
ポスター発表 募集要項
“Your Vision”「社会へ貢献するあなたの研究ビジョン」
Nature 編集長 Magdalena Skipper のメッセージ:
日本は、研究において長い歴史を誇る国です。これまで積み重ねた成果を活かすことで、日本は基礎研究を再活性化し、若手研究者の真の可能性を引き出す機会を備えています。今こそ、日本の科学技術の未来を見据えて、持続可能で公正な社会の構築に注力するときです。人類と地球の未来に関する課題に優先的に取り組むことによって、日本は世界をけん引するモデルとなり、持続可能な開発目標(SDGs = Sustainable Development Goals)の推進において重要な役割を果たすことができます。
持続可能な開発目標を真に達成するには、学術界、企業、および政策立案者が協力しながら、世界にとって最重要課題に取り組む必要があります。 Nature とその出版社であるシュプリンガーネイチャー(Springer Nature)は、科学的な発見の進展と科学的根拠にもとづく持続可能な研究の普及をするうえで、重要な役割を果たしています。2019年の今年は、Nature 創刊150周年を迎えます。これを記念して、4月4日に東京大学で記念シンポジウムを開催します(イベントの詳細は、3月上旬に公開する予定です)。本イベントの一環として、ポスターセッションを開催いたします。ぜひ、ご自身の研究が将来社会にどのように影響を与えるかについての仮説と展望を提示した提案書をご投稿ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
テーマ | “Your vision” 「社会へ貢献するあなたの研究ビジョン」 |
開催日 | 2019年4月4日(木)午後1時~ |
場所 | 東京大学 安田講堂 回廊 |
応募資格 | 若手研究者(分野問わず、年齢制限なし) |
ポスター内容 | 現在のご自身の研究が、将来、どのようにして、より良い、そして持続可能な社会へ貢献できるかについての仮説と展望を提示してください。オリジナルな発想、明確な議論、現実性、社会への潜在的な影響をもった研究ビジョンであることが評価のポイントになります。
|
申込み | 以下の内容を、英語で提案書(プロポーザル)としてまとめたうえで、Google Formにてご提出ください。
1人もしくは1チームにつき、申し込みは1件までとします。チームとして応募される場合は、全員のお名前を記したうえで、メインの著者がわかるようにしてください。 |
申込み締め切り | 2019年3月4日(月)正午 |
ポスター提出 | 2019年3月15日(金)に、1次選考通知者にメールでご案内 |
選考方法 | Nature 編集部が、ノミネーションの1次選考を行います。 |
ポスター対象者 | ポスターサイズはA1で、印刷したポスターをイベント当日の12時にご持参ください。基調講演のあとに30分間のポスターセッションを行います。 なお、ポスター賞の受賞者のみ、ポスター賞の授賞式のあと、ご自身のポスターで発表した研究ビジョンについて、1人7分間のプレゼンテーションを壇上にて行っていただきます。(当日スライドをご使用されたい方は、USBメモリースティックでスライドをご持参ください)。 |
賞 | Nature 賞 ― 1名 * 賞状およびトロフィーを贈呈(予定) |
備考 | 会場までの交通費は、自己負担となります。 |