Volume 474 Number 7352

Editorials

高名な科学者の業績や理論であっても、名声にひるむことなく、活発に検証、批判できることが望ましい。

Mismeasure for mismeasure p.419

doi: 10.1038/474419a

産業界主体の持続可能な水力発電に関するアセスメント協定は、期待される姿とは程遠いが、前進ではある。

p.420

doi: 10.1038/474420a

人間性の研究に、定量的手法を取り入れようという動きが起こっている。

p.420

doi: 10.1038/474420b

News

インドで、臨床試験の倫理違反が、有効なワクチンへの反発を引き起こす羽目に。

p.427

doi: 10.1038/474427a

オープンアクセスジャーナルは着々と増加へ。

Open access comes of age p.428

doi: 10.1038/474428a

ドイツの脳科学者が、都会生活と精神疾患リスクの関係についての研究を。

p.429

doi: 10.1038/474429a

発電業界、環境団体、人権団体、政府が参加して、ダム計画を評価するアセスメント協定を。

p.430

doi: 10.1038/474430a

ツイッターを利用した、研究者たちのオンライン抄読会やデータ公開が盛んに。

p.431

doi: 10.1038/474431a

医薬品開発のスピードアップを図るため、製薬業界が学界との連係強化へ。

p.433

doi: 10.1038/474433a

News Features

カルチャロミクス:言葉遊び

p.436

書籍データベースを利用して、人間性の研究をデジタル化しようと試みる研究者がいる。

doi: 10.1038/474436a

News & Views

社会神経科学:ストレス・アンド・ザ・シティー

Stress and the city p.452

都会環境で育った人、あるいは現在都会に居住している人の数は多い。新たな神経画像化研究により、ストレスの多い状況に直面したとき、都会生活がどのように脳機能に影響するかが示された。

doi: 10.1038/474452a

材料科学:グラフェンのモアレの謎が解かれた?

p.453

数層のグラフェンからなる系では、隣接した層の相対的な配向はグラフェンがどのようにして作られたかに依存して決まる。積層のされ方と電気的性質の間の関係が明らかになってきた。

doi: 10.1038/474453a

代謝:脂肪に関連した異常に効く脂質

p.455

脂肪を多く含む食事は糖尿病や脂肪肝、肥満などの代謝異常疾患につながることが多い。しかし、ある脂質が核内でのシグナル伝達に予想外の役割を果たしており、それを介してこうした脂肪の影響を軽減する可能性があることがわかった。

doi: 10.1038/474455a

量子物理学:部分なしでの相関

p.456

複合系の各部分間の量子相関は、物理学でずっと以前から注目を集めてきた。部分を分割できない系でも、こうした相関が起こることについての無視できない証拠が今回得られた。

doi: 10.1038/474456a

空気力学:群れで飛ぶことのコスト

p.458

きちんとした編隊を作って飛ぶことに空気力学的な、またエネルギー的な利点があることはよく知られている。これとは対照的に、ハトで見られる群れでの飛行は代謝の点では不経済であるらしい。そうだとすると、ハトはなぜ群れで飛ぶのだろうか。

doi: 10.1038/474458a

有機化学:自然界にない合成経路で成功をおさめる

p.459

自然界では、共通の前駆体から多数の分子が作り出されるが、化学合成においてはこういう手法が常に可能というわけではない。ある一連の天然物を合成する戦略が成功したのは、自然界での合成経路を無視したからである。

doi: 10.1038/474459a

Articles

化学:プログラム可能なレスベラトロールオリゴマー合成のための位置選択的反応

Regioselective reactions for programmable resveratrol oligomer synthesis p.461

doi: 10.1038/nature10197

構造生物学:受容体キナーゼBRI1によるステロイドホルモン感知の構造基盤

Structural basis of steroid hormone perception by the receptor kinase BRI1 p.467

doi: 10.1038/nature10153

構造生物学:BRI1によるブラシノステロイド感知に関する構造的考察

Structural insight into brassinosteroid perception by BRI1 p.472

doi: 10.1038/nature10178

細胞:コンデンシンのヒストンH2Aとの結合が、分裂期染色体を形作る

Condensin association with histone H2A shapes mitotic chromosomes p.477

doi: 10.1038/nature10179

Letters

宇宙:超新星1987Aの放出物質を照らし出すX線

X-ray illumination of the ejecta of supernova 1987A p.484

doi: 10.1038/nature10090

宇宙:水素が欠乏した非常に明るい星の爆発

Hydrogen-poor superluminous stellar explosions p.487

doi: 10.1038/nature10095

量子情報科学:分割できない量子系の実験によって示される非古典性

Experimental non-classicality of an indivisible quantum system p.490

doi: 10.1038/nature10119

生態:ハトの群れ飛行にはコストがかかる

Flying in a flock comes at a cost in pigeons p.494

doi: 10.1038/nature10164

社会神経科学:ヒトでは都市生活および都会での育てられ方が神経の社会的ストレス処理に影響する

City living and urban upbringing affect neural social stress processing in humans p.498

doi: 10.1038/nature10190

細胞:インタラクトームの複雑さの非適応的起源

Non-adaptive origins of interactome complexity p.502

doi: 10.1038/nature09992

医学:抗糖尿病効果のある核内受容体依存性ホスファチジルコリン経路

A nuclear-receptor-dependent phosphatidylcholine pathway with antidiabetic effects p.506

doi: 10.1038/nature10111

発生:骨髄系細胞での非従来型Wnt–Flt1経路による血管形成調節

Regulation of angiogenesis by a non-canonical Wnt–Flt1 pathway in myeloid cells p.511

doi: 10.1038/nature10085

遺伝:ヒト初代細胞におけるヌクレオソーム編成の決定要因

Determinants of nucleosome organization in primary human cells p.516

doi: 10.1038/nature10002

生化学:アゴニストが結合したアデノシンA2A受容体の構造から明らかになったGPCR活性化に共通する特徴

Agonist-bound adenosine A2A receptor structures reveal common features of GPCR activation p.521

doi: 10.1038/nature10136

生理:ニコチン型受容体に見られる調節可能なpKa値と正反対の電荷選択性の基盤

Tunable pKa values and the basis of opposite charge selectivities in nicotinic-type receptors p.526

doi: 10.1038/nature10015

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度