News & Views

タンパク質分解誘導薬の適用範囲が広がった

Credit: URFINGUSS/ISTOCK/GETTY

ほとんどの薬剤は、標的タンパク質の特定の部位に結合することで、そのタンパク質の機能を阻害あるいは調節する作用を及ぼす。しかし、多くのタンパク質の活性は、この方法では変化させることができない。一方、タンパク質を他の分子に近づける作用を持つ新しいクラスの薬剤は、従来とは異なる方法でタンパク質の機能を変化させる1–3。このような手法の1つでは、タンパク質分解誘導薬と呼ばれる薬剤分子を用いて、標的タンパク質へ別の低分子量タンパク質ユビキチンのタグ付けを促進する。タグ付けされたタンパク質は、細胞のプロテアソーム装置によって小さなペプチド分子に分解されるが、ユビキチンを介した分解経路は細胞の内部で機能する。このため、これまでに開発されたタンパク質分解誘導薬は、主に細胞内の標的を分解するものであった。このほどスタンフォード大学(米国カリフォルニア州)のSteven M. Banikら4は、従来とは異なる機構により細胞外タンパク質や膜結合型タンパク質を標的として分解する道を開き、Nature 2020年8月13日号291ページで報告した。

全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。

翻訳:三谷祐貴子

Nature ダイジェスト Vol. 17 No. 11

DOI: 10.1038/ndigest.2020.201136

原文

New class of molecule targets proteins outside cells for degradation
  • Nature (2020-08-13) | DOI: 10.1038/d41586-020-02211-w
  • Claire Whitworth & Alessio Ciulli
  • Claire Whitworth & Alessio Ciulliは、ダンディー大学(英国)に所属。

参考文献

  1. Maniaci, C. & Ciulli, A. Curr. Opin. Chem. Biol. 52, 145–156 (2019).
  2. Deshaies, R. J. Nature 580, 329–338 (2020).
  3. Gerry, C. J. & Schreiber, S. L. Nature Chem. Biol. 16, 369–378 (2020).
  4. Banik, S. M. et al. Nature 584, 291–297 (2020).
  5. Burslem, G. M. & Crews, C. M. Cell 181, 102–114 (2020).
  6. Bensimon, A. et al. Cell Chem. Biol. 27, 728–739 (2020).
  7. Zhang, L., Riley-Gillis, B., Vijay, P. & Shen, Y. Mol. Cancer Ther. 18, 1302–1311 (2019).
  8. Roy, M. J. et al. ACS Chem. Biol. 14, 361–368 (2019).
  9. Hanan, E. J. et al. J. Med. Chem. https://doi.org/10.1021/acs.jmedchem.0c00093 (2020).
  10. Mullard, A. Nature Rev. Drug Discov. 19, 435 (2020).
  11. Chiu, M. L. & Gilliland, G. L. Curr. Opin. Struct. Biol. 38, 163–173 (2016).
  12. Takahashi, D. et al. Mol. Cell 76, 797–810 (2019).