることを見いだし、Nature 2025年3月20日号682ページで報告した1。今回得られた一連の知見は、生命の系統樹上で遠く離れた場所に位置する動物の間に、頭部組織のさまざまな突出構造の形成で働く、進化的に保存された分子プログラムが存在することを裏付けている。
全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。
本サービスでは、サイトご利用時の利便性を向上させるためにCookiesを使用しています。詳しくは、シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社の「プライバシー規約」をご覧下さい。
翻訳:小林盛方
Nature ダイジェスト Vol. 22 No. 6
DOI: 10.1038/ndigest.2025.250649
原文
Fish gills and human ears share the same genetic blueprint- Nature (2025-03-20) | DOI: 10.1038/d41586-025-00342-6
- Ruiqi Liu & Maksim V. Plikus
- 共にカリフォルニア大学アーバイン校(米国)に所属
参考文献
- Thiruppathy, M. et al. Nature 639, 682–690 (2025).
- Selleri, L. & Rijli, F. M. Nature Rev. Genet. 24, 610–626 (2023).
- Cox, T. C., Camci, E. D., Vora, S., Luquetti, D. V. & Turner, E. E. Eur. J. Med. Genet. 57, 394–401 (2014).
- Ramos, R. et al. Science 387, eads9960 (2025).
- Ji, Q., Luo, Z.-X., Yuan, C.-X. & Tabrum, A. R. Science 311, 1123–1127 (2006).
- dos Reis, M. et al. Proc. R. Soc. B. 279, 3491–3500 (2012).
- Fabian, P. et al. Nature Commun. 13, 13 (2022).
- Farley, R. D. Front. Zool. 9, 4 (2012).
- Panganiban, G. et al. Proc. Natl Acad. Sci. USA 94, 5162–5166 (1997).
関連記事
2025年7月号
2025年7月号
2025年7月号
2025年7月号
2025年7月号
Advertisement