Volume 481 Number 7381

Editorials

Antarctic Treaty is cold comfort p.237

doi: 10.1038/481237a

英政府と研究助成機関は、科学分野の不正行為への対策を講じる必要がある。

p.238

doi: 10.1038/481238a

財政危機で公的な科学予算が削減される中、必要な研究資金を民間から賢く調達する方法について、特集する。

p.238

doi: 10.1038/481238b

News

メタンやブラックカーボンを含むスモッグ対策が、地球温暖化抑制の早道に。

p.245

doi: 10.1038/481245a

米環境保護庁(EPA)が、企業や政府研究機関などの温室効果ガス排出量を、オンラインデータベースに。

p.247

doi: 10.1038/481247a

進化論教育を守る活動を行ってきた米国の団体が、地球温暖化教育も支援へ。

p.248

doi: 10.1038/481248a

イランの核開発は核科学者の暗殺では止められず、国際制裁が最良の方法、と専門家が。

Murders unlikely to slow Iran’s nuclear efforts p.249

doi: 10.1038/481249a

ジェミニ天文台が、補償光学装置の活用で、ついに研究の最先端へ。

Gemini’s twin telescopes reboot p.251

doi: 10.1038/481251a

News Features

気に入ったら、お金をどうぞ

p.252

これまでの資金源が枯渇しつつある中で、一部の科学者は、広く多数の人からの資金集めを試みている。

doi: 10.1038/481252a

私の研究のスポンサーに

p.254

社会貢献活動家が科学研究に巨額の資金を提供することはあるが、それにはまず、研究者が売り込み方を学ぶ必要がある。

doi: 10.1038/481254a

News & Views

材料科学:自己集合を起こさせるための新たな工夫

p.268

分子のらせん性は材料のバルクな性質の多くに影響を与える。らせん性は、コロイド粒子の自己集合も調節していることが新たに明らかになり、新世代の機能性材料への道が開かれた。

doi: 10.1038/nature10796

ゲノミクス:網膜芽細胞腫への道

p.269

小児がんの網膜芽細胞腫のゲノム解析から、突然変異率が低いことが明らかになった。この結果は、ゲノム不安定性が腫瘍の進行に重要であるという考え方に疑問を投げかけている。この研究では、新しい治療標的も突き止められた。

doi: 10.1038/481269a

進化生物学:タンパク質複雑性を段階的に進めるラチェット

p.270

近縁のタンパク質サブユニットを含む分子機械は細胞でよく見られる。古代のタンパク質の再構築から、この種の複雑さは、きっかけとして働く有利な選択圧がなくても進化し得ることが示唆されている。

doi: 10.1038/nature10816

銀河形成:遠くにある矮小銀河

p.271

最も小型の銀河は、銀河形成の仕組みに対する手がかりを与えてくれるのではないかと考えられている。だが、観察可能なのは我々の最も近傍にあるものだけである。巧妙な手法を使うことで、遠くにあるこのような天体の1つが見つけられた。

doi: 10.1038/481271a

細胞周期:分裂の二重奏

p.273

細胞分裂を協調的に進行させるには、タンパク質の修飾によって、事態の進行プログラムをあらかじめ決めておくことが必要である。分裂の最終段階では、あるホスファターゼの基質に対する相対的活性が物事の起こる順序を決めていることが明らかになった。

doi: 10.1038/nature10828

有機化学:安定させるものが不安定性を引き起こす

p.274

アミド化合物がその安定性で有名なことは、化学者なら誰でも知っているが、あるアミド化合物群が意外なくらい不安定であることが明らかになった。この現象の原因は、さらに意外なものなのである。

doi: 10.1038/481274a

がん:臨床転帰を再プログラム化する

p.275

エストロゲン受容体タンパク質は、標的ホルモンと結合することで多数の遺伝子の発現を調整している。この受容体とDNAとの相互作用に生じた変化が、乳がん患者の臨床転帰と結びついていることが今回明らかにされた。

doi: 10.1038/481275a

Articles

医学:網膜芽細胞腫のゲノム解析およびエピジェネティクス解析から導かれる新規治療法

A novel retinoblastoma therapy from genomic and epigenetic analyses p.329

doi: 10.1038/nature10733

生化学:コリプレッサーとイノシトールテトラリン酸に結合したHDAC3の構造

Structure of HDAC3 bound to co-repressor and inositol tetraphosphate p.335

doi: 10.1038/nature10728

Letters

宇宙:宇宙論的な距離にあり、暗黒物質からなる低質量伴銀河の重力による観測

Gravitational detection of a low-mass dark satellite galaxy at cosmological distance p.341

doi: 10.1038/nature10669

物理:シリコンベースの二重量子ドットにおけるコヒーレントな一重項–三重項振動

Coherent singlet-triplet oscillations in a silicon-based double quantum dot p.344

doi: 10.1038/nature10707

化学:界面張力のキラル制御による再構成可能な自己集合

Reconfigurable self-assembly through chiral control of interfacial tension p.348

doi: 10.1038/nature10769

地球:同化により維持される浮力によるキンバーライトの上昇

Kimberlite ascent by assimilation-fuelled buoyancy p.352

doi: 10.1038/nature10740

生態:生物系の回復速度は転換点までの距離を反映する

Recovery rates reflect distance to a tipping point in a living system p.357

doi: 10.1038/nature10723

進化:分子機械の複雑度を高める進化

Evolution of increased complexity in a molecular machine p.360

doi: 10.1038/nature10724

医学:HIV–ヒトタンパク質複合体の全体像

Global landscape of HIV-human protein complexes p.365

doi: 10.1038/nature10719

医学:VifはCBF–βを盗用してAPOBEC3Gを分解し、HIV感染を促進する

Vif hijacks CBF-β to degrade APOBEC3G and promote HIV-1 infection p.371

doi: 10.1038/nature10693

細胞:T細胞分化因子CBF–βはHIV-1のVifを介する宿主制限回避を調節している

T-cell differentiation factor CBF-β regulates HIV-1 Vif-mediated evasion of host restriction p.376

doi: 10.1038/nature10718

細胞:IDH1による還元グルタミン代謝は低酸素環境での脂質合成を仲介する

Reductive glutamine metabolism by IDH1 mediates lipogenesis under hypoxia p.380

doi: 10.1038/nature10602

細胞:還元的カルボキシル化は異常ミトコンドリアを持つ腫瘍細胞の増殖を支える

Reductive carboxylation supports growth in tumour cells with defective mitochondria p.385

doi: 10.1038/nature10642

医学:エストロゲン受容体結合の差異は乳がんの臨床転帰と関連する

Differential oestrogen receptor binding is associated with clinical outcome in breast cancer p.389

doi: 10.1038/nature10730

免疫:ナチュラルキラー細胞は抗ウイルス性T細胞を調整する加減抵抗器として働く

Natural killer cells act as rheostats modulating antiviral T cells p.394

doi: 10.1038/nature10624

Review Article

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度