News & Views

リンパ管による脳内の老廃物除去

Da Mesquitaらは、髄膜リンパ管の除去により髄膜でのアミロイドβが蓄積し、脳実質へのアミロイドβ沈着や認知障害が加速することも観察した。また、髄膜リンパ管の直径や被覆率は加齢により減少することも報告している。 Credit: JUAN GAERTNER/SPL/Getty

リンパ管ネットワークは、血管系と協力して機能し、体液のバランスを調節している1。脳自体にはリンパ管ネットワークは存在しないが、髄膜(脳を包む結合組織性の膜の総称)にはリンパ管ネットワークが存在する。髄膜リンパ管系は、1787年に初めて発見された2が、この10年の間に「再発見」されている3-5。全身のリンパ管ががんなどの全身性疾患に関与している1ように、髄膜リンパ管は、脳疾患に関与しているのだろうか? バージニア大学(米国シャーロッツビル)のSandro Da Mesquitaらはこのほど、髄膜のリンパ管が、認知機能の維持にも、脳を流れる体液中(脳間質液や脳脊髄液)のタンパク質恒常性(タンパク質を適正レベルで維持すること)にも役立つことを明らかにし、Nature 2018年8月9日号185ページで報告した6。この知見は、正常な加齢やアルツハイマー病などの疾患に関係があると思われる。

全文を読むには購読する必要があります。既に購読されている方は下記よりログインしてください。

翻訳:三谷祐貴子

Nature ダイジェスト Vol. 15 No. 11

DOI: 10.1038/ndigest.2018.181131

原文

A lymphatic waste-disposal system implicated in Alzheimer’s disease
  • Nature (2018-08-09) | DOI: 10.1038/d41586-018-05763-0
  • Melanie D. Sweeney & Berislav V. Zlokovic
  • Melanie D. Sweeney & Berislav V. Zlokovicは、南カリフォルニア大学ケック医学系大学院(米国ロサンゼルス)に所属。

参考文献

  1. Alitalo, K., Tammela, T. & Petrova, T. V. Nature 438, 946–953 (2005).
  2. Mascagni, P. Vasorum lymphaticorum corporis humani historia et ichnographia (Pazzini Carli, 1787).
  3. Aspelund, A. et al. J. Exp. Med. 212, 991–999 (2015).
  4. Louveau, A. et al. Nature 523, 337–341 (2015).
  5. Absinta, M. et al. eLife 6, e29738 (2017).
  6. Da Mesquita, S. et al. Nature 560, 185–191 (2018).
  7. Sweeney, M. D., Sagare, A. P. & Zlokovic, B. V. Nature Rev. Neurol. 14, 133–150 (2018).
  8. Zhao, Z. et al. Nature Neurosci. 18, 978–987 (2015).
  9. Xie, L. et al. Science 342, 373–377 (2013).
  10. Courtice, F. C. & Simmonds, W. J. Aust. J. Exp. Biol. Med. Sci. 29, 255–263 (1951).
  11. Shibata, M. et al. J. Clin. Invest. 106, 1489–1499 (2000).
  12. Deane, R. et al. Neuron 43, 333–344 (2004).