Volume 433 Number 7027

Editorial

アフリカの貧困問題は世界が取り組むべき緊急の課題だが、取り組みはアフリカ主導とし、他国はその支援に徹するべきだ。

Africa 2005 p.669

doi: 10.1038/433669a

News

塩分摂取と高血圧の関係を示す生データを開示するよう、製塩業者の団体がNIHに要求。

Salt sellers challenge US health agency using data-quality act p.671

doi: 10.1038/433671a

米政府が、研究者や留学生の出入国が2回目以降は簡単になるよう、滞在許可の期間を延長。

US extends security clearance for scholars p.672

doi: 10.1038/433672a

遺伝子治療による患者の死亡事件の調停が、研究者への制裁と賠償金で決着へ。

Sanctions agreed over teenagerNULLs gene-therapy death p.674

doi: 10.1038/433674b

インド洋の津波災害を契機に、インドで高速増殖炉建設計画の再検討を求める声が。

IndiaNULLs nuclear debate hots up after tsunami floods reactor p.675

doi: 10.1038/433675a

News Features

宇宙技術:歴史への出帆

Setting sail for history p.678

太陽光で飛行する初の太陽帆宇宙船コスモス1の打ち上げが4月に予定されている。

doi: 10.1038/433678a

細胞生物学:塀をジャンプ

Hopping fences p.680

細胞を取りまく脂質膜中でのタンパク質の動きを、日本の研究者が超高速カメラで詳しく観察している。

doi: 10.1038/433680a

News & Views

光電子光学:光るシリコン

Silicon shines on p.691

シリコンに、実際にはやれそうもないと思われていたことをやらせる、つまり「光らせる」ことが成功しつつある。将来の応用に役に立ちそうな有望な性質を持つシリコンレーザーが開発されたのだ。highlights 参照。

doi: 10.1038/433691a

細胞生物学:分割して統治する

Divide and conquer p.692

線虫で細胞死がミトコンドリアの断片化を誘発することがわかり、哺乳類における細胞死過程との新たな類似性が明らかになった。このことはミトコンドリアが死に際して分裂するわけを明らかにしてくれるかもしれない。letters, p.754 参照。

doi: 10.1038/433692a

表面化学:油滴のアクロバット

Oiled acrobatics p.693

油滴を水溶性の界面活性剤を含む溶液中でガラスの基板の上に置くと、すばらしい芸当を見せることがある。この仕組みは表面張力の勾配によるものだが、こういう現象をマランゴニ効果という。

doi: 10.1038/433693a

進化生物学:自然淘汰の力

The power of natural selection p.694

自然淘汰による適応は、生物学の最重要問題である。しかし、進化生物学者たちが自然界における自然淘汰の典型的な強度を正しく理解していると考えているとしたら、それは彼らの勘違いである可能性がある。

doi: 10.1038/433694a

惑星科学:土星の混合型磁気圏

Saturn's mixed magnetosphere p.695

2004年1月、惑星間の衝撃波がまず土星探査機カッシーニを、ついで土星を襲ったことは、土星の磁気圏について調べ、地球の磁気圏と比較するかけがえのない機会となった。letters, p.717,720,722 参照。

doi: 10.1038/433695a

神経変性:細胞の防御体制が破壊されるとき

Cellular defences destroyed p.696

血流が滞ると神経細胞が死ぬことがある。これはカルシウムイオンが大量に流入するのが原因だ。しかし、過剰なカルシウムに対処するために細胞機構にどんなことが起こるのだろう。

doi: 10.1038/433696a

神経生物学:明るく晴れた時間

Bright blue times p.698

我々の体内時計を調節できる光感受性ニューロンが発見され、その光検知分子の探索が行われた。この色素の正体が判明し、こうした細胞は考えられていた以上の作業をしていることがわかった。highlights 参照。

doi: 10.1038/433698a

追悼:Ernst Mayr氏 (1904-2005)

2005) p.700

進化生物学者、鳥類学者であり哲学者でもあったMayr氏が亡くなられた。ご冥福を祈りたい。

doi: 10.1038/nature03435

Highlight

Article

発達:鳥の歌の発達的学習への睡眠の影響

How sleep affects the developmental learning of bird song p.710

doi: 10.1038/nature03275

Letters

宇宙:土星の紫外オーロラと地球および木星のオーロラとの形態学的差異

Morphological differences between Saturn's ultraviolet aurorae and those of Earth and Jupiter p.717

doi: 10.1038/nature03331

宇宙:土星のオーロラを支配している主要因としての太陽風動圧と電場

Solar wind dynamic pressure and electric field as the main factors controlling Saturn's aurorae p.720

doi: 10.1038/nature03333

宇宙:土星のオーロラの性質と電波放射との間の地球に似た対応

An Earth-like correspondence between Saturn's auroral features and radio emission p.722

doi: 10.1038/nature03334

物理:連続波ラマンシリコンレーザー

A continuous-wave Raman silicon laser p.725

doi: 10.1038/nature03346

地球:陸上のケイ素循環と流域への流出に対する生物学的支配

Biological control of terrestrial silica cycling and export fluxes to watersheds p.728

doi: 10.1038/nature03299

地球:カンラン石の滑り方向と地球上部マントル地震学的異方性の圧力依存性

Pressure sensitivity of olivine slip systems and seismic anisotropy of Earth's upper mantle p.731

doi: 10.1038/nature03266

進化:エチオピアのキビシュで出土した現生人類の層序学的位置づけと年代

Stratigraphic placement and age of modern humans from Kibish, Ethiopia p.733

doi: 10.1038/nature03258

生態:寄生虫と気候がアカライチョウ個体群同士を同期させる

Parasites and climate synchronize red grouse populations p.737

doi: 10.1038/nature03276

生化学:ヒトのメラノプシンが添加された哺乳類細胞は光応答性となる

Addition of human melanopsin renders mammalian cells photoresponsive p.741

doi: 10.1038/nature03344

細胞:メラノプシンの異種発現による光感受性の誘導

Induction of photosensitivity by heterologous expression of melanopsin p.745

doi: 10.1038/nature03345

視覚:霊長類網膜中のメラノプシン発現神経節細胞は色と照度をシグナルとしてLGNに投射する

Melanopsin-expressing ganglion cells in primate retina signal colour and irradiance and project to the LGN p.749

doi: 10.1038/nature03387

細胞:EGL-1が誘発する線虫の細胞死におけるDRP-1を介したミトコンドリアの断片化

DRP-1-mediated mitochondrial fragmentation during EGL-1-induced cell death in C. elegans p.754

doi: 10.1038/nature03316

細胞:幼若な全身環境への曝露による老化した前駆細胞の若返り

Rejuvenation of aged progenitor cells by exposure to a young systemic environment p.760

doi: 10.1038/nature03260

細胞:MitfはRb1と協同しp21Cip1の発現を活性化して細胞周期の進行を制御する

Mitf cooperates with Rb1 and activates p21Cip1 expression to regulate cell cycle progression p.764

doi: 10.1038/nature03269

生化学:マイクロアレイ解析で明らかになった一部のマイクロRNAによる、多数の標的mRNAの下方制御

Microarray analysis shows that some microRNAs downregulate large numbers of target mRNAs p.769

doi: 10.1038/nature03315

生化学:1分子F1-ATPアーゼによる高効率のATP合成

Highly coupled ATP synthesis by F1-ATPase single molecules p.773

doi: 10.1038/nature03277

Review Article

物理:超重原子核の形状共存性と三軸性

Shape coexistence and triaxiality in the superheavy nuclei p.705

doi: 10.1038/nature03336

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度