Feature
100万年以上続いた後期三畳紀の長雨
英国サマセット州出身のAlastair Ruffellは、1980年代中頃のある日、実家近くのライプヒル(Lipe Hill)の道端で露出していた岩石に目を留めた。2億年以上前の三畳紀のものと見られるその露頭は全体的に暗い橙赤色をしており、この地域が当時太陽に照り付けられカラカラに乾燥していたことを物語っていた。それ自体になんら問題はない。この時代の気候は総じて乾燥していたことが知られていたからだ。ところが、Ruffellの目の前にある赤みがかった岩石には、ある奇妙な特徴があった。真ん中を、1本の灰色の細い線が貫いていたのだ。この層の存在は、乾ききった砂漠が沼の点在する湿地へと変貌を遂げた時期があったことを意味していた。この時代、何らかの理由で乾燥した気候が湿潤な気候へと移行し、その状態が100万年以上にわたって続いたのだ。
全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。
本サービスでは、サイトご利用時の利便性を向上させるためにCookiesを使用しています。詳しくは、シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社の「プライバシー規約」をご覧下さい。
翻訳:三枝小夜子
Nature ダイジェスト Vol. 17 No. 3
DOI: 10.1038/ndigest.2020.200314
原文
Did a million years of rain jump-start dinosaur evolution?- Nature (2019-12-05) | DOI: 10.1038/d41586-019-03699-7
- Michael Marshall
- Michael Marshallは、英国デボン州在住の科学ジャーナリスト。
参考文献
- Simms, M. J. & Ruffell, A. H. Geology 17, 265–268 (1989).
- Visscher, H. et al. Rev. Palaeobot. Palynol. 83, 217–226 (1994).
- Datta, P. M. J. Vert. Paleontol. 25, 200–207 (2005).
- Lucas, S. G., Heckert, A. B., Harris, J. D., Seegis, D. & Wild, R. J. Vert. Paleontol. 21, 397–399 (2010).
- Preto, N., Willems, H., Guaiumi, C. & Westphal, H. Facies 59, 891–914 (2013).
- Stanley, G. D. Jr Science 312, 857–858 (2006).
- Franz, M. et al. Glob. Planet. Change 122, 305–329 (2014).
- Dal Corso, J. et al. Geology 40, 79–82 (2012).
- Dal Corso, J. et al. Earth Sci. Rev. 185, 732–750 (2018).
- Bernardi, M., Gianolla, P., Petti, F. M., Mietto, P. & Benton, M. J. Nature Commun. 9, 1499 (2018).
関連記事
プロの研究成果をファクトチェックするボランティア科学者の活躍
2025年1月号
リサーチハイライト
2025年1月号
タイリング可能な新しい形状群を発見!
2025年1月号
博士課程研究はメンタルに良くない
2025年1月号
食事で免疫系をコントロールできるか?
2025年1月号
Advertisement