News & Views
いたずらな微生物
Credit: KATERYNA KON/SPL/Getty
全ての人にはそれぞれ違いがあり、薬物治療に対する反応にも、当然、個人差がある。通常、この差は主に、摂取した分子の解毒に特化した肝酵素の違いによるものと考えられている。そのような酵素は医薬品を代謝することがあり、その結果、医薬品の効果が低下もしくは消失したり、毒性が現れたりする。従って、ある医薬品に個人がどのように反応するかを知っておくことは、治療計画を立てる上で重要だ。しかし、この分野については古くから研究されてきたにもかかわらず、体内における医薬品の運命に関する我々の知識は依然として初歩的なものである。このほど、医薬品がどのように代謝されるかを理解するために、エール大学医学系大学院(米国コネチカット州ニューヘイブン)のMichael Zimmermannら1はヒトの腸内細菌にスポットライトを当て、Nature 2019年6月27日号462ページで報告した。
全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。
本サービスでは、サイトご利用時の利便性を向上させるためにCookiesを使用しています。詳しくは、シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社の「プライバシー規約」をご覧下さい。
翻訳:藤山与一
Nature ダイジェスト Vol. 16 No. 9
DOI: 10.1038/ndigest.2019.190936
原文
Microbes make metabolic mischief by targeting drugs- Nature (2019-06-27) | DOI: 10.1038/d41586-019-01851-x
- Kim Lewis & Philip Strandwitz
- Kim Lewisはノースイースタン大学(米国マサチューセッツ州ボストン)に所属、Philip Strandwitzはホロビオーム社(米国マサチューセッツ州ケンブリッジ)に所属。
参考文献
- Zimmermann, M. et al. Nature 570, 462–467 (2019).
- Domagk, G. Dtsch. Med. Wochenschr. 61, 250–253 (1935).
- Tréfouël, J. et al. C. R. Soc. Biol. 120, 756–758 (1935).
- Haiser, H. J. et al. Science 341, 295–298 (2013).
- Guthrie, L. et al. NPJ Biofilms Microbiomes 3, 27 (2017).
- Abramson, A. et al. Science 363, 611–615 (2019).
- Banerjee, A. et al. Proc. Natl Acad. Sci. USA 115, 7296–7301 (2018).
- David, L. A. et al. Nature 505, 559–563 (2014).